くいーんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の雑誌 > くいーんの意味・解説 

クイーン【Ellery Queen】

読み方:くいーん

米国推理小説家。ダネー(Frederic Dannay[1905〜1983])と、リーManfred Bennington Lee[1905〜1971])の共同ペンネーム本格推理小説多数執筆また、推理小説書誌学研究努めた。作「ローマ帽子の謎」「Yの悲劇」など。

「クイーン」に似た言葉

クイーン【queen】

読み方:くいーん

王妃女王

トランプで、女王の絵のついた

チェスで、女王の駒(こま)。

一団の中の花形女性。「社交界の—」

クイーンの画像

クイーン(Queen)

読み方:くいーん

  1. あるグループ仲間」の中で特に目立て勢力有する女をいふ。トランプQueen(クイーン)から来たものである
  2. あるグループ仲間)の中で特に目立て勢力有する女をいふ。トランプのクイーンから来たものである
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

くいーん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 14:39 UTC 版)

くいーん』は、1980年から2003年に隔月刊で発行されていたアマチュアの女装愛好者向け雑誌。編集はアント企画、発行はアント商事。

経緯

エリザベス会館の広報誌

アント商事は、もともと女性下着通信販売などをしていた会社だが、申込者に女装愛好家が多かったことから、1979年(昭和54年)、東京神田に日本初の商業女装クラブエリザベス会館」をオープンする。『くいーん』誌は、翌年、そのエリザベス会館の広報誌的な位置づけで創刊されたもの。エリザベス会館で販売されるだけでなく、全国流通された。とはいえ、一般の書籍取次ルートではなく、いわゆるビニ本などのルートでの出版だったことから、販路は全国の成人向け書店や「大人のおもちゃ」の店などが主だった。

誌名は「エリザベス」からの連想であり、また、英語の“queen”に「ゲイの女役」の意があることから付けられたと思われる。表紙などには『くい~ん』と、「ー」でなく「~」を使った表記がされていた。途中から誌名表記は「QUEEN」と英字になったが、その際も「くい~ん」と併記されていた。

内容

定価は創刊当初は2500円、その後も3000円~4000円と、雑誌としてはけっして安くなかったが、インターネットなどがなく、女装の情報取得や愛好者同士の交流がむずかしかった当時、それなりに多くの購読者があったと思われる。そんなこともあり、各号後半1/3~1/4が、読者からの「求友メッセージ」(文通交際欄)で構成され、それがひとつ売り物ともなっていた。

その他の内容としては、巻頭のアマチュア女装者を起用した女装グラビアの他、化粧やファッションなど女装に関するテクニックの紹介、国内のみならず海外にまで取材した女装者ルポ、女装に関する歴史や社会学心理学的な考察まで、大まじめに「女装」という事象を探究したものとなっていた。

全日本女装写真コンテスト

1984年から年一度、「全日本女装写真コンテスト」が誌上開催され、唯一の全国規模の女装者ミスコンとして、最盛期には200人以上の参加者が集まり、毎年、熱く華麗な「女の闘い」が繰り広げられた。

部数低迷で廃刊へ

しかし、1990年代の中盤からは、いわゆるニューハーフなどプロを起用した雑誌が何誌か創刊され、女装グラビア誌としての需要はそちらに奪われ、一方で、インターネットの普及により、女装の情報交換や交友といったニーズはそちらに取って代わられるようになり、誌面も精彩を欠くものとなっていった。ほぼ毎号、同誌に連載小説を書いていた前橋梨乃が、発表の場をウェブに移したのも、その象徴的な出来事だといえるだろう。その結果、発行部数も減り、2003年には廃刊となる。

20年以上にわたる同誌の編集は、ほぼ一人の女性編集者(石川みどり)によってなされていた。そのことは同誌にある種の客観性を持たせたのではないかという指摘がある一方、性的マイノリティの当事者性を重視する立場から、女性が女装コミュニティに関わるのはある種の越権であり、本来、女装男性当事者によって担われなければならなかったという声もある。

バックナンバー

  • 76号 表紙「岡野香奈」/『第1回読者セミナー・懇親パーティリポート』、『カリフォニアTS日記』ほか
  • 75号 表紙「浜田絵里」/『女性下着マニュアル図鑑』、『セルフメイク必勝法(中編)』ほか
  • 74号 表紙「綾野純子」/『優形愛インタビュー』、『第9回女装写真コンテスト受賞者発表』ほか
  • 69号 表紙「秋月菜苗」/『TSTV座談会』、『TVのための着こなし大図鑑(後編)』ほか

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くいーん」の関連用語

1
クイーン‐マザー デジタル大辞泉
100% |||||

2
クイーンエリザベス二世号 デジタル大辞泉
100% |||||

3
クイーンファビオラ山脈 デジタル大辞泉
100% |||||

4
Queens English デジタル大辞泉
98% |||||

5
クイーン‐サイズ デジタル大辞泉
98% |||||


7
Queens Market Place デジタル大辞泉
78% |||||

8
クイーン デジタル大辞泉
78% |||||



くいーんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くいーんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくいーん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS