松岡博とは? わかりやすく解説

松岡博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 05:29 UTC 版)

松岡 博(まつおか ひろし、1939年(昭和14年)3月31日 - 2013年(平成25年)7月25日)は、日本法学者。専門は国際私法学位は、法学博士大阪大学論文博士・1987年)。大阪大学名誉教授。元大阪大学副学長帝塚山大学学長・帝塚山大学国際ビジネス法務塾塾長を歴任。弁護士大阪弁護士会、土居総合法律事務所)。大阪市人事委員会委員長。大阪市出身。

略歴

1957年大阪府立清水谷高等学校卒業。1961年大阪大学法学部卒業。専門は、国際私法・国際取引法。

1970年に大阪大学法学部助教授1974年、米ハーバード・ロー・スクール客員研究員1981年、大阪大学法学部教授。1987年、大阪大学より法学博士学位を取得。1990年、大阪大学学生部長。1992年司法試験(第二次試験)考査委員(1999年まで)。1993年、大阪大学法学部学部長1994年、大阪大学副学長。

2002年帝塚山大学法政策学部教授、大阪大学名誉教授2003年、帝塚山大学法政策学部長。2004年、弁護士登録。2005年、帝塚山大学学長。2007年、帝塚山大学国際ビジネス法務塾塾長。

そのほか、中央労働委員会地方調整委員長、財団法人国際高等研究所フェローなどを歴任。

2013年7月25日に甲状腺がんのため死去[1]、74歳没。


著書

単著
共著
編纂
翻訳
  • アメリカ抵触法〈上巻〉管轄権編 (LexisNexisアメリカ法概説)(2008年、レクシスネクシス・ジャパン ISBN 978-4841905106)

所属学会

脚注

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松岡博」の関連用語

松岡博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松岡博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松岡博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS