6月25日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 10:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦6月(水無月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 |
旧暦6月25日は旧暦6月の25日目である。六曜は赤口である。
できごと
- 永万元年(ユリウス暦1165年8月3日) - 二条天皇の子・順仁親王が即位し第79代・六条天皇に[要出典]
- 明治2年(グレゴリオ暦1869年8月2日) - 明治政府が身分制度を再編。大名・公卿を「華族」、武士を「士」と「卒」、農・工・商を「平民」とする
誕生日
- 承和12年(ユリウス暦845年8月1日) - 菅原道真、廷臣・漢学者(+ 903年)
- 享保19年(グレゴリオ暦1734年7月25日) - 上田秋成、読本作者・国学者・歌人 (+ 1809年)
- 文政12年(グレゴリオ暦1829年7月25日) - 津田真道、政治家 (+ 1903年)
- 明治元年(グレゴリオ暦1868年8月13日) - 福澤桃介、実業家・福沢諭吉の娘婿(+ 1938年)
忌日
記念日・年中行事
関連項目
「6月25日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 6月25日_(旧暦)のページへのリンク