オーフス大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーフス大学の意味・解説 

オーフス大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 10:45 UTC 版)

オーフス大学
Aarhus Universitet (AU)
Aarhus Universitet - hovedbygnings bagside
モットー ラテン語: Solidum petit in profundis
"Solid asks in-depth"
種別 公立大学
設立年 1928年
資金 DKK 6.347 Billion ($1.124 Billion) (FY 2013)
学長 Brian Bech Nielsen
学部生 17,504
大学院生 16,395
所在地 デンマーク
オーフス
EUA.
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

オーフス大学(オーフスだいがく、英語: Aarhus University、デンマーク語: Aarhus Universitet, 略称 AU)はデンマークのオーフスにある総合大学。1928年、巨大化したコペンハーゲン大学に対応するために設立され、同国で2つ目の大学となった。2024年時点で学生数は約38,000人と同国最大規模であり、コペンハーゲン大学と共にデンマークの大学の双璧を成している。ヨーロッパの大学連盟コインブラ・グループにデンマークの大学から唯一加盟。デンマーク国王を2代連続で輩出している。

学部

芸術分野

  • 美学コミュニケーション学部
  • 文化社会学部
  • 教育学部

健康分野

  • 生物医学部
  • 臨床医学部
  • 歯学部
  • 法医学部
  • 公衆衛生学部

科学技術分野

  • 工学部
  • アグロエコロジー学部
  • 動物科学部
  • 生物科学部
  • 化学部
  • コンピューター科学部
  • 環境科学部
  • 食品科学部
  • 地球科学部
  • 数学部
  • 分子生物遺伝学部
  • 物理学天文学部

経済社会分野

  • 経営学部
  • ビジネスコミュニケーション学部
  • 経済学部
  • 法学部
  • 政治学部
  • 心理行動学部

評価

世界大学学術ランキング(2023年)において、世界第78位[1]THE世界大学ランキング(2024年)において、世界第109位[2]QS世界大学ランキング(2024年)において、世界第143位[3]

著名な卒業生・教授

主要な研究所

EMBL-DANDRITE

デンマーク・トランスレーショナル神経科学研究所(Danish Research Institute of Translational Neuroscience DANDRITE, Nordic EMBL Partnership for Molecular Medicine: EMBL-DANDRITE)は欧州分子生物学研究所(EMBL)北欧パートナー(Nordic EMBL Partnership for Molecular Medicine)の一つである。ルンドベック財団とオーフス大学により2013年に設立された。ポール・ニッセンが所長をつとめる。

外部リンク

  1. ^ ShanghaiRanking-Univiersities”. www.shanghairanking.com. 2024年7月23日閲覧。
  2. ^ Aarhus University” (英語). Times Higher Education (THE) (2024年3月26日). 2024年7月23日閲覧。
  3. ^ Aarhus University” (英語). Top Universities. 2024年7月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーフス大学」の関連用語

オーフス大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーフス大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーフス大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS