ゲートウェイとは? わかりやすく解説

gateway

別表記:ゲートウェイ

「gateway」とは・「gateway」の意味

「gateway」は、主に二つの意味がある。一つ目は、物理的な入り口通り道を指す場合で、城門などのアクセスポイントを示す。例えば、古代の城には城門があり、それが敵からの侵入を防ぐための重要な要素であった二つ目は、コンピュータネットワークにおいて、異なネットワーク間の通信可能にする装置ソフトウェアを指す。インターネット企業内のネットワークをつなぐルーターファイアウォールなどがこれに該当する

「gateway」の発音・読み方

「gateway」の発音は、IPA表記では/ˈɡeɪtweɪ/であり、IPAカタカナ読みでは「ゲイトウェイ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ゲートウェイ」と読むことが一般的である。

「gateway」の定義を英語で解説

A gateway is defined as an entrance or passage that provides access to a place, or in the context of computer networks, a device or software that enables communication between different networks. In the physical sense, it can refer to a gate or bridge that serves as an access point, while in the digital realm, it refers to routers, firewalls, and other networking equipment that facilitate interconnectivity.

「gateway」の類語

「gateway」の類語には、以下のような言葉がある。入口意味するentrance」や「doorway」、通り道意味するpassage」や「corridor」、またコンピュータネットワーク文脈では「router」や「firewall」などが該当する

「gateway」に関連する用語・表現

「gateway」に関連する用語表現には、「gateway drug」や「gateway city」などがある。「gateway drug」は、他のより危険な薬物使用につながる可能性がある薬物を指す。一方、「gateway city」は、ある地域や国への主要な入口となる都市を指す。

「gateway」の例文

1. The Golden Gate Bridge is a famous gateway to San Francisco.(ゴールデンゲートブリッジは、サンフランシスコへの有名な入口である。) 2. The router acts as a gateway between the home network and the internet.(ルーターは、家庭内ネットワークインターネットの間のゲートウェイとして機能する。) 3. The castle had a massive gateway to protect it from invaders.(その城には、侵入者から守るための巨大な城門があった。) 4. The airport serves as a gateway to the country for international travelers.(その空港は、国際旅行者にとって国への入口となっている。) 5. The firewall acts as a security gateway to prevent unauthorized access.(ファイアウォールは、不正なアクセスを防ぐセキュリティゲートウェイとして機能する。) 6. The ancient city had a narrow gateway that made it difficult for enemies to enter.(古代都市には、敵が入りにくい狭い入口があった。) 7. The VPN gateway allows remote workers to securely access the company network.(VPNゲートウェイにより、リモートワーカー安全に企業ネットワークアクセスできる。) 8. The train station serves as a gateway to the city's downtown area.(その駅は、市内中心部への入口となっている。) 9. The museum's entrance is designed as a grand gateway to welcome visitors.(その博物館入口は、訪問者迎え壮大なゲートウェイとして設計されている。) 10. The payment gateway processes online transactions securely.(支払いゲートウェイは、オンライン取引安全に処理する。)

ゲートウェイ


ゲートウェイ(NYSE:GTW)

住所: 7565 Irvine Center DriveIrvine, CA 92618United States
電話: 1- (949) 471-7001
FAX:
ウェブサイト: http://www.gateway.com/index.shtml
業種: テクノロジー
業界: コンピューターハードウェア

» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら

ゲートウェイ【Gateway】


ゲートウェイ

【英】gateway

ゲートウェイとは、ネットワーク間の接続中継する機器、または、ソフトウェアのことである。

ゲートウェイの目的は、異なネットワーク間のプロトコル違い吸収するためという役割大きかったが、ネットワーク主流インターネットになってからは、ネットワーク出入り口で、何らかの処理を行うコンピュータとしての意味合い強まってきている。

例えば、ゲートウェイを通すことで、必ずウィルスチェックを行うような場合である。このようにすることで、各パソコンユーザー側でウィルスパターンファイル管理する手間から解放されるというメリットがある。

なお、ゲートウェイは、ルーターを指す場合もある。

通信方式のほかの用語一覧
通信制御:  IPX  IEEE 802.1x  仮想IPアドレス  ゲートウェイ  コリジョンドメイン  MAC  MACアドレス認証

ゲートウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 00:05 UTC 版)

ゲートウェイ (gateway) は、コンピュータネットワークプロトコルの異なるネットワークと接続するためのネットワークノードである。

概要

プロトコル変換またはマッピングのゲートウェイはプロトコルを変換して異なるネットワークプロトコル技術を用いたネットワークを相互接続する。

ハードウェアとしてのゲートウェイは、プロトコルトランスレータ、インピーダンス整合器、通信レートコンバータ、障害アイソレータなどのほかに、必要に応じてシステムの互換性を保つためのシグナル変換器を搭載する。またお互いのネットワーク間で相互に受け入れ可能なアドミニストレーティブディスタンスの確立を要求する。専用機器である以外に、ゲートウェイの役割をするように設定されたコンピュータであることもある。具体例としてデフォルトゲートウェイがある。ルータはゲートウェイの特殊な例である。

OSI参照モデルのあらゆる階層で使用できるゲートウェイはプロトコルコンバータとも呼ばれる。ゲートウェイの機能はルータやネットワークスイッチよりもより複雑である。例えば、ゲートウェイはプロトコルスタックの変換を行わなければならない。

機能

ゲートウェイはOSI参照モデルの7階層すべてにおいて機能する。ゲートウェイの主な役割は、コンピュータネットワーク間のプロトコル変換である。ルータは同様のプロトコルを用いたネットワークだけを越えてパケットを転送、受信、中継する。一方ゲートウェイは、あるプロトコル形式(例えばAppleTalk)のパケットを受信でき、転送する前に他のプロトコル(例えばTCP/IP)に変換できる。ゲートウェイはハードとソフトのいずれかまたは両方の形で実装できるが、一般的にはルータにソフトウェアとして組み込まれる。ゲートウェイはルータに接続されている各ネットワークが使用するプロトコルをサポートしなければならない。ゲートウェイはブリッジやスイッチや(ゲートウェイ機能のない)ルータよりも遅い。

ゲートウェイは、別のコンピュータネットワークへの入り口となるネットワーク拠点である。インターネットにおいては、ネットワークノード通信機器)や中継地点は、ゲートウェイやホスト(エンドポイント)ノードとなりうる。ネットワーク間を接続する機器がゲートウェイであるのに対し、インターネット利用者のコンピュータや、WEBページを提供するコンピュータはいずれもホストノードである。例えば、社内のネットワーク間の通信負荷をコントロールするコンピュータや、ISPでユーザをインターネットに接続するためのコンピュータは、ゲートウェイノードである。

企業のネットワークでは、ゲートウェイとして機能するサーバは、プロキシサーバやファイアウォールとしても機能することが多い。ゲートウェイは多くの場合、パケットの宛先を把握しているルータや、ゲートウェイ内外のパケット経路を把握するスイッチと共に構成される。

IPネットワークでは、設定されたサブネットの外部にクライアントがパケットを送る場合は自動的にゲートウェイにパケットを送らなければならない。サブネットマスクIPアドレスの範囲として定義する。例えば、あるネットワークが192.168.0.0のネットワークアドレスと255.255.255.0のサブネットマスクを持つ場合(プライベートネットワーク)、192.168.0.X以外へのデータはそのネットワークのゲートウェイに送られる。IPパケットを他のネットワークに転送する時、ゲートウェイはネットワークアドレス変換(NAT)を行う場合がある。

ゲートウェイは一般的なルータの必須機能であるが、他の装置(PCやサーバ)をゲートウェイとして機能させることもできる。

ICS

ほとんどのOSはゲートウェイを上記のように定義している。しかしながらMicrosoft Windowsではこの標準的なネットワーク機能をICS(インターネット接続共有)と呼んでいる。これはゲートウェイとして機能するものであり、インターネットとローカルネットワークを接続できる。上記のシステムはDHCPサーバとしても機能する。DHCPは、ネットワーク上のクライアントがIPネットワークに接続するために必要な情報を入手するためのプロトコルである。このプロトコルを使うと、デフォルト設定のままかまたは最小限度の設定のみで機器をネットワークに接続でき、システム管理者の負担が大幅に低減する。

ゲートウェイの例

VoIPゲートウェイの一例。Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ ひかり電話対応型ONUと一体になっている(NTT東日本)。
  • LAN無線LANをインターネットやWAN(広域ネットワーク)に接続する場合。たとえば、ゲートウェイを通してIPX/SPXプロトコルのネットワーク(LAN)をTCP/IPプロトコルのネットワーク(インターネット)に接続するなど。
  • MainWayは、BULL社()の、DSAをTCP/IPのネットワークに接続するゲートウェイの商標である。
  • VoIPゲートウェイは、IP電話網制御装置の制御により、公衆交換電話網や他のIP電話網などの異なる網間との情報の送受信やプロトコル変換を行う機器である。

利用

関連項目


ゲートウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/31 02:26 UTC 版)

Microsoft Mail」の記事における「ゲートウェイ」の解説

他の電子メールシステムへの接続は、「外部メールシステム」へのゲートウェイによって可能になった。 マイクロソフトは、PROFS、SNADS (Office Vision)、SMTPX.400 over X.25NovellMessage Handling SystemMHS)、 MCI MailAT&T Mailなどへのゲートウェイを出荷した。これらのゲートウェイを実行していた多く企業は、Microsoft Exchange 4.0出荷されると、すぐにそれらをMicrosoft Exchange Serverコネクタ置き換えた。特に、MS MailからExchangeへの移行初期段階で、Microsoft Mail for PC Networks GatewayからSMTPへのMicrosoft Exchange Internet Mail Connector置き換えを行うことになっていた。このコネクタ後日Microsoft Exchange Internet MailServiceに名前が変更された。 UUCPベース電子メールシステムへの接続は、Unixシステム組み合わせたMicrosoft Mail Gateway to SMTPクライアント使用して間接的にサポートされ通常sendmailをスマートホストとして実行していた。 SCO UnixInteractive Unixどちらもこの構造推奨される製品だったが、SMTP-UUCPスマートホスト対応システムであればどれでも機能した

※この「ゲートウェイ」の解説は、「Microsoft Mail」の解説の一部です。
「ゲートウェイ」を含む「Microsoft Mail」の記事については、「Microsoft Mail」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲートウェイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ゲートウェイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲートウェイ」の関連用語

ゲートウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲートウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2024by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2024 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2024 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
JMCJMC
2024 (C) JMC Corpyright All Rights Reserved
株式会社ジェイエムシー情報セキュリティ用語集
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ゲートウェイ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲートウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMicrosoft Mail (改訂履歴)、ロキ (マーベル・コミック) (改訂履歴)、Ripple (支払いシステム) (改訂履歴)、トゥインクル☆スターシップ (改訂履歴)、ビジネスプロセスモデリング表記法 (改訂履歴)、H.323 (改訂履歴)、IEEE 1888 (改訂履歴)、スラーヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS