プラティバ・パティルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > インドの大統領 > プラティバ・パティルの意味・解説 

プラティバ・パティル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 13:51 UTC 版)

プラティバ・デーヴィーシン・パティル
प्रतिभा देवीसिंह पाटिल
Pratibha Devisingh Patil


任期 2007年7月25日2012年7月25日
副大統領 モハンマド・ハーミド・アンサーリー

出生 (1934-12-19) 1934年12月19日(89歳)
イギリス領インド帝国
ナドガーオン
政党 インド国民会議
配偶者 デーヴィーシン・ランシン・
シェーカーヴァト

プラティバ・デーヴィーシン・パティルマラーティー語: प्रतिभा देवीसिंह पाटिल英語:Pratibha Devisingh Patil、1934年12月19日 - )は、インド政治家。同国初の女性大統領(2007年-2012年)。ニックネームは「プラティバ・ターイー(伯母さん)」(प्रतिभा ताई)。インド国民会議派所属。

概要

現在マハラシュトラ州となっているジャルガーオン地区のナドガーオン(नदगाँव)という小さな村で生まれる。文学修士号を取得するまで地元のジャルガーオンで学び、その後ムンバイの国立法科大学ムンバイ校で法学修士の学位を取得する。

1965年に現在の夫デーヴィーシン・ランシン・シェーカーヴァトと結婚(しかし結婚後も旧姓「パーティル」を名乗り続けている)。子供は一男一女。

政治家として

1962年、マハラシュトラ州議会議員に選出され、1985年まで務めた。州議会議員在任中は州政府の大臣を歴任した。1985年にラージヤ・サバー(インド上院)の議員に選出。1986年から1988年まで上院副議長を務めた。1991年にはアムラーヴァティー(マハラシュトラ州の都市)選出のローク・サバー(インド下院)議員となり、1996年までその職にあった。その後2004年ラージャスターン州初の女性知事となった。

2007年7月19日に行われた大統領選挙にて野党連合の対立候補バイローン・シン・シェーカーワト副大統領を破り、同25日にインド初の女性大統領に就任した。5年の任期を全うし2012年に退任。

ギャラリー

公職
先代
アブドゥル・カラーム
インド共和国大統領
第12代:2007 - 2012
次代
プラナブ・ムカルジー




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラティバ・パティル」の関連用語

プラティバ・パティルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラティバ・パティルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラティバ・パティル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS