.auとは? わかりやすく解説

エー‐ユー【A.U.】

読み方:えーゆー

angstrom unit》オングストロームユニット。電磁波原子大きさをはかる単位


エー‐ユー【AU】

読み方:えーゆー

African Union》⇒アフリカ連合


エー‐ユー【AU】

読み方:えーゆー

astronomical unit天文単位地球太陽平均距離(約1億4960キロ)が1AU。


エー‐ユー【au】


エー‐ユー【AU】


.au

読み方エーユー

.auとは、UNIX音声ファイル形式として用いられる拡張子のことである。


金(Au)

金(Gold)は、元素記号 Au で表され原子番号79原子量は約196.97比重19.32(g/cc)である。光沢ある黄色金属で、族に属する。金属中最も延性展性大きく厚さ0.1ミクロンの箔(はく)とすることができる。化学的にきわめて安定で、王水以外の酸に溶けない

天文単位 AU

astronomical unit略語太陽地球の間の平均距離。150,000,000km。

C.I.ピグメントメタル3

分子式Au
その他の名称Gold、C.I.77480、Shell Gold、C.I.Pigment Metal 3、Magnesium Gold PurpleC.I.ピグメントメタル3、Au
体系名:


金(I)


金(III)


物質名
英語名
Gold
元素記号
Au
原子番号
79
分子量
196.96654
原子半径(Å)
1.44
融点(℃)
1064.43
沸点(℃)
2710
密度(g/cm3
19.3
比熱(cal/g ℃)
0.031
イオン化エネルギー(eV)
9.225
電子親和力(eV)
2.3086


Au

名前 オウアウウー

.au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/23 19:26 UTC 版)

.au国別コードトップレベルドメインccTLD)の一つで、オーストラリアに割り当てられている。






「.au」の続きの解説一覧

+WiMAX

(.au から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/03 08:35 UTC 版)

+WiMAX(プラスワイマックス)とはauブランドを展開するKDDI、並びに沖縄セルラー電話が自社で展開するCDMA網に加えて、UQコミュニケーションズの展開するモバイルWiMAX網を使用できるようになるサービスである。KDDI、並びに沖縄セルラー電話はいずれもMVNOとしてモバイルWiMAX網を借り受けて展開している。通信速度はUQコミュニケーションズと同様で下り最大40Mbps/上り最大15.4Mbps(端末により10Mbps)である。






「+WiMAX」の続きの解説一覧

AU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 00:05 UTC 版)

AU, Au, au




「AU」の続きの解説一覧

a+u

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/28 14:05 UTC 版)

a+u』(エー・アンド・ユー)は、株式会社エー・アンド・ユーが発行する建築専門月刊誌。誌名の『a+u』は"Architecture and Urbanism"(建築と都市)の略である。




「a+u」の続きの解説一覧

天文単位

(.au から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 05:20 UTC 版)

天文単位(てんもんたんい、: astronomical unit、記号: au)は、長さの単位で[1]、定義定数であり、正確に 149597870700 m である。非SI単位であるが2014年3月にSI併用単位SI単位と併用できる非SI単位)に位置づけられた。地球太陽の平均距離に由来し、主として天文学で用いられる。


  1. ^ 2006年の国際単位系文書では、「距離(distance)の単位」とされていたが、2019年の国際単位系文書では、「長さ(length)」の単位となった。
  2. ^ SI国際文書第9版(2019) p.114、表8
  3. ^ 9th edition of the SI Brochure (French and English) 2019”. BIPM. p. 145 (2019年5月20日). 2020年4月20日閲覧。
  4. ^ 国際単位系 (SI) は世界共通のルールです”. 産業技術総合研究所計量標準総合センター. p. 5. 2020年4月20日閲覧。表-F SI単位と併用できる非SI単位
  5. ^ 国際文書第8版 (2006) 国際単位系(SI)日本語版 (SI補遺による修正前の)p. 38の表7における単位記号は ua となっている。
  6. ^ JIS Z 8000-3:2014日本産業標準調査会経済産業省) (ISO 80000-3:2006)、p. 9、付属書 C(参考)、その他の非SI単位及びその換算率 3-1.C.b 記号が 「ua」 となっている。 換算率として 1.49597870691(30)×1011 m を採用しており、データとしても古いものである。なお、標準不確かさを示す(30)の値は疑問である。
  7. ^ 実際の惑星軌道は、他の天体重力の影響(摂動)を受けてさらに歪んでいる
  8. ^ XVIth General Assembly (PDF)”. Resolutions adopted at the General Assemblies. International Astronomical Union (1976年). 2010年11月7日閲覧。 Recommendation 1: IAU (1976) System of Astronomical Constants.
  9. ^ 国際単位系 (SI) 8版 (2006), 表7 注(d) (p. 38).
  10. ^ 1800年から2050年までの地球の軌道を楕円軌道として近似したときの値: Standish, E. M.. “Keplerian Elements for Approximate Positions of the Majore Planets (PDF)”. Solar System Dynamics. NASA JPL. 2010年11月7日閲覧。
  11. ^ IAU 2009 General Assembly, Resolution B2. IAU WG on NSFA: Current Best Estimates” (2009年). 2009年12月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2010年11月9日閲覧。
    Pitjeva, E. V. and E. M. Standish (2009). “Proposals for the masses of the three largest asteroids, the Moon-Earth mass ratio and the Astronomical Unit”. Celestial Mechanics and Dynamical Astronomy 103 (4): 365–372. doi:10.1007/s10569-009-9203-8.  時刻系として太陽系力学時 (TDB) を用いた値。
  12. ^ 荒木田・福島 (2008) pp. 518–521.
  13. ^ The International System of Units, Supplement 2014:Updates to the 8th edition (2006) of the SI Brochure”. BIPM. p. 13 (2014年6月). 2020年4月20日閲覧。Table6(英語版)
  14. ^ RESOLUTION B2, recommends”. IAU. 2020年4月20日閲覧。天文単位の長さに関する再定義
  15. ^ SI国際文書第8版(2006)、p.38、表7
  16. ^ O'Connor, J. J. and E. F. Robertson (1999年). “Aristarchus of Samos”. School of Mathematics and Statistics, University of St Andrews, Scotland. 2010年11月9日閲覧。
    岩本卓也 (2006年). “太陽までの距離: 太陽までの距離を測るアリスタルコス (Aristarchus) の実験”. 2010年11月9日閲覧。 Van Heiden (2005) pp. 5–7.
  17. ^ 庭田茂範 (2000年). “ケプラーによる地球・火星軌道決定法”. インターネット・JAVAを利用した科学教育教材の開発と実践: 天上の法則の形成史と回転系におけるJAVA活用. 新潟大学大学院教育学研究科. 2010年11月9日閲覧。
  18. ^ The IAU and astronomical units”. Measuring the Universe, Public and Press. IAU. 2010年2月8日閲覧。
  19. ^ Than, K. (2008年2月6日). “‘Astronomical unit’ may need to be redefined”. New Scientist. 2010年2月8日閲覧。
    Capitaine, N. and B. Guinot (2008). “The astronomical units” (PDF). Proceedings of the “Journées 2008 Systèmes de référence spatio-temporels”. pp. 73–74. http://syrte.obspm.fr/jsr/journees2008/Capitaine2.pdf 
    Capitaine, N., B. Guinot, and S. Klioner. “Proposal for the redefinition of the astronomical unit of length (ua) through a fixed relation to the SI metre (PDF)”. Scientific programme, Proceedings, Journées 2010 “Systèmes de référence spatio-temporels”. SYRTE, l'Observatoire de Paris. 2010年11月8日閲覧。
  20. ^ Noerdlinger, P. D. (2008). “Solar mass loss, the astronomical unit, and the scale of the solar system”. (preprint).  (arXiv: 0801.3807)
  21. ^ : Г. А. Красинский
  22. ^ : В. А. Брумберг
  23. ^ Krasinsky, G.A. and V. A. Brumberg (2004). “Secular increase of astronomical unit from analysis of the major panet motions, and its interpretation” (PDF). Celestial Mechanics and Dynamical Astronomy 90: 267–288. doi:10.1007/s10569-004-0633-z. http://iau-comm4.jpl.nasa.gov/GAKVAB.pdf. 
  24. ^ E. M. Standish
  25. ^ : Е. В. Питьева
  26. ^ 荒木田英禎 (2007年). “天文単位は永年増加するか!? 太陽系天体の精密位置測定からの新たな問題”. 「高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学」研究会. JASMINE ホームページ. 2016年2月7日閲覧。
  27. ^ 荒木田・福島 (2008) p. 522.
  28. ^ 荒木田・福島 (2008) pp. 521–522.
  29. ^ Beatty, Kelly (2009年6月1日). “Why is the earth moving away from the sun?”. News. Sky and Telescope. 2010年11月11日閲覧。
    Miura, Takaho, Hideyoshi Arakida, Masumi Kasai, and Shuichi Kuramata (2009). “Secular increase of the Astronomical Unit: a possible explanation in terms of the total angular momentum conservation law”. Publications of the Astronomical Society of Japan 61 (6): 1247–1250.  (arXiv: 0905.3008)
  30. ^ Van Helden (1985) p. 9.
  31. ^ Neugebauer, Otto. A History of Ancient Mathematical Astronomy. Book 1 (3 volumes). New York: Springer-Verlag. pp. pp.325–326. ISBN 0-387-06995-X 
    Van Helden (1985) pp. 10–13.
  32. ^ 1 スタディオンを 160 – 200 メートルとした場合。
  33. ^ Van Helden (1985) pp. 13–14.
  34. ^ Van Helden (1985) pp. 16–27.
  35. ^ Van Helden (1985) pp. 31–32.



AU(RAUおよびLAU)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 01:32 UTC 版)

PureHeart 〜世界で一番アナタが好き〜」の記事における「AU(RAUおよびLAU)」の解説

武器RAU右手装着され武器を、LAUは左手装着され武器を示す。戦闘時にはSTR力強さ)やAR防御力)に影響与える。

※この「AU(RAUおよびLAU)」の解説は、「PureHeart 〜世界で一番アナタが好き〜」の解説の一部です。
「AU(RAUおよびLAU)」を含む「PureHeart 〜世界で一番アナタが好き〜」の記事については、「PureHeart 〜世界で一番アナタが好き〜」の概要を参照ください。


AU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 03:08 UTC 版)

デジタル・オーディオ・ワークステーション」の記事における「AU」の解説

macOS標準のオーディオプラグイン仕様エフェクト向けのAU Effect楽器向けのAU Instrumentがある。

※この「AU」の解説は、「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の解説の一部です。
「AU」を含む「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の記事については、「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の概要を参照ください。


AU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 17:25 UTC 版)

フォード・ファルコン (オーストラリア)」の記事における「AU」の解説

1998年9月生産開始デザインコンセプトは「New Edge」で、若年層取り込むため、これまでのファルコンとは一線を画しデザインとなった開発当初トーラススコーピオマツダ・MS-9などに用いられるプラットフォーム採用するという計画もあったが、室内空間確保オーストラリアにおける雇用増進のため、これまでのプラットフォーム再設計して用いることとなった設計1994年開始され設計費用として7億オーストラリア・ドル要したまた、軽量化図られボディシェル強度を17.5%向上。また、燃費についても8%向上させた。 グレード構成は、ベースグレードの「Forte」、その上グレードの「Futura」、スポーツエントリーモデルの「S」、ラグジュアリーエントリーモデルの「Fairmont」、スポーツモデルXRシリーズ用意された。なお、シリーズIには各グレードに独自のフロントグリル装着されXRフロントデザイン大幅に変更された。また、「S」についてはワゴンには設定されず、セダンのみの設定となったエンジンは、直列6気筒 4Lガソリンエンジンおよび4L LPGエンジンV型8気筒 Windsor 5Lおよび5.6Lエンジン搭載され4速ATおよび6速MT組み合わせられた。 エッジのきいたデザイン購入層に受けず、また大型車不人気や、商用モデル価格改定により、販売は振るわなかった。 1999年6月、ピックアップモデルのユート追加セダンとは異なり販売好調であった2000年4月一部改良シリーズIIとなる。フロントグリル変更した2001年11月一部改良シリーズIIIとなる。 2002年9月、AUファルコン生産終了Forte シリーズI Fairmont シリーズI ユート

※この「AU」の解説は、「フォード・ファルコン (オーストラリア)」の解説の一部です。
「AU」を含む「フォード・ファルコン (オーストラリア)」の記事については、「フォード・ファルコン (オーストラリア)」の概要を参照ください。


au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/06 09:26 UTC 版)

契約者固有ID」の記事における「au」の解説

呼称:「サブスクライバID」「EZ番号EZwebでは、ユーザ送信止める設定をしていない限りすべてのウェブサイトへのアクセスにおいて、HTTPリクエストの「X-UP-SUBNO」ヘッダ契約者ID付加される。この契約者IDSSL環境下でも取得できる

※この「au」の解説は、「契約者固有ID」の解説の一部です。
「au」を含む「契約者固有ID」の記事については、「契約者固有ID」の概要を参照ください。


au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 22:06 UTC 版)

データシェア」の記事における「au」の解説

auでは「カケホとデジラ」ではデータシェアシステムはないが、スマートフォンタブレットの間でデータシェアプランを2015年6月11日より実施している。当初は「スマートフォン側で契約しているデータ容量+タブレット・PC1台当たり2GB(最大5台まで)」であったが、同年12月10日からは2GBの上乗せなくした代わりに料金割安にした新プラン提供される従来プラン同年12月21日新規受け付け終了)。 この項目は、携帯電話・PHS関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めてます。加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい

※この「au」の解説は、「データシェア」の解説の一部です。
「au」を含む「データシェア」の記事については、「データシェア」の概要を参照ください。


au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 06:00 UTC 版)

シャープ製のスマートフォン」の記事における「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」の解説

機種名の括弧内は製造型番、およびメーカー型番機種発売日シリーズ/ブランド液晶方式通信方式形状CPUストレージメインカメラサブカメラOS備考IS01(CDMA SHI01/NB30) 2010年6月30日 ISシリーズ NewモバイルASV液晶5インチFWVGA++ CDMA2000IEEE 802.11b/g スマートブック QualcommSnapdragon S1QSD8650 1GHz RAM:512MBROM:4GB 5.3MP 0.43MP A. 1.6 ワンセグ赤外線通信QWERTYキーボード IS03(CDMA SHI03AS31) 2010年11月26日 NewモバイルASV液晶3.5インチダブルVGA CDMA2000IEEE 802.11b/g ストレート QualcommSnapdragon S1QSD8650 1GHz RAM:512MBROM:1GB 9.57MP - A. 2.12.2 FeliCaワンセグ赤外線通信 IS05(CDMA SHI05/AS32) 2011年3月10日 NewモバイルASV液晶3.4インチFWVGA CDMA2000IEEE 802.11b/g ストレート QualcommSnapdragon S2MSM8655 1GHz RAM:512MBROM:1GB 8.0MP 0.43MP A. 2.2 → 2.3 FeliCaワンセグ赤外線通信 INFOBAR A01(CDMA SHX11/AS35) 2011年6月30日2011年12月1日(CHOCOPINK) iida NewモバイルASV液晶3.7インチqHD CDMA2000GSMIEEE 802.11b/g/n ストレート QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:512MBROM:2GB 8.0MP - A. 2.3 FeliCaワンセグ赤外線通信 INFOBAR C01(CDMA SHX12/AF30) 2012年2月3日 TFT液晶3.2インチFWVGA CDMA2000GSMIEEE 802.11b/g/n ストレート QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:512MBROM:2GB 8.0MP - A. 2.3 FeliCaワンセグ赤外線通信テンキー

※この「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」の解説は、「シャープ製のスマートフォン」の解説の一部です。
「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」を含む「シャープ製のスマートフォン」の記事については、「シャープ製のスマートフォン」の概要を参照ください。


au(KDDI/沖縄セルラー電話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 15:22 UTC 版)

基地局」の記事における「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」の解説

auはcdmaOne開始当初関東地方東海地方甲信地方IDO日本移動通信)、それ以外は、セルラーDDIセルラーグループ)のサービスであったため、auに統合され今でも基地局大きく異なっている。

※この「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」の解説は、「基地局」の解説の一部です。
「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」を含む「基地局」の記事については、「基地局」の概要を参照ください。


au(旧DDIセルラー・IDO)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 01:29 UTC 版)

自動車電話」の記事における「au(旧DDIセルラーIDO)」の解説

1985年電電公社民営化などの通信自由化政策が行われ、1988年以降新規参入第一陣として、旧IDODDIセルラーグループ(現au)が自動車電話事業開始したアナログ方式デジタル方式自動車電話出してきたが1999年カーフォンLite M101HA(DDIセルラーグループ) C005NAS(IDO)を出した後は発売していない。auもドコモ同様に第三世代携帯電話事業軸足移しており、自動車電話サービスについてはテレマティクス型へと移行しつつある。

※この「au(旧DDIセルラー・IDO)」の解説は、「自動車電話」の解説の一部です。
「au(旧DDIセルラー・IDO)」を含む「自動車電話」の記事については、「自動車電話」の概要を参照ください。


au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:19 UTC 版)

鬼滅の刃」の記事における「au」の解説

鬼滅の刃×au「こころ、ゆさぶる 伍ノ世界。」

※この「au」の解説は、「鬼滅の刃」の解説の一部です。
「au」を含む「鬼滅の刃」の記事については、「鬼滅の刃」の概要を参照ください。


au(KDDI/沖縄セルラー電話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 03:40 UTC 版)

デコメール」の記事における「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」の解説

基本的にCDMA 1X WIN2007年春モデル以降と、ISシリーズ一部スマートフォン対応している(ただしmamorino(KYY01)と業務用スマートフォンは除く。なお、2006年モデルでも一部利用可能機種(例・W41SHなど)がある)。cdmaOneCDMA 1X(非WIN機種)は全機非対応

※この「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」の解説は、「デコメール」の解説の一部です。
「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」を含む「デコメール」の記事については、「デコメール」の概要を参照ください。


au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:10 UTC 版)

緊急地震速報」の記事における「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」の解説

KDDI、および沖縄セルラー2008年3月25日から緊急地震速報サービスCメール使用)を無償提供した最初対応機種は、2008年1月9日から順次発売2008年春モデル大半機種である。 緊急を要するため、報知音(“3回鳴って1秒休止”が内容確認するまで繰り返されるサイレン音)は“鳴らすか、切るか”(マナーモード)の設定のみで音量調整できないまた、誤報含めた受信歴が保存される2011年9月発売されデジタルフォトフレームSP03緊急地震速報対応している2012年1月31日に、緊急地震速報加えて、国や自治体発信するメール配信を含む「緊急速報メール」が始まったスマートフォンISシリーズ)では緊急速報メール包括したau災害対策アプリ」により受信するアプリ2011年12月23日発売IS11NIS14SHにはプリインストール2012年1月発売IS12Fプリインストール予定)され、既存Android 2.2上の端末にも順次アップデートによって提供する。 なお、スマートフォンについては、「au災害対策アプリ」がプリインストールされていない端末中には、別アプリ緊急地震速報対応しているものもある(SOI11など)。 フィーチャーフォンでは、F0012012年夏以降発売され全機種が緊急速報メールレベルまで対応している

※この「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」の解説は、「緊急地震速報」の解説の一部です。
「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」を含む「緊急地震速報」の記事については、「緊急地震速報」の概要を参照ください。


au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 17:21 UTC 版)

タヒチ語」の記事における「au」の解説

u が半母音の [w] に変化し、[aw] となる。

※この「au」の解説は、「タヒチ語」の解説の一部です。
「au」を含む「タヒチ語」の記事については、「タヒチ語」の概要を参照ください。


au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/24 03:18 UTC 版)

着せ替え携帯」の記事における「au」の解説

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ着せ替えパネル」や「Style-Upパネル」と呼ばれるC406S C1002S A1101S A1301S A1402S/S II A1404S/S II A3014S A5402S W32S W43S W53S パナソニックモバイルモバイルコミュニケーションズ「+Panel」と呼ばれるW52P

※この「au」の解説は、「着せ替え携帯」の解説の一部です。
「au」を含む「着せ替え携帯」の記事については、「着せ替え携帯」の概要を参照ください。


au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/13 02:49 UTC 版)

東芝製のスマートフォン」の記事における「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」の解説

機種名の括弧内は実際製造型番 ISシリーズ 機種発売日ディスプレイ通信方式CPUストレージメインカメラサブカメラOSトピックdynapocketIS02(CDMA TSI01/RP8-J01) 2010年6月24日 有機EL4.1インチ WVGA CDMA2000IEEE 802.11b/g QualcommSnapdragon S1QSD8250 1GHz RAM:384MBROM:512MB 3.2MP - WM. 6.5 Pro QWERTYキーボード REGZA PhoneIS04/IS04FV(CDMA TSI04TG03-KDDI) 2011年2月10日2011年7月8日(IS04FV) TFT4.0インチ FWVGA CDMA2000GSMIEEE 802.11b/g QualcommSnapdragon S1QSD8650 1GHz RAM:512MBROM:1GB 12.2MP - A. 2.12.2 FeliCa赤外線通信防水ワンセグ緊急地震速報テザリング、DTCP-IPIS04FVには最初からAndroid 2.2搭載されている。 REGZA PhoneIS11T(CDMA TSI11) 2011年9月9日 TFT4.0インチ FWVGA CDMA2000GSMIEEE 802.11b/g/n QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:512MBROM:1GB 8.08MP - A. 2.3 FeliCa赤外線通信ワンセグ緊急地震速報テザリングDTCP-IPQWERTYキーボードREGZA Phone唯一のQWERTYキーボード搭載機種東芝ブランドとして最後スマートフォンWindows PhoneIS12T(CDMA TSI12) 2011年8月25日 TFT3.7インチ WVGA CDMA2000GSMIEEE 802.11b/g/n QualcommSnapdragon S2MSM8655 1GHz RAM:512MBROM:32GB 13.2MP - WP. 7.1(Windows Phone 7.5 → 7.8) 防水・防塵緊急地震速報富士通東芝として開発したWindows Phoneとしては唯一の機種。 for Businessシリーズ(Eシリーズ法人向け) 機種発売日ディスプレイ通信方式CPUストレージメインカメラサブカメラOSトピックE31T(CDMA E31T) 2011年4月 TFT3.0インチ WVGA CDMA2000GSMIEEE 802.11b/g QualcommSnapdragon S1QSD8250 1GHz RAM:384MBROM:512MB 3.2MP - WM. 6.5 Pro 防水・防塵ヤマト運輸のセールスドライバー向けスマートフォンdynapocket IS02スライドキーボードを閉じた状態 dynapocket IS02スライドキーボードを開いた状態 REGZA Phone IS04 Windows Phone IS12T

※この「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」の解説は、「東芝製のスマートフォン」の解説の一部です。
「au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)」を含む「東芝製のスマートフォン」の記事については、「東芝製のスマートフォン」の概要を参照ください。


au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/28 10:04 UTC 版)

携帯動画変換君」の記事における「au」の解説

A1402S A5404S A5406CA A5501T A5511T A5523T ※A5511Tと同様設定再生可能。 A5505SA A5518SA A5522SA A5515K A5521K A1405PTシリアル転送は512KBまで W11シリーズ W21S W21SA W21T W22H W22SA W21CA W31K W31S W31SA PEИCK W31T W32SA W31CA W32S W32H W32T W33SA/SA II W41K W41T neon W43T W41H W41S W41SA W41CA W42K W42H W42S W44T/TiMO W44T II/LEXUS W44T III W42CA W43H W43S W44K W44S W45T W42SA W43SA W43CA W41SH W51K W51S W51T W52H W52T W51SA W51CA MEDIA SKIN W51P W54T

※この「au」の解説は、「携帯動画変換君」の解説の一部です。
「au」を含む「携帯動画変換君」の記事については、「携帯動画変換君」の概要を参照ください。


au(KDDI/沖縄セルラー電話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/07 00:44 UTC 版)

縛り (携帯電話)」の記事における「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」の解説

年割 ガク割CDMA 1X端末専用プラン。現在は新規受付停止済みMY割2年契約誰でも割2年契約

※この「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」の解説は、「縛り (携帯電話)」の解説の一部です。
「au(KDDI/沖縄セルラー電話)」を含む「縛り (携帯電話)」の記事については、「縛り (携帯電話)」の概要を参照ください。


au(KDDI/沖縄セルラー電話連合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 18:49 UTC 版)

AQUOS PHONE」の記事における「au(KDDI/沖縄セルラー電話連合)」の解説

IS11SH(SHI11)からIS17SH(SHI17)までがISシリーズSHL21からSHL25までがLシリーズ機種名の()実際製造型番機種発売日液晶方式通信方式形状CPUストレージメインカメラサブカメラOS備考AQUOS PHONEIS11SH(CDMA SHI11) 2011年6月24日 3D表示対応NewモバイルASV液晶3.7インチqHD CDMA2000IEEE 802.11b/g/n スライド QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:512MBROM:1.1GB 8.0MP - A. 2.3 FeliCa赤外線通信ワンセグ AQUOS PHONEIS12SH(CDMA SHI12) 2011年6月29日 3D表示対応NewモバイルASV液晶4.2インチqHD CDMA2000IEEE 802.11b/g/n ストレート QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:512MBROM:2GB 8.0MP x2 0.31MP A. 2.3 FeliCa赤外線通信ワンセグ3Dカメラ AQUOS PHONEIS13SH(CDMA SHI13) 2011年11月18日 NewモバイルASV液晶4.2インチqHD CDMA2000IEEE 802.11b/g/n ストレート QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:512MBROM:4GB 8.0MP - A. 2.3 FeliCa赤外線通信ワンセグ防水エコサブ液晶搭載 AQUOS PHONEIS14SH(CDMA SHI14) 2011年12月23日 NewモバイルASV液晶3.7インチqHD CDMA2000IEEE 802.11b/g/n スライド QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:512MBROM:4GB 8.0MP - A. 2.3 FeliCa赤外線通信ワンセグエコAQUOS PHONE SLIS15SH(CDMA SHI15) 2012年7月6日 NewモバイルASV液晶3.7インチqHD CDMA2000W-CDMAGSMIEEE 802.11a/b/g/n スライド QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:1GBROM:4GB 8.0MP - A. 4.0 FeliCa赤外線通信ワンセグ防水・防塵エコAQUOS PHONE SERIEISW16SH(CDMA SHI16) 2012年6月28日 CGシリコン4.6インチHD WiMAXCDMA2000W-CDMAGSMIEEE 802.11a/b/g/n ストレート QualcommSnapdragon S4 PlusMSM8660A 1.5GHz RAM:1GBROM:16GB 12.0MP 0.31MP A. 4.0 FeliCa/NFC(決済対応)、赤外線通信ワンセグ防水・防塵エコ技、+WiMAX AQUOS PHONE CLIS17SH(CDMA SHI17) 2012年7月20日 NewモバイルASV液晶4.2インチqHD CDMA2000IEEE 802.11b/g/n ストレート QualcommSnapdragon S2MSM8655T 1.4GHz RAM:1GBROM:8GB 8.0MP - A. 4.0 FeliCa赤外線通信ワンセグ防水・防塵エコサブ液晶搭載 AQUOS PHONE SERIE SHL21(CDMA SHL21) 2012年11月2日 SuperCGシリコン4.7インチHD LTECDMA2000W-CDMAGSMIEEE 802.11a/b/g/n ストレート QualcommSnapdragon S4 PlusMSM8960 1.5GHz RAM:1GBROM:16GB 13.1MP 1.24MP A. 4.04.1 FeliCa/NFC(決済対応)、赤外線通信ワンセグ防水・防塵エコAQUOS PHONE SERIE SHL22 2013年7月12日 IGZO4.9インチHD LTECDMA2000W-CDMAGSMIEEE 802.11a/b/g/n/ac ストレート QualcommSnapdragon 600APQ8064T 1.7GHz RAM:2GBROM:16GB 13.1MP 2.07MP A. 4.2 FeliCa/NFC(決済対応)、赤外線通信ワンセグ防水・防塵エコAQUOS PHONE SERIE SHL23 2013年11月15日 IGZO4.8インチFHD LTECDMA2000W-CDMAGSMIEEE 802.11a/b/g/n/ac ストレート QualcommSnapdragon 800MSM8974 2.2GHz RAM:2GBROM:16GB 16.3MP 2.1MP A. 4.2 FeliCa/NFC(決済対応)、赤外線通信ワンセグフルセグ防水・防塵エコAQUOS PHONE SERIE mini SHL24 2014年2月22日 IGZO4.5インチFHD LTECDMA2000W-CDMAGSMIEEE 802.11a/b/g/n/ac ストレート QualcommSnapdragon 800MSM8974 2.2GHz RAM:2GBROM:16GB 13.1MP 1.2MP A. 4.2 FeliCa/NFC(決済対応)、赤外線通信ワンセグ防水エコ

※この「au(KDDI/沖縄セルラー電話連合)」の解説は、「AQUOS PHONE」の解説の一部です。
「au(KDDI/沖縄セルラー電話連合)」を含む「AQUOS PHONE」の記事については、「AQUOS PHONE」の概要を参照ください。


au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:25 UTC 版)

モバイルWi-Fiルーター」の記事における「au」の解説

Wimax対応のスマートフォン、auでは+WiMAXプラスワイマックス)対応として扱っている機種全てモバイルWi-Fiルーター機能搭載され3G回線及びWimax回線どちらでも利用が可能。 ISW11HT● - WIN及びWiMAX双方に対応。 ISW11F● - 同上 ISW11K● - 同上 ISW12HT● - 同上 ISW11M● - 同上 ISW11SC● - 同上 ISW13HT● - 同上 ISW13F● - 同上 ISW16SH● - 同上 URBANO PROGRESSO(KYY04)● - 同上

※この「au」の解説は、「モバイルWi-Fiルーター」の解説の一部です。
「au」を含む「モバイルWi-Fiルーター」の記事については、「モバイルWi-Fiルーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「.au」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「AU」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




.auと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「.au」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「.au」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.auのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリauの記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ.auの記事を利用しております。
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2024 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2024.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.au (改訂履歴)、+WiMAX (改訂履歴)、AU (改訂履歴)、a+u (改訂履歴)、天文単位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPureHeart 〜世界で一番アナタが好き〜 (改訂履歴)、デジタル・オーディオ・ワークステーション (改訂履歴)、フォード・ファルコン (オーストラリア) (改訂履歴)、契約者固有ID (改訂履歴)、データシェア (改訂履歴)、シャープ製のスマートフォン (改訂履歴)、基地局 (改訂履歴)、自動車電話 (改訂履歴)、鬼滅の刃 (改訂履歴)、デコメール (改訂履歴)、緊急地震速報 (改訂履歴)、タヒチ語 (改訂履歴)、着せ替え携帯 (改訂履歴)、東芝製のスマートフォン (改訂履歴)、携帯動画変換君 (改訂履歴)、縛り (携帯電話) (改訂履歴)、AQUOS PHONE (改訂履歴)、モバイルWi-Fiルーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS