高松雄一とは? わかりやすく解説

高松雄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 05:53 UTC 版)

高松 雄一(たかまつ ゆういち、1929年7月25日 - 2017年8月19日)は、日本の英文学者翻訳家東京大学名誉教授

略歴

北海道室蘭市生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院博士課程中退、國學院大學助教授、1963年北海道大学助教授、1969年東京大学文学部英文科助教授、1977年教授、1990年定年退官、名誉教授、駒澤大学教授を務めた。1985年-1988年日本英文学会会長を務めた。

ロレンス・ダレルの4部作「アレクサンドリア四重奏」の他に、ジョイスダブリンの市民』、友人2名との共訳による『ユリシーズ』の翻訳が著名。

初の単著『イギリス近代詩法』(研究社、2001年)で第54回読売文学賞研究・翻訳賞。

なお編著は『シェイクスピア『恋人の嘆き』とその周辺』(英宝社、1995年)他多数がある。

2017年8月19日、間質性肺炎のため死去[1]。88歳没。

主な翻訳

脚注

  1. ^ 高松雄一氏死去 英文学者 訳書に「アレクサンドリア四重奏」など 産経ニュース 2017年8月31日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高松雄一」の関連用語

高松雄一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高松雄一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高松雄一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS