平野功二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平野功二の意味・解説 

平野功二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 23:58 UTC 版)

平野 功二 (HIRANO, Koji)
Koji Hirano in Honolulu, Hawaii 2017
本名 平野 功二
フリガナ ヒラノ コウジ
生年月日 1968年(昭和43年)7月25日
出生地 長野県南安曇郡豊科町(現・安曇野市)
出身地 埼玉県春日部市
身長 179cm
言語 日本語、英語、フランス語
最終学歴 ハワイ大学芸術学部彫刻科
活動分野 写真家、映画監督、彫刻家
撮影分野

スチル写真、動画映像 

[ファッション、ビューティー、ポートレート、商品、スポーツ、風景、芸術写真、ドキュメンタリー]
使用カメラ Nikon、Hasselblad
公式サイト https://hiranokoji.com
テンプレートを表示

平野功二(ひらのこうじ、Koji HIRANO, 1968年7月25日 - )は、米国ハワイを拠点に活動する写真家映画監督彫刻家である。 ハワイ大学マノア校芸術学部彫刻科卒。

来歴

1968年(昭和43年) 長野県南安曇郡豊科町(現・安曇野市)で生まれ直ぐに東京都豊島区へ。後に埼玉県春日部市へ。ホノルル・ハワイ在住。1986年、埼玉県立岩槻高等学校を卒業後、宝田明ミュージカル劇団に入団する。90年に渡米し、91年、アラバマ州・ギャズデン・ステート・コミュニティ大学に入学。93年に卒業するまでの間、アメリカ本土の全48州を車で回り、写真を撮影する。同年、渡。99年にハワイ大学観光業経営学部、2001年に同大学芸術学部彫刻科を卒業し、ハワイを拠点にプロフォトグラファーとして活動を始める。09年に渡仏。拠点をフランスパリに移す。以後現在まで、ニューヨークロンドンミラノパリ東京などのファッションショーを回り、コレクションやバックステージ、ストリート・スナップ[1]ポートレートなど[2]を撮影している。ファッションフォトグラファーとしての活動のほかに、広告雑誌テレビプロモーションビデオなどで、人物商品風景建築スポーツイベントなどの写真動画の撮影も行う。[3] 

アーティストとしては芸術写真や映像作品、彫刻空間デザインなど、作品の制作も手がけている。

2012年に、世界遺産鬪雞神社和歌山県田辺市)で450年以上続く田辺祭を撮影した写真集「田辺祭 平野功二写真集」[4]を出版した。15年に、和歌山県の紀南地方を舞台にした映画「たまご」[5][6](68分)を制作し、9カ国・18の映画祭で賞を受けた。[7][8][9] 同年に制作した石彫「たまご」(那智石 高さ約1.5メートル、重さ約1.3トン)は、16年にJRきのくに線和深駅に設置された。[10] 17年に拠点をハワイに戻し、18年に世界遺産・熊野古道の四季を撮影した「熊野古道 ひかりの四季」[11]を出版した。

主な経歴

  • 1968年(昭和43年) - 長野県南安曇郡豊科町(現・安曇野市)で生まれる。
  • 1986年(昭和61年) - 埼玉県立岩槻高等学校を卒業する。卒業後に宝田明のミュージカル劇団に入団する。
  • 1990年(平成02年) - 渡米する。
  • 1993年(平成05年) - 米国アラバマ州・ギャズデン・ステート・コミュニティ大学(Gadsden State Community College: Associate in Applied Science Degree in Marketing Management)を卒業する。 卒業後にハワイに移住する。
  • 1999年(平成11年) - ハワイ大学マノア校・観光業経営学部(University of Hawaii at Manoa: Bachelor of Science degree in Travel Industry Management)を卒業する。
  • 2001年(平成13年) - ハワイ大学マノア校・芸術学部彫刻科(University of Hawaii at Manoa: Bachelor of Fine Arts degree in Art, Sculpture)を卒業する。
  • 2002年(平成14年) - ハワイでプロのフォトグラファーとして活動を始める。
  • 2009年(平成21年) - 渡仏。拠点をパリに移し、フリーランス・フォトグラファーとして活動を始める。
  • 2012年(平成24年) - 「田辺祭 平野功二写真集」を出版する。
  • 2015年(平成27年) - 映画「たまご」を制作する。
  • 2016年(平成28年) - 石彫「たまご」西日本旅客鉄道(JR西日本) 紀勢本線(きのくに線) 和深駅に常設展示する。
  • 2017年(平成29年) - 拠点をハワイに戻す。
  • 2018年(平成30年) - 「熊野古道 ひかりの四季 平野功二写真集」を出版する。

主な作品

写真集

映画

短編ドキュメンタリー映画

  • 『田辺祭 二度目の夏』[12](2012年)
  • 『舞姫 少女が神になるとき』(2012年)

彫刻

主な個展

  • 『Kīlauea Red』2000年、Indigo(ホノルル)
  • 『モードと旅』2011年、Cafe Gorilla
  • 『田辺祭』2012年、世界遺産・鬪雞神社
  • 『L'odyssée : 果てしなき放浪の足跡』2013年、DIVA Hair
  • 『熊野の光』2013年、ギャラリー寿苑
  • 『那智の光』2014年、JR西日本きのくに線 那智駅
  • 『熊野古道 ひかりの四季』2018年、世界遺産熊野本宮館

主なテレビ出演

脚注

  1. ^ VOGUE:オートクチュールを彩った8名をプレイバック。”. VOGUE JAPAN (2017年7月19日). 2019年6月15日閲覧。
  2. ^ 朝日新聞デジタル”. sitesearch.asahi.com. 2019年6月15日閲覧。
  3. ^ Getty Images: Photographer=Koji Hirano”. 2020年1月1日閲覧。
  4. ^ 田辺祭 平野功二写真集. Hirano, Koji, 1968-, 平野, 功二, 1968-. 紀伊民報社. (2012.1). ISBN 9784907841102. OCLC 820749234. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023338409 
  5. ^ 映画たまご”. 国立国会図書館. 2015年6月15日閲覧。
  6. ^ 映画たまご:IMDb Tamago, https://www.imdb.com/title/tt4819520/ 2019年6月13日閲覧。 
  7. ^ Getty Images” (Director Koji Hirano of the film "Tamago" attends the 2016 Nashville Film Festival). 2016年4月21日閲覧。
  8. ^ 映画たまご 受賞歴:Awards Tamago - IMDb, https://www.imdb.com/title/tt4819520/awards 2019年6月16日閲覧。 
  9. ^ 産経, デジタル. “和歌山・紀南舞台の映画「たまご」 ブラジルの映画祭で最優秀映像賞”. 産経ニュース. 2019年6月15日閲覧。
  10. ^ 石彫たまご:除幕 米在住の平野監督が制作 串本・JR和深駅 /和歌山”. 毎日新聞. 2019年6月15日閲覧。
  11. ^ (日本語・英語) ひかりの四季: 平野功二写真集熊野古道. 田辺: 紀伊民報. (2018/6/1). ISBN 9784907841171. OCLC 1104653555. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029688266 
  12. ^ 田辺・弁慶映画祭 オフィシャルサイト”. www.tbff.jp. 2012年11月3日閲覧。

関連項目

ファッション・ビューティー・雑誌・広告・TVなど

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平野功二」の関連用語

平野功二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平野功二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平野功二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS