8月2日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 8月2日の意味・解説 

8月2日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 23:21 UTC 版)

2025年 8月葉月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

8月2日(はちがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から214日目(閏年では215日目)にあたり、年末まではあと151日ある。

できごと

カンナエの戦い(BC216)。右画像はハンニバル像(1704)
ナポレオン・ボナパルトが憲法を改定して自らを終身統領(終身執政)と規定
織田幹雄、日本人初のオリンピック金メダルを三段跳で獲得。右画像国立霞ヶ丘競技場陸上競技場のポールは、この時の記録15m21cmの高さ「織田ポール」
カール・デイヴィッド・アンダーソン(左画像)、陽電子を発見。右画像は世界初の陽電子の画像
ドイツ大統領パウル・フォン・ヒンデンブルク(左画像左; 1847-1934)没、アドルフ・ヒトラー(左画像右)が総統となる。
レオ・シラード(左画像)、アルベルト・アインシュタイン(右画像)の署名を借りフランクリン・ルーズベルト核兵器開発を促す書簡(中央画像)を送る(1939)。
トレブリンカ強制収容所で反乱・脱走が発生(1943)。画像は跡地の記念碑。
テニアンの戦い(1944)。翌3日夜明け前に終結。
湾岸戦争勃発(1990)
エールフランス358便事故(2005)画像は、2004年撮影の事故機

誕生日

オルレアン公フィリップ2世(1674-1723)誕生。ルイ15世の摂政を務めた(右画像)
彫刻家フレデリク・バルトルディ(1834-1904)誕生。右画像は代表作『自由の女神像』(1886)
ギリシャ王コンスタンティノス1世(1868-1923)誕生
イスラエルの政治家、シモン・ペレス(1923-2016)
日本画家速水御舟(1894-1935)誕生。右画像は『炎舞』(1925)

忌日

ローマ教皇ステファヌス1世(-257)没
イングランド王ウィリアム2世(-1100)没
フランス王アンリ3世(1551-1589)暗殺(事件は前日)
戦国大名加藤清正(1562-1611)没
戦国大名筒井順昭(1523-1550)没
画家トマス・ゲインズバラ(1727-1788)没。左画像は自画像(1759)、右は『アンドルーズ夫妻像』(1748-49頃)
エジプトを近代化したオスマン帝国総督、ムハンマド・アリー(1769-1849)没。右はムハンマド・アリー・モスク
電話機の特許取得者、アレクサンダー・グラハム・ベル(1847-1922)没
第29代アメリカ合衆国大統領ウオレン・G・ハーディング(1865-1923)
作家ウィリアム・S・バロウズ(1914-1997)没。

記念日・年中行事

マケドニア共和国の革命記念日(mk:Илинден)。左画像は1903年のVMROの革命家たち、右はモニュメント
博多人形の日
ハーブの日。画像はタイムなどのハーブ
ハープの日。画像は現代のコンサートハープの基本的な構成要素と用語(英語)
ビーズの日。画像はビーズクロッシェのネックレス
オートパーツの日。画像は自動車用ホイール
青森ねぶたの初日(7日まで)
  • 革命記念日 北マケドニア
    1903年内部マケドニア革命組織がオスマン帝国に対する蜂起を起こした日であり、1944年マケドニア人民解放反ファシスト会議(ASNOM)の第1回総会が開催された日。イリンデン蜂起英語版(1903)を記念。
  • ロシア空挺軍の日( ロシア
  • 映画製作者たちの日( アゼルバイジャン
  • 金銀の日( 日本
    1928年のこの日、アムステルダムオリンピック三段跳織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mで人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得したことによる。商業デザインなどを手がける有限会社環境デザイン研究所の塩田芳郎氏が制定[25]
  • カレーうどんの日( 日本
    1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵(あさまつあん)」が「カレー南ばん」を提供しはじめ、全国にカレーうどんが浸透してから100年になる2010年(平成22年)に「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定。日付は、6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったことと、7月2日が「うどんの日」とされていることから、月をずらしたもの[26]
  • 博多人形の日( 日本
    博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。日付は「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合せから[27]
  • 学制発布記念日( 日本
    1872年(明治5年)の旧暦8月2日新暦9月4日)、学制の趣旨を明記した太政官布告と共に学制(明治5年8月2日太政官第214号)が公布され、日本の近代学校制度が成立した[28]
  • パンツの日( 日本
    「パン(8)ツ(2)」の語呂合せ。複数の下着メーカーが記念日としてパンツの販売促進を行っている[29]
  • ハーブの日( 日本
    「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ。バジル、ミント、パクチーなど、さまざまなフレッシュハーブを販売する事業を手がけるエスビー食品株式会社が制定[30]
  • パプリカの日( 日本
    「パ(8)プ(2)」の語呂合せ。北海道釧路市の「地産地消くしろネットワーク」(事務局・釧路市産業推進室)が、8月2日を「パプリカの日」として制定。釧路産パプリカの消費拡大をアピールしている[31]
  • ハープの日( 日本
    「ハ(8)ープ(2)」の語呂合せ。日本ハープ協会が制定。ハープという楽器をより多くの人に理解してもらい、その魅力を知ってもらいたいとの願いが込められている[32]
  • ビーズの日( 日本
    ビーズアクセサリーキットメーカー株式会社Lifeit(ライフイット)が制定。ビーズやビーズアクセサリーの素晴らしさ、手作りアクセサリーの楽しさを多くの人に知ってもらうことが目的。日付は8と2がB2(ビーツー=ビーズ)と見えることから[33]
  • オートパーツの日( 日本
    日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)が制定。オートパーツを点検し、消耗したパーツを取り替え、車の安全走行に寄与することが目的。日付は8月(August)を「オート」、8月2日を「パーツ」と読む語呂合わせから[34]
  • 帆布の日( 日本
    「高島帆布」などで知られる滋賀県の駒田織布株式会社が制定。帆船の帆を起源とする帆布の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的。日付は帆布には10番糸(8+2)を使うことと、8と2で「はん(8)ふ(2)」と読む語呂合わせから[35]
  • ハラスメントフリーの日( 日本
    パワーハラスメントという言葉を創った株式会社クオレ・シー・キューブが制定。企業・組織と従業員の双方にメリットをもたらす「ハラスメントフリー」な職場づくりを啓発、推進していくことが目的。日付は8と2で「ハ(8)ラスメント フ(2)リー」の語呂合わせから。なお、ハラスメントフリーは株式会社クオレ・シー・キューブの登録商標[36]
  • ハブの日( 日本
    「ハ(8)ブ(2)」の語呂合せ。沖縄県の「おきなわワールド」の運営会社である南都が制定[37]
  • ハニーの日( 日本
    「は(8)にー(2)」の語呂合せ。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定した「蜂蜜の日」は8月3日
  • ベビースターの日( 日本
    おやつカンパニーが製造販売するベビースターラーメンの記念日。日付は「お(0)や(8)つ(2)」の語呂合わせ[38]
  • 青森ねぶた 日本 青森県青森市、 - 8月7日
  • 湯河原やっさ祭り( 日本 神奈川県足柄下郡湯河原町 - 8月3日
    起源は、源頼朝の源氏復興の一翼を担った湯河原(土肥郷)の領主土肥次郎實平が始めた「實平踊り」といわれている。鎌倉幕府成立後、その手腕を買われた實平は、瀬戸内海の治安確保のため、安芸国(広島県)に派遣され数々の事績を残す。實平没後、領民がその遺徳を偲んで生まれたのが現在広島県三原市で行われている「三原やっさ」である。湯河原の「實平踊り」は久しく途絶えていたが、「三原やっさ」を取り入れ「湯河原やっさ」として復活した。
  • 長岡まつり 日本 新潟県長岡市) 8月1~3日)
  • ハッピーパーツデー( 日本
    日用品、輸送機器、アパレル商品に使用されるパーツなどを扱う商社のモリト株式会社が制定。日付は「パー(8) ツ(2)」の語呂合わせから。いつも脇役のパーツを主役にする日という意味で「ハッピーバースデー」に掛けた記念日名になっている[39]

出典

  1. ^ 明治維新後、版籍奉還があり「士族」という身分ができた。この士族は名古屋藩の場合、何石以上の者がなれたのか。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館. 2023年9月12日閲覧。
  2. ^ 8月2日 陽電子の発見(1932年)”. サイエンス365days. 講談社. 2023年9月12日閲覧。
  3. ^ Positron discovered”. PHYSICS TODAY. American Institute of Physics (2 Aug 2016). 12 Sep 2023閲覧。
  4. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、70頁。ISBN 9784816922749 
  5. ^ 「小貝川決壊 七町村湖と化す」『日本経済新聞』1950年(昭和25年)8月8日3面
  6. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、108頁。ISBN 9784816922749 
  7. ^ 初の歩行者天国の日 東京空撮 素材”. NHKアーカイブス. 2023年9月12日閲覧。
  8. ^ カシオの歴史 1970年代”. CASIO COMPUTER CO., LTD.. 2023年9月12日閲覧。
  9. ^ 「電車内に「かん」爆弾 近鉄線爆発」『朝日新聞』昭和47年(1972年)8月3日、13版、1面
  10. ^ 読売新聞』1982年3月30日東京夕刊第4版第二社会面14頁「【甲府】司ちゃん誘拐殺人 求刑通り死刑判決」(読売新聞東京本社) - 『読売新聞』縮刷版 1982年(昭和57年)3月号1188頁
  11. ^ 『読売新聞』1980年8月16日東京朝刊第14版一面1頁「山梨 誘かい園児、遺体で発見 犯人、13日ぶり逮捕 身代金1000万円を要求 脅迫電話30回 昇仙峡近くに埋める」(読売新聞東京本社) - 『読売新聞』縮刷版 1980年(昭和55年)8月号509頁
  12. ^ #今日は何の日? 映画『天空の城ラピュタ』が日本で公開された日 8月2日”. TRANSIT. euphoria-factory. 2023年9月12日閲覧。
  13. ^ 福田改造内閣がスタート”. AFPBB News. フランス通信社 (2008年8月2日). 2020年8月2日閲覧。
  14. ^ 日本政府、韓国を「ホワイト国」から除外 28日から輸出規制を強化”. BBC NEWS JAPAN (2019年8月2日). 2023年9月12日閲覧。
  15. ^ 米、アルカイダ指導者を殺害 バイデン氏「正義は果たされた」”. AFP BB News (2022年8月2日). 2023年9月12日閲覧。
  16. ^ ヤクルト・村上 5打席連続本塁打の日本新記録達成!38号&39号連発で歴史に名を刻んだ”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2022年8月2日). 2023年9月12日閲覧。
  17. ^ 速水 奨”. animate Times. ANIMATE CORPORATION. (2023年7月31日). 2023年9月12日閲覧。
  18. ^ Antoinette Nana Djimou”. WORLD ATHLETICS. 12 Sep 2023閲覧。
  19. ^ 逢坂 良太”. アニメハック. eiga.com inc.. 2023年9月12日閲覧。
  20. ^ 竹内想”. JTB Next Creation.. 2023年9月12日閲覧。
  21. ^ 竹内想”. タレントデータバンク. Talent-Databank Co.,Ltd.. 2023年9月12日閲覧。
  22. ^ Joseph-Michel and Jacques-Étienne Montgolfier|French aviators”. Britannica. 12 Sep 2023閲覧。
  23. ^ 永遠のチャレンジボーイ”. 轟二郎 (2020年8月6日). 2023年9月12日閲覧。
  24. ^ 「チャレンジボーイ」轟二郎さん死去 大腸がん”. 日刊スポーツ (2020年8月6日). 2023年9月12日閲覧。
  25. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|金銀の日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  26. ^ カレーうどんの日(8月2日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳”. zatsuneta.com. 2024年8月1日閲覧。
  27. ^ 博多人形の日とはいつ?意味や由来、イベントは - 気になる話題・おすすめ情報館”. netwadai.com. 2024年8月1日閲覧。
  28. ^ 学制発布記念日(8月2日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳”. zatsuneta.com. 2024年8月1日閲覧。
  29. ^ “パンツの日(8月2日)とは? 由来や意味・プレゼントで気をつけるべきポイント”. Oggi.jp (小学館). (2023年7月16日). https://oggi.jp/7024938 2023年10月11日閲覧。 
  30. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ハーブの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  31. ^ 8月2日はパプリカの日 - 釧路市”. 釧路市. 2024年8月1日閲覧。
  32. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ハープの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  33. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ビーズの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  34. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|オートパーツの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  35. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|帆布の日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  36. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ハラスメントフリーの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  37. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ハブの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  38. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ベビースターの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。
  39. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ハッピーパーツデー”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月1日閲覧。

関連項目


「8月2日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

8月2日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8月2日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの8月2日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS