4人対戦とは? わかりやすく解説

4人対戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 00:24 UTC 版)

マリオパーティ スターラッシュ」の記事における「4人対戦」の解説

4人のプレイヤー競うミニゲームミニゲーム結果によって順位が決まる。全26種類どんぐりはこび どんぐり落とさないようにゴールまで運ぶミニゲームカキボーにぶつかるたびに所持しているどんぐりを1個落とし、すべて無くなるとリタイアとなる。ゴール到着時に残りどんぐりの数がもっとも多い人が1位。 ビリビリタワーでかけぬけろ 全員が1列にならんだままタワーかけあがり途中にいるビリキュージャンプでよけて進むミニゲームビリキューに当たると列のいちばん後ろ戻される。いちばん先にゴールすると1位。 おぼえてケーキカット ケーキにトッピングされたフルーツ位置覚えヘイホー用意したお手本ケーキと同じ切り口になる位置カットするミニゲーム正解すると+1点となり、3ラウンド終了時得点がもっとも多い人が1位。 ウーガンめいろ 溶岩の上設置され迷路すばやく抜けて、4か所あるゴールいずれかをめざすミニゲームゴールには大きさのちがう宝箱設置されており、到着したゴールにある宝箱サイズ大きい順に順位が決まる。なお、誰かが到着したゴールには入ることができないはやうちパックンフラワー 大砲操作して土管から出てくるパックンフラワータマ当てるミニゲームパックンフラワータマ当てる得点となり、終了時得点がもっとも多い人が1位。 かけひきクッキー クッキー乗っている「A」か「B」のお皿のどちらか全員同時にえらぶ。えらんだお皿にあるクッキー入手できるが、ひとつのお皿を複数プレイヤーえらんだ場合は、そのお皿をえらんだプレイヤー全員クッキー等分される。5ラウンドプレイして、入手したクッキー合計がもっとも多い人が1位。 ジャンプでレース 階段を1段ずつのぼる通常のジャンプ」と1段飛ばしでのぼれる「大ジャンプ」をつかいわけ階段のぼっていき、ゴールまで競争するミニゲーム。いちばん先にゴールすると1位。 チョロプーボウリング ボウリングのようにタイミングよくボール転がし、奥にいるチョロプー当てるミニゲーム。3ラウンドプレイし合計得点がもっとも多い人が1位。 ハナチャンカーファイト ハナチャンカーを操作してライバル体当たりをするミニゲームBボタン押してダッシュしライバル横からぶつかると、ライバルのハナチャンカーの胴体1つずつはじきとばすことができる。終了時に、のこった胴体の数がもっとも多い人が1位。 フーフーセーリング 本体マイクに息を吹いて舟を前進させ、ゴールをめざすミニゲーム。いちばん先にゴールすると1位。 運だめしワンワンハウス 5つの小屋のうち、リンゴ持ったヘイホー隠れている小屋予想して順番1つずつえらぶミニゲーム選んだ小屋にいたヘイホー持っていたリンゴの数だけ得点となり、ワンワン隠れている小屋選んだ場合得点できない。2ラウンドプレイし、得点がもっとも多い人が1位。 すすめ!アメンボマシーン アメンボマシーンを操作してプール浮かんでいる8本のハタをすべて通過するミニゲーム先に8本のハタをすべて通過できた人が1位。 はやおし絵あわせ画面表示される半分カード絵柄が合うものを、上画面出現する4の中から早押しでえらぶミニゲーム正解カードをいちばん早くえらんだ人にだけ+1点、不正解カードえらんだ場合は-1点となり、8ラウンド終了時得点がもっと多い人が1位。 ペイントスタンプ スタンプのでっぱった部分インク飛ばして、誰よりもたくさん色をつけるミニゲーム終了時に各プレイヤーの色の面積パーセント表示され、もっとも広く色をつけられた人が1位。 ジャンプでほうせきはこび 宝石を1個ずつ持ってジャンプ足場をのぼり、ステージのいちばん上まで運ぶミニゲーム。いちばん先に宝石を3個はこぶと1位。 かぞえてフルーツ ヘイホー運んでくるフルーツの数を下画面メモしてその後指定されるフルーツの数を回答するミニゲーム。数をピッタリ当てた人が1位となり、正解の数から離れるほど順位低くなるテレサめいろ 6角形部屋つながった迷路のどこかにあるゴール部屋探すミニゲーム迷路内のテレサに当たるとスタート地点戻される。いちばん先にゴール部屋に着くと1位となる。下画面にはマップ表示されるが、誰かが最初にゴールするまではどこにゴール部屋があるかは表示されない。 ガボンの山でサバイバル ステージの上ライバル攻撃して落としあいをするミニゲームステージから落ちたりガボンステージの外から投げてくるトゲローラーに当たると体力が1つ減り体力がすべて無くなるとリタイアとなる。最後まで生き残った人が1位。制限時間60秒越えて2人以上が生き残っている場合残った体力の多い方が1位となる。 ほうせきバキューム ステージにある宝石マシーン吸い寄せて、自分エリアにたくさん集めミニゲーム終了時に各プレイヤーエリアにある宝石得点変換され、もっとも多く得点した人が1位。 のぼってネジ式リフト タッチペンネジリフト回転させ、いちばん上のゴール目指してのぼるミニゲーム。いちばん先にゴールすると1位。 よくみてキャラクタークイズ 一定時間舞台登場する4体のキャラクターの「種類」や「動き」などをよく見て記憶しその後出題される問題回答するミニゲーム早く正解をえらぶほど高得点となる。3ラウンドプレイし、合計得点がいちばん多い人が1位。 ねらってスターポイント 奥にある穴をねらってボールを5個ころがすミニゲームボール入った穴の近く書かれている数字が得点となり、合計得点がいちばん多い人が1位。なお、「☆」が書かれている穴にボールが入ると、ボーナスとして周囲星型の穴からそのプレイヤーボール複数追加出現し、より多く得点できるチャンスとなる。 ツッコンドルにつっつかれるな 10秒間四角ボタン三角ボタンどちらかをえらぶ。押され三角ボタンの数に応じてツッコンドルがいる中央の足場反時計回り回転しツッコンドル正面に来たプレイヤーはつっつかれて体力が1ポイント減る。3ラウンドプレイし、残った体力の数がもっとも多い人が1位。 つなげてブリッジ 形が合うように下画面ピースつなげていき、完成させるミニゲーム早く完成させるほど高得点となり、3ラウンドプレイ後に得点がもっとも多い人が1位。 うちぬきブロックプレイヤーごとに指定されマークブロック20個、すばやく撃ちぬくミニゲーム指定されブロック20個をいちばん早く撃ちぬくと1位。 クリボーのシルエットクイズ ステージにいるクリボークリボン位置覚えクリボーのいる位置早い者勝ちタッチペンタッチしていくミニゲームクリボータッチする+1点、クリボンタッチすると-1点となり、合計得点がいちばん多い人が1位。

※この「4人対戦」の解説は、「マリオパーティ スターラッシュ」の解説の一部です。
「4人対戦」を含む「マリオパーティ スターラッシュ」の記事については、「マリオパーティ スターラッシュ」の概要を参照ください。


4人対戦(多人数対戦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:48 UTC 版)

クイズマジックアカデミー」の記事における「4人対戦(多人数対戦)」の解説

QMA賢者の扉Season2従来店内対戦サークル内対戦統合され四人対戦」(「ワールドホウキレース」が実装されていた期間中は「多人数対戦」)モードとなった店内対戦サークル対戦共通 階級に関係なく1-4名まで対戦可能(店内対戦場合店舗内対戦人数同数クライアントが必要)。トーナメント決勝戦同様、各プレイヤー選択したジャンル出題形式選択可能な場合難易度も)の中から出題される。ただし決勝戦とは違い1人ずつ選んだジャンル出題形式6問×4人=24問で争う。得点各人選択した6問に対して100点満点集計される最高点400点。QMA暁の鐘までは魔法石などの変動発生しなかったが、QMATG以降魔法石獲得するようになった個人情報正解率変化しない人数足りない場合COMが入る。QMA1では1回だけ対戦途中乱入可能だったが、QMA2以降廃止された。QMA6までの店内対戦においては規定時間経過するか、4人のプレイヤー参加するまでは対戦開始できなかったが、QMA7以降は「この人数で開始」のボタン設置され時間経過人数によらずすぐにCOM補充され対戦開始できるようになった

※この「4人対戦(多人数対戦)」の解説は、「クイズマジックアカデミー」の解説の一部です。
「4人対戦(多人数対戦)」を含む「クイズマジックアカデミー」の記事については、「クイズマジックアカデミー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4人対戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4人対戦」の関連用語

4人対戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4人対戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティ スターラッシュ (改訂履歴)、クイズマジックアカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS