収録ミニゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 収録ミニゲームの意味・解説 

収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:18 UTC 版)

パワプロクンポケット2」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

くるまでブー 自動車操作して制限時間以内ゴール目指すレースゲームHPが0になって車が破壊されるタイムオーバー失敗HPが低いと速度が下がるが、HPが1の時には逆に速度上がるレベル上がる敵車幅寄せしたり、ローラー登場したりする。同社レースゲームロードファイター』に酷似している。 殺人クワガタ 4~5匹配置されている殺人クワガタ叩いて部屋から逃がさないようにするゲーム殺人クワガタ噛まれる部屋から逃げられたら失敗レベル上がると壁の耐久度が下がり、逃げられやすくなる。 コンコンノック 水木打った打球を8方向+真ん中の9箇所十字キー指定し捕球するゲームレベル上がるボールの飛ぶ方向連打の数が増える。 貧乏ヒマなし ベルトコンベアから運ばれるおもちゃ拾って得点を稼ぐゲーム制限時間内に1,000分のおもちゃ拾えクリアとなる。ただし、中には拾うとマイナスになってしまう不良品存在するレベル上がるおもちゃ登場間隔短くなる。 以上4つミニゲームは、サクセスモード中では2年目プレイでき、クリアしたミニゲームおまけモードでいつでも遊べるようになるクリアした場合該当する選手3年目にも登場するが、失敗もしくは2年目中にプレイしなかった場合解雇されてしまい3年目登場しなくなる。 男の闘い 『2』隠しミニゲーム。凡田と他球団への移籍賭けて戦う。3年目シーズン終了時の世間評価が6079場合時でのみプレイできるが、プロペラ団契約した場合、またはドリルモグラーズが日本一になると場合回避になる。負けるとゲームオーバーとなり、選手データ消去されてしまうというシビアミニゲーム画面表示されボタン早く押すことで攻撃もしくは回避となり、凡田のHPを0にすれば勝ちとなり選手登録できるが、ただし、第3章クリア必要な世間評価が達成している場合プレイする必要はない。世間評価が高いほど難易度易しくなるが、逆に低い場合難しくなる同様のミニゲームは『3』でも再登場し、亀田条件によって亀田倒した後にガンダーロボ)との対決となった爆雷ポン 『2裏』ミニゲーム空爆および帰還中の船の襲撃2種類がある。4ヶ所の土嚢・船・トーチカから1つ選び飛行機潜水艦攻撃(1〜3か所)を避ければ成功だが、判別できないのでどこに落ちてくるかは分からず、必ず1箇所だけ落ちてくるとは限らないので運が必要。表面上の成功率2575%で、ツキが高いほど成功しやすくなる空爆場合回避すれば各経験点ツキ低ければツキも)を獲得。ただし、運が悪ければ失敗しただけで死亡してゲームオーバー帰還中の船の襲撃場合体力ツキに関係なく即ゲームオーバー)になり、死亡しなくても体力ツキ大幅に減少してしまう。 地雷だドッカン 『2裏』ミニゲームマインスイーパ似たルール安全な所を掘り進みゴール目指すすべての地雷特定する要はない。GBA版では地雷踏んで爆発した際、地雷がどこに仕掛けられていたかが表示されるステージは第10地区まで用意されており、制限時間各ステージ5分。1地区クリアするごとにこれ以上進むかやめるか問われる先のステージに行くほど効果の高い特殊能力アイテムがあるが、地雷の数も増えるまた、クリア時の体力ツキ変動はやめたステージ依存する地雷踏んでしまうか時間切れになると、それだけ死亡してゲームオーバーになったり、体力ツキ能力大幅に減少してしまう場合もある。またそれまで取ったアイテムはすべて無効になる道中には特殊能力アイテムを示す回転するマークがあり、それを取得する特殊能力アイテム取得する(マイナスの特殊能力アイテムもあり、1回プレイ両方取得した場合はマイナスのものが優先される)。投手では変化球ポイント球速コントロール直接上昇させるアイテムもある。他にも黒と黄色の★マーク表されアイテムがあり、制限時間延長周辺地雷表示掘った穴が埋まってしまうなどの効果がある。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット2」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット2」の記事については、「パワプロクンポケット2」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 06:03 UTC 版)

ジ・アニメ・スーパーリミックス 巨人の星」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

タイトル全て実際サブタイトルそのまま使用使用した話数表記する)。ここでの表記ゲームのままのものとするめざせ栄光の星第1話) 「星飛雄馬投げたボール壁の穴通して、家の塀に当たって返ってくる」というシーン再現ボタンタイミングが重要。 執念の男・左門第37話) 「高校時代左門豊作放った打球飛雄馬が捕る」というシーン再現ボタン連打取れかどうか決まる。 魔の鉄バット(第80話) 「花形満大リーグボール1号打倒特訓行なう」というシーン再現ボタン連打鉄球打ち返せかどうか決まる。 根性の門限やぶり(第85話) 「飛雄馬伴宙太とともに大リーグボール1号改良特訓行なう」というシーン再現。伴が要求するコース球種によってタイミングが変わるパワー、それに揺れ50円玉当てるコントロールが重要。 野球ロボット・オズマ(第88話) 「アームストロング・オズマ野球トレーニング」を再現3種類のトレーニングメニューを順番にこなす。 手さぐりの青春(第95話) 「飛雄馬ゴーゴーダンス」を再現音楽ゲーム要領ボタンタイミング計り飛雄馬をうまく踊らせるか。 見えないスイング(第114話) 「星一徹コーチによるオズマへのしごき」を再現投じたボール(3球)に振り分けられたボタン一定時間内に押せかどうかで、オズマ打てかどうかが決まる。 大リーグボール二号の危機(第141話) 「左門大リーグボール2号破り」を再現ボールが来る前にボタン連打によるスイング竜巻発生させ、「見えないボール」が見えるようになるか。 大リーグボール3号(第168話) 「飛雄馬大リーグボール3号取得」を再現野村克也相手タイミングよくボール投げストライク入れられるかどうか。 表 話 編 歴 巨人の星メディア展開アニメ | パチスロ | パチンコ 登場人物星飛雄馬 | 星一徹 | 星明子 | 伴宙太 | 花形満 | 左門豊作 | アームストロング・オズマ 楽曲クールな恋 関連人物梶原一騎 | 川崎のぼる 関連項目大リーグボール | 読売ジャイアンツ | 新約「巨人の星」花形 | コンダラ | スーラジ ザ・ライジングスター | 巨人の星対鉄腕アトム | 読売テレビ | 日本テレビ | 東京ムービートムス・エンタテインメント) | YTV土曜19:00アニメ | 大塚製薬

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「ジ・アニメ・スーパーリミックス 巨人の星」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「ジ・アニメ・スーパーリミックス 巨人の星」の記事については、「ジ・アニメ・スーパーリミックス 巨人の星」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:30 UTC 版)

パワプロクンポケット12」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

前作同様5種類ミニゲーム収録している。また、通信対応したミニゲーム複数収録され事例シリーズ初となる。 俺のタンクは世界一! 戦車操作して、敵を倒しながらステージ進んでいく面クリア型シューティングゲーム。 敵、アイテムトラップなどが配置され4つステージ突破しステージ5待ち受けるボス倒せばクリアとなる。サクセス中ではボス戦なしの1ステージクリアとなる。 被ダメージ時間経過によって減少するライフ設定されており、これが0になると戦車大破して失敗となる。 このミニゲーム通信対戦対応しているしあわせの黄色いフサフサボール 黄色いフサフサボールを用いて本格的なテニスを行うスポーツゲームグラフィックフル3Dになっている。 簡単操作本格テニスコンセプトとしており、基本的なショットを1ボタン放てることは勿論のこと着弾点の制御スマッシュ直感的に行え作りになっている試合ルールシングルマッチで、先に2ゲーム取れば勝ちとなる。サクセス中では1ゲーム取ればクリアとなる。 このミニゲーム通信対戦対応しているFU・NA・MU・SHI 近年シリーズでは嫌な物と闘うシチュエーション入れることが恒例となっており、今作ではフナムシ採用されてしまった。表サクセス重要な局面。 岩も破壊できる銃を駆使して迫りくるフナムシ撃退する一種防衛ゲーム操作にはタッチパネルのみ使用する迫りくるフナムシタッチによる銃撃撃退し一定時間既定ラインまでの侵攻を防ぐことができればクリアとなる。 乱射防止する要素として弾数制限設けられており、弾切れが生じた場合は一旦リロードを行う必要がある難易度が「難しい」以上である場合サクセス中の局面によってはフナムシ爆弾グモ変化し爆弾グモは2回命中しないと倒すことが出来ないライン突破されるとこちらがダメージ受けてしまい、3回攻撃される失敗となり、サクセス中の爆弾グモ失敗するゲームオーバーになってしまう。 逃げるげるげる! 十字キー利用して制限時間内にゴール目指すミニゲームで、表サクセス最後局面となるミニゲーム画面下からいくつもの手飛び出しており、進むにつれて手の行動範囲広がる飛び出てきた呪いの手捕まった途中で落下してくる岩に直撃したり穴に落ちてしまうと、タイムロスしてしまうので避けながら逃げ必要がある時間内にゴールしなかったり迫り来る大量呪いの手飲み込まれてしまった場合失敗で、サクセス中で失敗するゲームオーバーになってしまう。 野球おみくじ 野球盤おみくじをするミニゲーム野球盤のように、相手投げてくるボールタイミングよく打ってランクごとに異なった色のラインに入るように打つようにする。打つことができるチャンス3回まで。 ライン入ればに応じてランク上がるが、取られたり空振りをするとランクが1段階下がってしまう。ただし、ファウル場合変動しない野球盤中に呪いの人形ほるひす人形があり、ほるひす人形に当たるとランク2段階上がって良いアイテム入手できるが、呪いの人形当たってしまうとランク2段階下がって呪いの人形(すでに持っている場合は悪いアイテム)を入手してしまう。 おまけモードミニゲーム内の項目にはないが、下画面左下タッチし続けるとプレイできる。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット12」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット12」の記事については、「パワプロクンポケット12」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:31 UTC 版)

パワプロクンポケット13」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

おまけモード遊べミニゲーム4種類前作と同様、表サクセス内(そのうち1種類は同じミニゲーム裏サクセス内にもある)で1度ミニゲームプレイするとおまけモード遊べるようになる今作プレイ中にスタートボタン押せばポーズメニュー入り一時的に中断できるようになり、おまけモードでは「やめる」を選ぶことでいつでもミニゲームをやめることが出来ようになったまた、今作では通信対戦機能搭載したミニゲーム収録されず、3Dポリゴンのあるミニゲーム収録されなかった。 そのまま帰ってきたハコDEグチャ パワポケ5収録されていた「ハコDEグチャッ」をリメイクして再収録キャラクターほるひす置き換えられている。ルール操作パワポケ5同じだが、ゲーム画面ステータス画面分割され見やすくなった。パワポケ5おまけモード同様に、1分間でどれだけスコア出せるか挑戦できる「1分間モード」とゲームオーバーになるまでプレイ続けてスコア継続時間競うエンドレスモード」が遊べる。サクセス中では1分間モードプレイし、イベントに応じて決められていたお題(例、難易度「ふつう」で一定のスコア達成一定のコンボ決めるなど)を達成すればクリアとなり、達成した時点ミスをしてもクリア扱いとなり失敗にはならない。 かなカナかなわん 表示されている文字フレーズ素早く探して見つけていき、問題クリアしていくパズルゲーム。上画面問題表示され文字フレーズを下画面からバラかれている文字タッチして見つけていき、フレーズ完成していく。表示され文字ひたすら見つけるだけで良いので順番通りに探さなくてもいいが、違う文字選んでしまうとタイムロスになってしまう。制限時間内に決められノルマ問題クリアすると成功となる。問題数ノルマサクセス中とおまけモードパワフル以外の難易度では2問、おまけモードパワフルのみ3問となる。 ぼくゴボゴボ 水中潜って障害物をよけながらお宝全て回収していくアクションゲーム十字ボタン左右移動Aボタンの泳ぐを駆使して体力メーター酸素メーター気をつけながら障害物をよけて沈んでいるお宝全て集める。泳ぐ操作お宝取っていない時は潜りお宝を1個以上持っている場合水面向かって浮上する沈んでいる6個のお宝1度全て回収して上がるともできるが、取ったお宝が多いほど泳ぐスピード遅くなってしまう。水中には敵がおり、敵に当たってしまうと体メーター目盛1つ減ったうえに持っているお宝が1個沈んでしまう。体力が0になると失敗酸素メーター水中にいる間に減っていき、これが0になって失敗になるが、水面から出ると全回復する。制限時間内に1ステージ沈んでいる6個のお宝回収するクリアとなる。サクセス中では1ステージクリアすれば成功裏サクセスでも海上移動特定のマスプレイする場合があり、主人公裏サクセス衣装になる。おまけモードではステージ制ステージクリアしても体力回復しない)でゲームオーバーになるまでプレイでき、ステージが進むほど敵の配置多くなり難しくなる嗚呼 ウロウロする番犬避けながら草むしりしていくアクションゲーム十字ボタン移動し近くAボタンを押すと向いている方向合わせてを抜く。を抜くとき、連打しない場合1つずつゆっくり抜いていき、連打している場合素早く抜いていく。ステージ内うろつく番犬は不規則うろつき目線が合うと番犬主人公追いかけ番犬にぶつかると噛みつかれてタイムロスになる。岩の陰などに隠れると回避できる制限時間内にステージ内にある全部抜けばクリア。どの難易度でも1ステージのみであり、難易度が高いほど制限時間短くなったりステージ内番犬多くなり、番犬目線範囲広がるうになるおみくじゲーム ブロック崩し要領出てくる星を当てておみくじをするゲーム十字ボタン左右移動で、Aボタン主人公ボールの形になる)を発射する発射した後は移動しながらキャラクター反射させていき、上画面にある星を当てていく。ボール反射する角度によって飛ばすスピード異なり大き角度だと大きく飛び角度小さいとあまり飛ばず勢いがないので落下する。これを駆使して星を当てる。 星に当たると色に応じた結果カウントされ、同じ色の星を3個当てる終了となり、その色の通り結果となる。星の色は赤は大吉黄色は吉、緑は末吉、青は凶、紫は大凶となる。なお、ボール落としてしまうと強制的に大凶1つカウントされてしまう。 時々、ほるひす呪いの人形横向き直線上で飛んでくることがあり、ほるひすの星に当たると良いアイテムがもらえるが、呪いの星に当たってしまうと呪いの人形(すでに持っている場合は悪いアイテム)を入手してしまう。この2つ人形当たっても星のカウントはされないおまけモードミニゲーム内の項目にはないが、下画面左下タッチし続けることでプレイできる。この方法でプレイしてもポーズメニューでやめることも出来る。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット13」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット13」の記事については、「パワプロクンポケット13」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 05:13 UTC 版)

パワプロクンポケット8」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

ハラハラ! ウォッチ 制限時間内に1から16までの数字順番押していく。数字漢数字混じっている。間違えて押すと制限時間減っていく。難しさ上がる制限時間短くなるくるまでぶぅーん 3D パワポケ2ミニゲーム3D化で再収録したもの。サクセス中は黒い車追いかけ破壊するクリア単独では難易度により4つのコースがあり、ゴール到着するクリアばんばんどーん 相手攻撃して倒していくゲームCOMキャラによって攻撃方法耐久力変化する難易度上がる攻撃力耐久力上がっていく。最初に選べるCOMキャラ主人公のみで、残りサクセス中で勝たなければ遊べない。サクセス中は死んでしまうとゲームオーバーになる。 くるくるバキューン 主人公死なないように進みながら敵を倒して行くゲーム易し難易度中ボスを倒すとクリア難し難易度最終ボスを倒すとクリア途中でパワーアップアイテムがあり、取ると攻撃変化して2つまで装備できるが、ダメージを受けると装備中のものが普通の状態に戻る。サクセス中は失敗するゲームオーバーになる。難易度によってコース長さスコア量とライフ量が変化する。なお、このミニゲームは『魂斗羅』のパロディである。 射的おみくじ 前作ミニゲームを二画面パワーアップしたものミニゲーム選択画面で下画面左上を数秒タッチすることで単独で遊ぶことができる。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット8」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット8」の記事については、「パワプロクンポケット8」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:32 UTC 版)

パワプロクンポケット14」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

今作おまけモード遊べるのは4種類3種収録は『パワポケ6以来だが、そのうち1種隠しコマンド遊べる)で、DSの『パワポケ』の中で最も少ない。『12以降同じく表サクセス内で1度プレイすれば、おまけモード遊べるようになる。『13』から出来ようになったプレイ中にスタートボタンを押すとゲーム一時中断できるポーズメニュー今作でも実行でき、おまけモードではさらにいつでもやめることが出来る。今作でも3Dポリゴンのあるミニゲーム収録されず、通信対戦対応のミニゲーム収録されなかった。 トントンベジタブる〜ん BEMANIシリーズ類似した調理リズムゲーム。赤いライン野菜が来たらタイミングよくY・BもしくはX・Aボタンを押すか、対応した場所にタッチするタイミングよくライン合わせて押せばバッチリ」で高得点になり、タイミング多少ずれても「普通」で得点がもらえる。逆に押せなかった場合は「バッド」で点数下がってしまう。 曲が終わるまでに目標スコア達成すればクリアとなる。難易度によって曲の内容難しさなどが違う(サクセス中の難易度は普通)。 忍者じゃじゃじゃ! 横スクロースアクションゲーム。操作十字キー左右移動Aボタンジャンプジャンプして天井張り付いた状態で移動する天井乗って移動できる天井走り」、壁に張り付いた状態でジャンプする三角飛び」の4つ駆使して制限時間内にゴールまで目指すステージ内小判賽銭箱があり、これを取った状態でゴールすればボーナスとしてスコア加算されるひたすらゴールまで目指して、決められステージ全てクリアすれば成功時間内にゴール出来なかった場合1回でもトゲ当たったり穴に落ちた失敗ステージ数難易度によって違い、簡単では3ステージ、普通では4ステージ難しいでは5ステージパワフルでは6ステージとなる。サクセス中での難易度は簡単(3ステージ)。また、難易度によって出される商品種類お金変化するちゃりんちゃりんでおつりんりん!画面表示され商品と金額を見て、下画面お釣りを渡すゲーム始め前に数秒の間に表示される出される商品金額覚え購入される商品見てから下画面お釣りを出すお金タッチしながらお客さんの手お金渡して正しお釣りを出す。 商品値段忘れても数秒後に表示されるようになり、さらに数秒経つと購入される商品合計金額が下画面表示されるうになるお釣り出し過ぎると不正解となり、次のお客さんに続く。 時間制限があるため、急いでお釣りを渡さなければならないお釣り早く渡すほど、スコア制限時間増える内容サクセス中とおまけモード異なりサクセス中では制限時間内に5人以お釣り渡せばクリアとなる。おまけモードではハイスコア目指すエンドレスモードとなり、時間切れになるまで続く。 射的おみくじルーレット画面左右移動する的を下画面からタイミングよく狙って射撃するゲーム左右に動くルーレットの的を狙って運勢決めていくが、左右に動くルーレットの的は往復するたびに移動速度上がる。撃つことが出来チャンス3回まで。 当てたに応じてランク増減し、的に当たらなかった場合ランクは1段階下がってしまう。 ルーレットの的はたまにほるひす呪いの人形の的が出てくることがあり、ほるひすの的を当てる大吉ランクまで上がり良いアイテムがもらえるが、呪いの人形の的を当ててしまうと大凶ランクまで下がり、呪いの人形(すでに入手している場合は悪いアイテム)を手に入れてしまう。 おまけモードメニューでは表示されないが、ミニゲーム選択画面で下画面左下の隅をタッチし続けることで遊べる。 このミニゲーム表サクセス内だけでなく、裏サクセス内の特定の拠点おみくじ屋に行ってプレイ出来る。 以下は裏サクセス侍編でのみプレイ可能なおみくじ系のミニゲーム内容以下の通りいずれもDSパワポケ登場したものと全く同じである。 末吉上でアイテム貰える。結果良いほど良いアイテム貰えやすい。 それぞれのミニゲーム指定された場所の拠点開放している状態でうろつきおみくじ屋へ行きお金払えば遊べる。 射的おみくじ(8)パワポケ8にあった射的おみくじ。的が上下左右動き回る一部効果音変更されている。 おみくじコリントゲームパワポケ9にあったおみくじコリントゲーム。2パターンあったが今回Aパターンのみ。 射的おみくじ(10)パワポケ10にあった射的おみくじ真ん中ほるひす的が開くとBGMが変わる。 おみくじルーレットパワポケ11にあったおみくじルーレット野球おみくじパワポケ12にあった野球おみくじおみくじゲームパワポケ13にあったおみくじゲームピンボール式でパワポケくんをUFOから飛ばす。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット14」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット14」の記事については、「パワプロクンポケット14」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 05:02 UTC 版)

パワプロクンポケット3」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

他のパワポケシリーズではミニゲーム難易度は1→2→3→4の順で難しくなるが、パワポケ3では逆で4→3→2→1の順に難しくなるGOGO ランラン たかゆき追いかけっこをする。捕まらずにゴールまで逃げればクリアレベル上がるコース長くなるわくわくゾンビゲーム 死体安置所から出ようとするゾンビ出さないようにハンマー叩き返す引き出しに当たるとしばらく行動不能になる。ゾンビが外に出ても捕まらずに制限時間まで逃げ切れればクリアレベル上がる引き出し登場パターンが変わる。 ちゅーちゅービックリネズミ 爆弾飲み込んだネズミ途中で点滅する)を潰さずに他のネズミ全部潰すゲーム。他のネズミを潰すと爆弾飲み込んだネズミ追加されるレベル上がる爆弾飲み込んだネズミ点滅間隔長くなるドッキリスプーンまげまげ コマンド通りボタン押しスプーン曲げゲーム服部より多くスプーン曲げれば勝ち。レベル上がるコマンド複雑になるが、一定数をクリアするとレベル1でも簡単なコマンドしか出なくなる。 ドキドキ地雷パニック #おまけサクセスドキドキ地雷パニック)を参照

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット3」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット3」の記事については、「パワプロクンポケット3」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 05:44 UTC 版)

グルーヴ地獄V」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

主なミニゲームを以下に挙げるボールペンコウジョウ 延々と流れてくるボールペン本体キャップかぶせていく。ボールペンは上を向いているものと下を向いているものがあり、下を向いているものは上を向けてからキャップをかぶせなければならない成績良いと、就職勧められるキノコ or DIE 道路走行する車を避けながら、キャラクター操作し道路向かい目指す途中落ちているキノコを取るとボーナス得点が入る。いわゆるフロッガー薪割り 目の前に出される延々と割っていく。たまに動物出されることがあり、を割るのが遅いか、動物を斬ってしまうと失敗動物にそっくりなもあるので注意クサイモン 四つの顔がそれぞれ順番ゲップ吐き、その順番通りボタン入力するいわゆるサイモンゲーム。 崖レース チキンレース交通量調査 道を通り過ぎ通行人カウントしていくゲーム人間以外にも宇宙人戦車などが通るので、うまく人間だけをカウントなくてはいけない心霊写真鑑定人 次々と表示される写真心霊写真であるか否か判定する電気グルーヴメンバーの写真多数使用されている。 ときめいていいとも 少女が行花占いで、うまく「好き」に当たれば得点得られる稀にセーラー服着た人物出て、「明日いいかな?」と聞いてくるので、「いいとも」と答えると高額なバイト代(ギャラにちなんで1並び)が得られる

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「グルーヴ地獄V」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「グルーヴ地獄V」の記事については、「グルーヴ地獄V」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:29 UTC 版)

パワプロクンポケット11」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

本作おまけモード遊べミニゲームは5種類本格的な内容になっているフットぼるぼる〜ん サッカーフットサルのようにプレイするミニゲーム前半後半無く1回勝負で、時間内に多くゴールしたチームが勝ちになる。グラフィック全てフル3DCG操作は非常にシンプルではあるが、ゴール決めづらい為、無得点で終わる事も多い。ゴールキーパーのみは両チーム共にコンピュータ操作で、残り選手自分操作するおまけモードではコンピュータとの対戦加えてDSカード2枚あれば通信対戦も可能で、1P赤チーム2P青チームになる。 パーっと弾でるヤツやん 自機パワーアップしながら3種類の攻撃駆使して敵を倒していく本格的シューティングミニゲーム。 Yボタン広範囲攻撃できるワイドショットBボタン移動速度悪くなる一直線上で威力攻撃できるパワーショット、Xボタン最強威力の敵を巻き込んで攻撃する点数が3倍になるセルフボムの3種類を使い分けることができる。ただし、セルフボムはいわば自爆であるため使うと1機減ってしまう。残り1機ではセルフボムが使えなくなる。 自動スクロールステージ進み最後に出てくるボス倒せばクリア途中で残機無くなったり、ボス逃げられ時点ゲームオーバー失敗になる。 サクセス中では20万点を取ることで成功扱いになる。 ちくちくちいく 時間内に上画面通り9つの絵の中から正しい絵を多く見つけていくミニゲームである。文字全て平仮名になっている。 上画面指示は「上画面の絵と同じものを探せ」、「同じ組み合わせの絵を1組探せ」、「2つの絵が全く違う組み合わせ1組探せ」、「指定され組み合わせの絵を探せ」の4種類ある。 サクセス中では6問正解成功扱いになる。 ぐるぐるど〜ん 主人公魔人対決するミニゲーム。つまりラスボス戦。 魔人攻撃をよけながら主人公操作してタッチペンぐるぐる回して弾を貯めて、貯めた弾を魔人当てて体力減らし続けて無くなったら、気絶している間に封印するためのパワータッチペンぐるぐる回して貯めて、タイミング良くつぼの所へ発射して貯めたゲージがなくなるまでに入ればクリアになる。ただし、失敗した場合魔人体力が少し回復するため、もう一度魔人気絶しないといけない。グラフィック全て3DCGサクセス中で失敗すればゲームオーバーとなる。 おみくじルーレット サクセス中で遊べる、ルーレットになったおみくじゲーム運任せだけでなく、ある程度攻略法存在するおまけモード特定の位置押し続けることで遊べる。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット11」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット11」の記事については、「パワプロクンポケット11」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 05:15 UTC 版)

パワプロクンポケット9」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

今作は6種類ミニゲーム遊べる。 穴蟲 退治しながら岩を動かして入り口全部閉ざすクリアになるゲームボス戦ボスを倒すとクリアサクセス中は1コースだけでクリアとなる。単独ではコースひたすら進んでボス戦ボスを倒すとクリアとなる。難しさにより、コース強さ変化するコース内ではアイテムがあり、ケーキを取るとXボタン配置して配置したケーキは虫達が移動して食べると倒せる。ダメージを受けると時間減っていき、時計取れば回復するダチョウでだだだダンダンダン! 3Dコースダチョウ操作してダチョウ捕まえていくゲームダチョウ10捕まえるとクリア難しさにより、背景スピード変化する障害物配置していく椿がいる。障害物に当たるとロスになる。 夕日に向かってパンチDEポンチ 相手倒していく大乱闘格闘ゲーム制限時間内に生き残るか、体力が1番多い人が勝ち。ゲージがたまると固有の必殺技使えるアイテム配置されている。最初に選べるのは主人公のみで、残りサクセス中で勝たなければ出現しない。なお、サクセス中には登場しないキャラもいる。単独の時は主人公以外のキャラ操作することができる。キャラクターによって攻撃仕方能力などが違う。同キャラ対戦が可能。このミニゲーム通信対戦可能で、2人~4人まで同時バトルが可能。ただし、バトル4人対戦のみで余った人数COMが入るため、1Pモード2人、3人対戦不可能。 のみのみのみーんドゥユゥのっみーん 時間内に全部潰せばクリア。潰せずに押すと時間減り近くに押すと大きく減る。難しくなる多くなり、時間短くなるパパパでハイ! マークがなくなるまでに相手を倒すゲーム相手マーク出た瞬間メモリ黄色か赤に押すとダメージ与えることができ、消え直前だとダメージ大きく与えることができる。タイミングが遅れるとダメージ受けてしまい、マーク中には×印があってこれも押すとダメージ受けてしまう。サクセス中は体力最大値によって体力変化して相手を倒すとクリア単独体力標準倒れるまで永遠に倒していく方式になる。 おみくじコリントゲーム 本来はサクセスモード中でしか遊べないが、裏技使用することでミニゲームモードでも遊べるようになる

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット9」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット9」の記事については、「パワプロクンポケット9」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/13 09:00 UTC 版)

バイトヘル2000」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

ボールペン工場2(Pendemonium) 前作グルーヴ地獄V』のミニゲームだった「ボールペンコウジョウ」を踏襲延々と流れてくるボールペン本体キャップかぶせていく。 薪割り2(Lumberjack)、スーパー薪割りブラザーズLumberjack Challenge) こちらも『グルーヴ地獄V』にも登場していたゲームで、延々と割っていく。を割るのが遅いか、動物を割ると失敗動物にそっくりなもある。2P対戦版では1Pは赤、2Pは青の割っていく。2P対戦版で使用されているキャラクター任天堂マリオルイージ似ており、瀧本人も宮本茂怒られないか気にしているようである。SCE側が京都の方へお伺い行った結果、あのグラフィック了承得られた。 悦びのハンドベルHand Bell Delight画面両端から流れてくる星に合わせてボタン押しハンドベル演奏する音ゲー登場するキャラクターはギャルゲーチックで、巨乳。しかし、見た目とは裏腹に3ミスゲームオーバーシビア作画漫画家みやすのんき心霊写真鑑定人2Ghost Psychic心霊写真本物偽物かを鑑定する。実は全部本物魔王(The Elf King魔王幻覚から逃げつつ、ゴール目指すシューベルト同名の曲をゲーム化BGM日本語訳魔王ふざけているようで実は忠実ひよこ鑑定Chick Sorting) ひよこの雄と雌を仕分ける。たまに混ざっている死にひよこは天国へ。現実にひよこの雄雌見分けるのは難しいが、バイトヘルではメスの頭にリボンついているタイトル画面表示中にひよこがぴよぴよ鳴いているが、よく聞く丁半バクチやっている声が聞こえる。ひよこが張っているのかどうか不明リフティング地獄Mad Dribblin) ひたすらリフティングボタンを押すタイミング方向キーとの組み合わせ多彩な技繰り出せる。キック組み合わせ次第ではコンボ発生する上空UFOなどの障害物飛行して邪魔してくることもある。プレイヤー背景がたまに小泉総理風の男性国会議事堂背景か、叶姉妹風のセレブパーティー会場になる。 プライベートナンバー(Private Number)、プライベートナンバーDXPrivate Number Deluxe)、プライベートナンバーEXPrivate Number Executive女の子電話番号4桁聞き出すバイト入力した数字対す反応推理していく。バージョン違い3種類あるが、人が違うだけで内容は同じ。聞き出した番号電話掛けるともできるボスキャラの敵Space Blaster) 横スクロールシューティング風。ラストボス級の敵が次々と出てくる。 ウィリアム・テルWilliam Hell) 鬼の頭に乗ったリンゴ弓矢パワー角度指定して打ち落とす持ち矢は三本一見ほのぼのとした雰囲気バイトアニマル調査団Animal Investigation Corps団員から動物生息数報告を受け、その合計数を暗算して答えバイトフルボイスのため途切れ途切れ報告だが、「片言外国人と言う設定なので違和感持たせないみんなのGOLF場ボール拾いCaddy's Quest) ただっ広いゴルフ場で、ひたすらボールを拾うバイトボール以外にも色々落ちている。タイトルロゴは本物の『みんなのGOLF』の物を使用授業中(4 Fingers) の上に手を乗せて指の間をキリで突くゲーム無事ロックフェスティバルBouncer Bash舞台上がろうとする客を阻止するバイトメンバー全員演奏不能になったら中止舞台上の3人のうち1人でも欠けるとBGM音色も一つ欠ける。 だんご三姉妹Candy Shop) 同じ種類団子をくしに刺していくバイト続々作られていくだんごがチューブ一杯まで溜まるとゲームオーバーなまはげベビーシッターPerfect Nanny疳の虫にさされた子供をあやすバイト交通量調査2Traffic Counter画面両端から歩いてくる(時には戦車走ってくる)人間だけをカウントするバイト。人のほかに異星人なども横切っていく。 地獄!!!1000本ノックBaseball Superstarひたすらボールキャッチする本当に1000打ってくるため根気要るゲーム。たまに変化球打ってきたりする。ファミコン野球ゲーム彷彿とさせるレトロなグラフィック崖レース2(Cliff Race 2000)、崖レースVSCliff Race 2000 V8) どれだけ崖の近くストップできるかを競ういわゆるチキンレースブレーキ間に合わないともちろん落下する3本勝負対戦相手通常のようなキャラクターだが、稀に鹿のような角が生えたこと以外変わっていないキャラクター現れる2P対戦版もある。 クサイモン2(Copycat)、クサイモンVSCopycat 2) 元ネタ電子ゲームの『サイモン』。ただし光の点滅した場所と順番ではなくゲップをしたキャラクターの場所と順番正確に入力2P対戦版もあり、交互に答えていく。 受粉Pollinator) めしべに花粉をつけるゲーム一種月面着陸ゲームステージ4種類ある。 ハッピースナイパーGHappy Bulletスナイパー操作しポケベル指示されターゲット狙撃する。 人気プロレスラーThree Countフォールされた状態で、レフェリー3カウント寸前にこれを外すゲームタイムが3カウントギリギリやゾロ目だと高得点空手ライフKarate Superstar飛んでくる障害物をうまく叩き落すゲームタイミングシビア背景を見ながら押すのがコツデモ行進Demonstration Round Up公園に人を集めゲーム機動隊接触する失敗。これを発展させたゲーム『The Last Guy』である(ディレクション本作と同じピエール瀧)。 じゃんけん世界大会Rock Paper Scissors World Championshipじゃんけんひたすら勝っていくゲーム負けてはいけないので、気が抜けないそれぞれの対戦相手に出す手の特徴がある。 ファミレスオーダー取りReady to Order?) 音声再生される客の注文正確に取るゲーム現在の時間で客が変化する本体縦に持ってプレイする。タイトル画面ギャルゲーのようだゲーム本編絵柄別物スラ仏百人組手Buddha's Quest大仏似たスラ仏(スライムではない)をドラゴンクエスト風の戦闘100撃破するゲームダメージ与えた音と受けた音が元ネタとは逆になっている。 酔いどれ市長Drunken Mayor式典テープカット呼ばれた市長だが、酔っ払ってヘロヘロ状態。ぶれる手をアナログキーで操作してハサミテープを切る狙いを外すと失敗地引き網(The Net漁師実時間指定される集合時間までひたすら待ち時間になった集合場所に集まり、アナログキーを回して網を引く。網にはさまざまなものが掛かるキノコorDIE2Mushroom Crossingおじいさん誘導して左右から来る車を避けながら道路渡らせる。ときどき生えているキノコ取って渡り切ると高得点やきもの窯Hell Pottery) 窯の火にオイル、灰などをくべてお手本グラフ通り温度調整して壷を作るグラフに近いほど良い壷になる。 猛獣ダッシュRun Like Heck洞窟の奥で眠っている猛獣を餌でおびき寄せる猛獣は餌を平らげる追いかけてくるので、出口まで逃げ切れば成功。餌を置く位置猛獣に近いほど高得点YAJI★KITA(3 Legged Challenge2人用ヤジさんとキタさんを操り東海道品川から伊勢まで進む。タイミング合わせて方向キーボタン押して進む二人三脚ゲームタイミング合わない転んでしまう。障害物避けたりアイテムを取るときはジャンプする元ネタ東海道中膝栗毛イタコセッション(Seance) 2-8人用でアドホックモード使用する水晶玉が光るリズムボタン押していく。全員リズム合ってくると霊が現れる参加人数現れる霊が変わる。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「バイトヘル2000」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「バイトヘル2000」の記事については、「バイトヘル2000」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:27 UTC 版)

パワプロクンポケット10」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

おまけモード遊べるものは5種類。 ぞぞぞぞうきん 十字ボタンの下とBボタン交互に連打してぞうきんがけタイム競うミニゲーム道中には障害物ゴキブリなどもおり、ゴキブリにぶつかればスピードアップし、コインを取ると最高スピード上がる障害物などに当たるとスピードダウンコイン減ってしまう。サクセス中は時間内にゴールすればクリアで、おまけモードタイムアタックになる。 ちーぐーぱーどーん!! じゃんけん勝った場合ハンマー攻撃負けた場合ヘルメット防御するゲームじゃんけんオートで、プレイヤーじゃんけん結果に応じて画面3つのアイコンから正しいものを選択するフェイントとして穴のあいたヘルメットと短いハンマー紛れている。攻撃時は間違ったアイコンタッチして大きなペナルティはない。サクセス中は先に3回攻撃すればクリアで、おまけモードでは負けるまで続けることができる。対戦相手荷田であるが、サクセス中のみイベント条件を満たす疋田対戦することが出来る。 帰ってきた3Dコンコンノック 『2』のコンコンノックを3Dポリゴンリメイクしたもの『2』では水木バット打ったボール飛んで来た方向方向キー押しながら、Aボタン押して捕球するシステム難易度は非常に低かったが、本作では車坂バット打ったボール飛んで来た方向タッチペンタッチして捕球するゲーム変更され難易度が非常に高くなっている。サクセス中は野手テストの際に選択プレイ可能で全2回行う事となる。 ぴったりあわせてPカード 同じ3種類のカード3組そろえるカードゲーム作中では単に『Pカード』と呼ばれるおまけモードでは主人公以外のキャラクター使用することができ、同時に4人まで通信対戦も可能。最初に使えるキャラクター主人公含めて4人で、条件満たしていくことで使用可能キャラ全部12人となり、各キャラクターによってプレイスタイルや必殺技が違う。同キャラ対戦も可能である。基本的なルールドンジャラ準じるが、麻雀におけるフリテン存在するまた、リーチ宣言をしないと他のプレーヤー捨て札上がれない。そのため、特定のプレーヤーからの出上がりを狙うことは出来ない。 Pカード登場キャラ登場人物表サクセス登場作品打ち方必殺技必殺技効果主人公10 自在 心眼消費40誰かがリーチになるまで相手の手オープン 小杉優作5 ドラ重視 ドラ倍(消費40ドラがあれば得点が倍になる リン8 動物重視 動物倍(消費20動物役があれば得点が倍になる 生瀬ヤスシ7、8 守備重視 捨て札伏せ消費30捨て札を裏向きにする 椿9 得点重視 嫌な物倍(消費20嫌なものがあれば、得点が倍になる 荷田幸浩10 おもちゃ重視 マニア引き(消費20) 山にあれば次順に必ずおもちゃを引く まさこ6裏 動物重視 動物引き(消費20) 山にあれば次順に必ず動物を引く 青葉しげる10 守備重視 振り防御消費30振り込みを防ぐ 原田竜一10 自在 ラス上がり消費30トップ以外ほるひすなし リーチ時、最後にあがる 天月五十鈴10 速度重視 トップ公開消費40トップの手オープン 神条紫杏10 速度重視 おもちゃ倍(消費20おもちゃ役があれば、得点が倍になる 大河内先生10 得点重視 嫌な物引き(消費20) 山にあれば次順に必ず嫌なものを引く 射的おみくじ画面移動する的に向かって画面から射撃するゲーム獲得点数が高いほど良い運勢となる。下画面でも射撃妨害する壁が出現するので、常に上下画面注意を向ける必要があるほるひす人形命中させると良いアイテムが、イタチ人形命中させると悪いアイテム手に入るおまけモードメニューには表示されないが、ミニゲームメニューで下画面左下の隅をタッチすることでプレイできる隠しミニゲーム扱いを受ける。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット10」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット10」の記事については、「パワプロクンポケット10」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:49 UTC 版)

パワプロクンポケット5」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

サクセスモード中では従来シリーズ異なりグリグリおみくじ除いてレベル4クリアするまで挑戦できる1年目オフから2年目オフまで)。クリアするたびにレベル上がりレベル4クリアすると特殊能力獲得できる。 弾出る飛行機ぴゅんぴゅんぴゅん2 グラディウス風の横スクロールシューティングゲーム大まかなルール前作と同じ。今回戦艦コア破壊しその後自機破壊されないことがクリアの条件となっている。レベル上がる敵弾の数が増えボス形態増えるグリグリおみくじ 大吉、吉、凶、大凶書かれ盤面ルーレット大凶が無い盤面もある)。サクセス中では1等2等3等ハズレ盤面くじ引きもある。ある程度目押し可能だが、くじの結果によって異な確率スベリ発生するので、大吉確実に出すことはできないレベル設定はない。 ハコdeグチャッ 落ち物パズルゲーム。上から降ってくるブロック押した破壊したり(ゲーム開始時には破壊不可ブロック2段敷き詰められている)して3つ並べるとブロック消える。連鎖で消すと高得点だが、ブロック消えてからもしばらく連鎖判定が残る。落下したブロック潰されるか、画面上部まで積みあがると失敗サクセス中ではレベル150秒、レベル2上で1分間ゲーム続ければクリアレベル上がる落下するブロックの量が増えるミニゲームとして遊ぶ場合失敗するまでプレイするノーマルモードサクセスと同じルールプレイするサクセスモードプレイできる。 見切ってシュシュしゅー 迅雷コーチが横切るタイミング見計らって手裏剣投げゲームフェイントもある。迅雷コーチ飛び出す前に手裏剣投げる・飛び出して手裏剣投げなかった、もしくは投げるのが遅かった場合ミス見逃した場合にミスカウントが増えるのは前の回から1回手裏剣投げてない場合のみ)。3回ミス縛られている凡田に手裏剣が当たり終了サクセス中では30点でクリア

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット5」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット5」の記事については、「パワプロクンポケット5」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 05:01 UTC 版)

パワプロクンポケット4」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

弾出る飛行機ぴゅんぴゅんぴゅん グラディウスシリーズモチーフとした横スクロールシューティングゲームマルチプル1個が装備され自機操り、4体の中ボスボスを倒す。特定の敵キャラ編隊を倒すと4種類武器変化するカプセルがもらえる。サクセス中では10000点突破でクリアレベル上がる敵弾の数が増えボス耐久度上昇する大岩ごろごろGOGOGO! 障害物避けながらゴールまで大岩から逃げゲーム障害物には岩やモグラやひよこなどがいる。道中コインを拾うと点数入りクリア時に点数と同じ金額手に入るレベル上がるコース長くなる。 さるさるパラダイス サルボールをぶつけるゲーム十字キー照準合わせAボタンボール発射する森本当ててしまうとペナルティとしてボールの数が減らされる基本的にサル登場ランダムだが、途中でサル連続して出るパターンがある(レベル4では画面いっぱい一気登場する)。 ときめき算数ざんす 9パネルのうち3つの数字足して出題され数字にするゲーム複数パターン正解がある問題もある。レベル上がる問題複雑になる制限時間サクセス中ではレベル1・2は1分、レベル345秒レベル430秒10正解すればクリアおまけモードではレベル1・2が1分、レベル3・4が2分となっている。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット4」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット4」の記事については、「パワプロクンポケット4」の概要を参照ください。


収録ミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 05:04 UTC 版)

パワプロクンポケット6」の記事における「収録ミニゲーム」の解説

おまけモードでも遊べミニゲーム3種類で、おまけモード存在しないゲームボーイ版『パワプロクンポケット』を除いてパワポケシリーズの中で最も少ない。サクセス中のみで遊べミニゲーム3種類。 クルクルおみくじ 回転する的に矢を撃っておみくじを行う。出目大吉吉・凶大凶4つで、盤面3種類。的の回転速度は9種類攻略本があると必ず最低速度になる)あるが、前作異なり狙い撃つことが可能。同じ的を使うくじ引きもあり、出目1等2等3等・はずれとなっている。 走って走って うんダバダー! 郊外工場からの帰り道で車が故障してしまい、直後腹痛起こした主人公ゴールであるトイレ目指して走るゲーム道中障害物に当たるとタイムロス障害物にはミニゲームタイトルの由来となるもの(糞)が大小2種類一気汚れ落とし穴肥溜め)、当たって汚れない汚れない鳥類のものとは思えない障害物落下するがいる。サクセスモード中ではクリアするごとにレベル上昇するゴキビューン 工場内で大量発生したゴキブリ主人公殺虫剤片手駆除する縦スクロールのシューティングゲーム殺虫剤使ってレーザー通常弾使い分けが可能)敵キャラクターであるゴキブリを倒す。敵を倒すとパワーアップアイテムか点数アイテム手に入るレーザー使わずパワーアップ続けると誘導弾発射する一定時間以内連続して敵を倒せばコンボボーナスが入る。サクセスモード中ではボス戦巨大ゴキブリまで到達すれば、ボス倒されてもクリアとなる。サクセスモード中ではレベル3から始まり失敗する攻略本所持レベルが下がる。道中敵キャラクターゴキブリ)は大きさ3段階あり(弾としてさらに小型のものもある)、ボス画面収まらないほど大きい。 以下の3つのミニゲームしあわせ島編でのみプレイできる。 カジノ プレイルームプレイできるミニゲーム参加費として10ペラが必要。表示され3 - 18数字より大か小を選んでサイコロその範囲内の数字になれば賞品がもらえる(同じ目の場合失敗)。賞品にはペラ(10 - 500)、特殊能力(マイナスの特殊能力もある)、作業効率上げアイテムがあり、3と18、4と17など確率的に出る可能性の低い目ほどいい賞品がもらえる(逆に9、101112にはマイナス能力配置される)。成功すれば何度でも挑戦できるが、1回失敗した時点今まで獲得した賞品没収になり終了サイコロ回転速度速いが、目押しは可能。 南海のとしお君対ガンダーロボ サクセス最終盤で島民協力要請した特定イベント消化が必要)場合プレイできるミニゲームゲーム内容同社の『がんばれゴエモンシリーズ』におけるゴエモンインパクト戦に酷似している。BB団基地地下施設保管されていたガンダーロボを操縦し両腕ロケットパンチ右腕のヒートソード(右腕ロケットパンチ発射している際は使用不可)・頭部バルカン砲(この武装のみ弾数制限付き)の3種類の攻撃手段駆使して巨大化したとしお君倒せばクリアライフ多く残してクリアするほど獲得経験点増加する)。ガンダーロボは被弾加え時間経過でも耐久力減少戦闘開始から3分で0になる)していき、ガンダーロボの耐久力が0になるとゲームオーバー再戦不可)。 対決!メカ亀田 サクセス最終盤で仲間とともに反乱起こした場合プレイできるミニゲームバット武装した主人公操りエネルギー弾・ミサイル・クロー・突進といった様々な攻撃手段駆使するメカ亀田倒せばクリアメカ亀田バリア張っているため直接攻撃効かないが、時折撃ってくる丸いビーム弾をバットメカ亀田跳ね返して当てることでメカ亀田ダメージ与えることができる。主人公およびメカ亀田ライフは5で、主人公ライフ多く残してクリアするほど獲得経験点増加する負けて気力高ければ基本能力値減少引き換え再戦可能(また、気力一定以下だとメカ亀田一部行動パターン易化する)。

※この「収録ミニゲーム」の解説は、「パワプロクンポケット6」の解説の一部です。
「収録ミニゲーム」を含む「パワプロクンポケット6」の記事については、「パワプロクンポケット6」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「収録ミニゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から収録ミニゲームを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から収録ミニゲームを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から収録ミニゲーム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「収録ミニゲーム」の関連用語

収録ミニゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



収録ミニゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパワプロクンポケット2 (改訂履歴)、ジ・アニメ・スーパーリミックス 巨人の星 (改訂履歴)、パワプロクンポケット12 (改訂履歴)、パワプロクンポケット13 (改訂履歴)、パワプロクンポケット8 (改訂履歴)、パワプロクンポケット14 (改訂履歴)、パワプロクンポケット3 (改訂履歴)、グルーヴ地獄V (改訂履歴)、パワプロクンポケット11 (改訂履歴)、パワプロクンポケット9 (改訂履歴)、バイトヘル2000 (改訂履歴)、パワプロクンポケット10 (改訂履歴)、パワプロクンポケット5 (改訂履歴)、パワプロクンポケット4 (改訂履歴)、パワプロクンポケット6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS