フェルディナント・バイエル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 14:44 UTC 版)
フェルディナント・バイエル(Ferdinand Beyer, 1806年7月25日 - 1863年5月14日)は、ドイツの作曲家、ピアニスト。1850年頃に著した『ピアノ奏法入門書』(いわゆる『バイエルピアノ教本』)は、ピアノを学ぶ者に最適な入門書として日本で長く親しまれている。
注釈
出典
- ^ 安田, 2012
- ^ a b Isaac, Nagao(長尾愛作) (2001), “Ferdinand Beyer”, in edited by Stanley Sadie; executive editor, John Tyrrell, The New Grove dictionary of music and musicians, 3 (2nd ed.), London: Macmillan Publishers, p. 500.
- ^ a b c 『新音楽事典 人名編』音楽の友社, 1982年, p.402
- ^ a b c d ヘルマン・ゴチェフスキ「バイエルって誰?」『ムジカノーヴァ』(第37巻第9号)2006年、pp.62-65
- ^ アドルフ・ルータルトの書籍(Adolf Ruthardt: Eschmanns Wefweister durch die Klavier-Literatur, 6. Aufl., Leipizig etc.: Gebr.Hug & Co., 1905, S. 335.)より。
- ^ 安田, 2012, 第4章
- ^ a b c 安田寛「『バイエル』はなぜ日本に来たか?」『ムジカノーヴァ』(第37巻第9号)2006年、pp.59~62
- ^ a b c 安田寛・多田純一・長尾智絵「バイエル教則本初版本の研究 (PDF) 」『奈良教育大学紀要 第58巻 第1号(人文・社会)』2009年, pp.121-126
- ^ 安田, 2012, 第10章
- ^ 「標準バイエル」と「全訳バイエル」はどうちがう!? 全音編集ブログ、2016年4月14日
- ^ 安田、2012、第13章
- 1 フェルディナント・バイエルとは
- 2 フェルディナント・バイエルの概要
- 3 脚注
- フェルディナント・バイエルのページへのリンク