球種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 種類 > 球種の意味・解説 

きゅう‐しゅ〔キウ‐〕【球種】

読み方:きゅうしゅ

野球で、投手投げる球の種類直球のほか、カーブ3スライダーなどの変化球を指す。「—を見極める


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/18 09:11 UTC 版)

球種(きゅうしゅ)




「球種」の続きの解説一覧

球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 01:13 UTC 版)

上原浩治」の記事における「球種」の解説

速球フォーシーム2種類握り投げ分ける。ツーシームは投げられない語っている[要出典]。最速大学時代計測した153km/h。巨人先発時代平均球速は約140km/h前後メジャー移籍後は、最速92mph(約148km/h)、平均球速も88-89mph(約142-143km/h)と10セーブ以上挙げているクローザーの中ではメジャーで(2013年で)2番目に遅いが、「いろいろ動かしたりしている」と本人発言している通り微妙な変化をつけている他、投球フォームにも速度変化をつけて打者タイミング外している。2013年速球空振り率36.3パーセントメジャー3であった上原速球回転良く浮き上がるようだと評され同僚捕手だったウィータースは「コウジ場合何より大きいのは、全く同じ腕の振りから速球スプリッター繰り出されること。投球モーション幻惑的なこともあって、手を離れた瞬間は全く同じ球に見えるんだ」と言い同じく外野手ニック・マーケイキスも「コウジの球は、手から離れた瞬間ジャンプして向かってくるような印象を受ける。ボール放す位置打者近く回転良いからスピードガンが示すよりも速く見えるんだ。あの幻惑的な投げ方有利に働いている部分もあるだろう」と語っている。オリオールズ時代監督バック・ショーウォルターはその切れ味を「シャープナイフ」と表現していた。 2017年6月16日パイレーツ戦では、速球を軸に好投した上原対しアメリカ解説者は「メジャー引っ張る打者にとって、最もフラストレーションの溜まる投手筆頭上原でしょう球速見れば85-86mph(約137-138km/h)ですが、彼らは速球空振りしてしまうのです。とても幻惑的な腕の動きです。素早い腕の振りボール間違いなく打者予想よりも速く手元に届くのです」。さらに「リベロファストボールよりも15mph(約24km/h)は遅いのですが、打者反応はほとんど同じに見えますクレイジーだ」と、この日パイレーツ4番手で登板した左腕フェリペ・リベロの100mph(約161km/h)の豪速球と、上原の130km/h台の速球変わらぬ威力打者制圧していると強調し絶賛している。 フォークボールは、落差大きいもの、小さいもの、シュート回転させて右に落とすもの、スライダー回転させて左に落とすものなど、数種類フォーク投げ分ける。ただし上原本人佐々木朗希の完全試合評価した際に佐々木自身フォークとの比較で「私は現役時代シュート気味に曲がるフォーク投げることができたが、カット気味のフォークを操ることができなかった。もちろん、滑るボールでたまたまボールカット気味にスライドするケースはあったが、意図して投げることは最後までかなわなかった」と述べておりカット気味のフォーク意図的に投げたことはない。メジャー移籍後を境に上原フォークスプリット呼ばれるようになり、上原自身スプリットと呼ぶ。オーバーベイは「2シームのように動きながら沈んでくる場合もある。スプリッター限っていえば、ロジャー・クレメンス似ていると思う。同じように2シームのような回転しながら沈んでいくし、低め制球力見事だった。“球速の遅いクレメンス”という感じかな。ボールの手からの離れ方回転なんかはすごく似ていると思う」と語っていたが、実際の上原のスプリットいわゆるワンシーム回転であるがゆえに左右投げ分けが可能であり、回転握りもツーシームのそれではない。レッドソックス投手コーチフアン・ニエベスも「スプリットもただ落とすだけじゃなく思い通りコース投げることができるから、打者対応しきれないんだ」と語り同僚外野手マイク・カープは、「スプリット制球出来る点で、他の投手圧倒的に違う」と述べている。2013年スプリット空振り率は43.4パーセントで、200投球上の投手ではメジャー2位だった。時に落ちない減速のみするスプリットは、PITCHf/xではチェンジアップ判断される場合もあるが、実戦ではチェンジアップ投げことはない。 その他の球種としては、スライダーを少し投げ極めて稀にカーブ投げことがあるメジャー移籍直後人差し指親指だけで投げる「一本カーブ」をキャンプ前のトレーニング練習していた。ただこのカーブ制球未だに定まらずメジャーで初の与死球となったボールは、2013年シーズンにたった3球投げたカーブのうちの1つである。フォーク覚えたのはプロ入ってからで、アマチュア時代はマッスラとナックルカーブを軸にしていた。しかし、ナックルカーブプロ入り先発試合阪神当時)の佐々木誠痛打され、先輩捕手村田真一から「いらんやろ?」と指摘され以来投げていない。また本人曰く、「フォーク覚えたスライダー投げ方が分かんなくなっちゃった」ため、プロ入り数年わたってスライダー封印していた。スライダー依然として得意としておらず、Twitter後輩ダルビッシュ有握り伝授お願いして断られことがあるカットボール巨人時代には投げていたが、「次に投げストレートや別変化球キレ影響」が出るということメジャーでは封印している。

※この「球種」の解説は、「上原浩治」の解説の一部です。
「球種」を含む「上原浩治」の記事については、「上原浩治」の概要を参照ください。


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:37 UTC 版)

槙原寛己」の記事における「球種」の解説

前述のようにプロ1年目から速球派投手として鳴らしていたが、プロ5年目1986年後半から球種をスライダーメインにし、1992年頃からは走者がいなくてもセットポジションから投げ投球スタイル変更。150km/hを超えるストレートはあまり見られなくなる反面与四球率大幅に改善されフォークボール、まれにスローカーブ交えながら、引退まで三振取れ本格派として活躍したスライダーは元々入団当初から投げていたがうまく曲がらず抜けると一番危険な球であるため試合では使えなかった。1986年スライダー良い握りはないか模索していたところ、スコアラー小松俊広篠塚利夫キャッチボールをしていた際「シノスライダーはいいんだよなあ」と言っていたのを聞き、すぐに篠塚投げ方教わった。普通より狭めて、スピードの出るスライダーとなった7月阪神戦試しに投げた所、好感触得たため、スライダー自信を持つようになった

※この「球種」の解説は、「槙原寛己」の解説の一部です。
「球種」を含む「槙原寛己」の記事については、「槙原寛己」の概要を参照ください。


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:12 UTC 版)

ダルビッシュ有」の記事における「球種」の解説

投球データ(2021年レギュラーシーズン)球種 割合 平均球速 最高球速 % mph km/h mph km/h カッター 34 86.6 139.4 95 152.9 スライダー 22.7 81.6 131.3 86.6 139.4 フォーシーム 22 94.5 152.1 97.5 156.9 シンキング・ファストボール 8.3 94 151.3 98 157.7 カーブ 8.2 75.1 120.9 82.4 132.6 スプリッター 4.7 89 143.2 95 152.9 チェンジアップ 0 80.2 129.1 80.2 129.1 スリークォーターから平均球速94.5mph(約152.1km/h、2021年シーズン)、レギュラーシーズンでの最速99mph(約159.3km/h)のノビのある速球フォーシーム、ツーシーム、ワンシーム)と、数種類スライダーカットボールカッター)、球速の違う数種類カーブ、数種類フォークボールスプリッター)、まれにチェンジアップなど多彩な変化球投げ分ける。 速球平均球速2010年には146km/hだったが、同年オフ取り組んだ肉体改造により翌2011年には平均球速を149km/hまで増加させ、9回でも平均球速148km/hを下回らなくなったMLB移籍後肉体改造続け球速増加させた他、カブス時代にはジャスティン・バーランダー参考回転効率の向上にも着手し球速及び球質を向上させた。MLB移籍後速球平均球速についても最も遅かった年で2014年の148.6km/hであり、同年以外のシーズンでは全て149km/h以上を記録し2016年以降シーズン全て150km/h以上を記録している。2020年シーズンMLB先発投手ストレート空振り率ランキングにおいて、ルイス・カスティーヨを5%以上上回って第1位数値となる42.3%を記録したNPB時代には全ての球種が平均的なNPB投手上回る質を持つことが示されていた。中でもスライダーMLB移籍後には「ジョン・スモルツ以来、最高の代物」と評されMLB打者からは「速いスライダー視界から消えてしまうんだ。ボール縫い目すらよく見えないくらいだ」、「緩い方のスライダーあれだけ遅いとスラーブのように変化しそうなもんだが、そうじゃないフリスビーみたいじゃなくて、右打者から遠ざかるように曲がり落ちていくんだ」と言われている。MLB全球団の監督対象にした2014年部門別ベスト選手アンケートではアメリカン・リーグスライダー部門1位に入っている。 2019年からカットボールカッター)の投球割合速球以上に増やしており、投球割合同年が34.2%、2020年は40.2%を記録した種類としては90mph台前半の速いカッターと80mph台後半曲がり大きカッター投げ分けている。バッテリー組んだビクター・カラティーニダルビッシュ決め球としてこのカッター挙げている。カットボール中心に投球することで与四球率大幅に減少させており、2012年シーズン与四球率年間通して数値が4.19、ワースト4月の5.19であったが、カットボール中心投球切り替えた9・10月は1.72に減少させ、2020年メジャー移籍後最高の数値となる1.66を記録した。 数種類投げ分けカーブメディアで多く取り上げられており、中でもスローカーブは60mph(約96km/h)を下回ることもある遅球として取り上げられた他、パワーカーブ最大41センチ落差を誇ることが取り上げられた。カブス時代投げ始めたナックルカーブクレイグ・キンブレルから握り投球アプローチ教わった過去にはナックルボールシンカー投げたが、2007年以降公式戦では投げていない。ルーキーイヤーの2005年シンカー決め球にした変化球中心ピッチングで、ストレート球速も140km/h程度だったが、2006年からはチェンジアップフォークボール精度向上したためシンカーをほとんど投げなくなり、翌2007年には封印した2007年からカットボール縦スライダーを、2008年からスプリットフィンガー・ファストボール習得し投げ始めた。 他の投手投げない新球の習得にも取り組んでおり、2010年にはバディ・カーライル教わったワンシームを日本人投手として初め投げ始める。同年6月19日オリックス・バファローズ戦からは140km/h台の高速チェンジアップ投げ始めた高速チェンジアップ利点は、直球に近い球速で曲がるため、打者直球見分け付きづらいこと、通常のチェンジアップ比べて制球しやすい点があるという。さらに同年オールスターゲームでは打者の手元で浮き上がるカットボール投げ対戦した阿部慎之助は同球種を「サイドとかアンダースローのようなふわっと浮くボール」と説明したカーブ球速の違う数種類カーブ使い分けていたが、2011年にはカットボール握り投げる100km/h前後の遅いカーブ投げた2020年にはスプリーム仮称した新変化球考案本人は「スプリットとツーシームの間のような球です。ブルペンでのストレート球速9396マイル149154キロ)ぐらいなんですがこの球は9294マイル148151キロ)ぐらい出ます。どれぐらい変化しているかというと4シーム比べ、約18cm落ちていて、約10cmシュートしている感じです」と解説している。

※この「球種」の解説は、「ダルビッシュ有」の解説の一部です。
「球種」を含む「ダルビッシュ有」の記事については、「ダルビッシュ有」の概要を参照ください。


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 07:52 UTC 版)

ジョー・ギブソン」の記事における「球種」の解説

晩年技巧派になったとも言われているが、現役復帰後は力強い速球復活する

※この「球種」の解説は、「ジョー・ギブソン」の解説の一部です。
「球種」を含む「ジョー・ギブソン」の記事については、「ジョー・ギブソン」の概要を参照ください。


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 14:41 UTC 版)

影丸隼人」の記事における「球種」の解説

ストレート プロ1年目1995年)の時点でMAX145km/h。 高速スライダー カーブ フォーク チェンジアップ シュート

※この「球種」の解説は、「影丸隼人」の解説の一部です。
「球種」を含む「影丸隼人」の記事については、「影丸隼人」の概要を参照ください。


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 18:10 UTC 版)

ジャイロボール」の記事における「球種」の解説

投げ方握りスライダーに近いことや縦に落ち変化から縦スライダーとされるのが一般的だが、減速少ないため速球とされることもある。

※この「球種」の解説は、「ジャイロボール」の解説の一部です。
「球種」を含む「ジャイロボール」の記事については、「ジャイロボール」の概要を参照ください。


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 23:26 UTC 版)

中西球道」の記事における「球種」の解説

ストレート 『大甲子園』での山田との対戦最速163km/hを記録した剛速球プロでは最速160km/h。プロバッテリーを組む瓢箪曰く球道スピードコントロールなら、(インコース真ん中アウトコースそれぞれ高め真ん中低めの)9種類変化球と同じ」。 カーブ ストレート投げるための体力温存使われる事が多い。 スライダー フォークボール

※この「球種」の解説は、「中西球道」の解説の一部です。
「球種」を含む「中西球道」の記事については、「中西球道」の概要を参照ください。


球種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 22:55 UTC 版)

中二美夫」の記事における「球種」の解説

ストレート 描写されている中では、最速145キロフォーク 緒方勉フォーク匹敵すると言われるカーブ 高速スライダー

※この「球種」の解説は、「中二美夫」の解説の一部です。
「球種」を含む「中二美夫」の記事については、「中二美夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「球種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「球種」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



球種と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「球種」の関連用語

球種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



球種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの球種 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上原浩治 (改訂履歴)、槙原寛己 (改訂履歴)、ダルビッシュ有 (改訂履歴)、ジョー・ギブソン (改訂履歴)、影丸隼人 (改訂履歴)、ジャイロボール (改訂履歴)、中西球道 (改訂履歴)、中二美夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS