レオ・シラードとは? わかりやすく解説

レオ・シラード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 15:27 UTC 版)

レオ・シラード(Leo Szilard,[注 1] ハンガリー名: Szilárd Leó [ˈsilaːrd ˈlɛoː], 1898年2月11日1964年5月30日)は、原子爆弾開発などに関わったハンガリー生まれのアメリカユダヤ系物理学者分子生物学者。カナ表記ではジラードとも。


  1. ^ ハンガリー語起源の補助符号を付して Leó Szilárd とも表される。ただしハンガリー出国以降、論文や本人のサインなどでは単に Leo Szilard と書かれている (Feld and Szilard, 1972. ウィアート他, 1982)。
    発音: Szilárd の発音”. Forvo. 2018年4月20日閲覧。
  2. ^ 後にアメリカに移住。英語式の読みに従う。
  3. ^ ハンガリー生まれ、後にイギリスに移住。英語式の読みに従う。
  4. ^ スロヴァキア生まれ。日常生活で使用していたフランス風の名の読みは慣用に従った。ハンガリー名ラヨシュ (Spitz Lajos)。
  5. ^ 後にアメリカに移住した。移住後は綴りを Bela Silard と簡素化している。
  6. ^ ブント (Bund) は英語の bond, band に対応するドイツ語で、同志の集まり・同盟・連盟を表すものとして様々な組織に対し用いられた。
  7. ^ 冶金研究所は冶金学とは関わりなく、プルトニウム生産の目的を偽装するために付けられた名称であった。
  8. ^ 署名者数は文献により異同がある。Lanouette (1992) は67名、ウィアート他 (1982) では68名とするが、Dannen では70名が挙げられている。
  9. ^ Rühre kein Gericht an, es sei denn, dass Du hungrig bist. ドイツ語の単語の多義性を用いたしゃれ。Gericht には「裁判」の他に「料理」の意味もあり「料理に手をつけてはならない」とも読める。
  1. ^ 藤永茂は『ロバート・オッペンハイマー―愚者としての科学者』(朝日選書)で「良識派」という見方を否定している
  2. ^ 原論文: Szilard, L. (1929). “Über die Entropie­verminderung in einem thermo­dynamischen System bei Eingriffen intelligenter Wesen”. Zeitschrift für Physik 53 (11–12): 840–856. doi:10.1007/BF01341281.  再録: Feld and Szilard (1972) pp.103–119.
    英訳: “On the Decrease of Entropy in a Thermo­dynamic System by the Intervention of Intelligent Beings”. Behavioral Science 9 (4): 301–310. (1964).  再録: Feld and Szilard (1972) pp.120–129, Leff and Rex (2003) pp.110–119.
    論文は1922–1923年に執筆されたが、1926年の講義まで公にされることなく、その3年後に雑誌に掲載された (Lanouette, 1992, pp.63–65)。
  3. ^ Lanouette (1992) pp.59–66. Leff and Rex (2003) pp.14–17. ウィアート他 (1982) pp.11–13.
  4. ^ Lanouette (1992) p.65.
  5. ^ Monod, Jacques (1972) Foreword, in Feld and Szilard (1972) pp.xvi–xvii.
    邦訳: ウィアート他 (1982) pp.vi–vii. 引用部は原文より訳出。
  6. ^ 原論文: Szilard, Leo; T. A. Chalmers (1934). “Chemical separation of the radioactive element from its bombarded isotope in the Fermi effect”. Nature 134 (22 Sept.): 462–463. doi:10.1038/134462b0.  再録: Feld and Szilard (1972) pp.143–144.
  7. ^ Bernstein (1987) p.xxvii.
  8. ^ Lanouette (1992) p.92.
  9. ^ Lanouette (1992) pp.77,90–92.
  10. ^ Lanouette (1992) pp.94–95.
  11. ^ ドイツ特許: (線形加速器) Appl. No. S.89 028. (サイクロトロン) Appl. No. S.89 288.
  12. ^ Lanouette (1992) p.101–102. Telegdi (2000) pp.26–27.
  13. ^ アインシュタインとシラードの冷蔵庫に関する特許: (液体金属ポンプ) ドイツ特許 Pat. No. 476 812, イギリス特許 Pat. No. 303,065, Feld and Szilard (1972) pp.532–542. (ガス冷蔵庫の改良) アメリカ特許 No. 1,781,541, A. Einstein and L. Szilard (1930-11-11) “Refrigeration” (Google Patent Search, 2008-05-24 閲覧).
  14. ^ ローズ (1993) 上 pp.16–17 (原書: pp.20–21). Lanouette (1992) pp.83–84. Wigner (1992) pp.94–95.
    Dannen, Gene (1997). “The Einstein-Szilard refrigerators”. Scientific American (Jan. 1997): 90–95. 
    邦訳: ダネン, G.「アインシュタインとシラードの冷蔵庫」『日経サイエンス』4月号、1997年、114–121頁。  (要約, 2010-11-14 閲覧).
  15. ^ イギリス特許: (核変換) Pat. No. 440,023, (連鎖反応) Pat. No. 630,726, Feld and Szilard (1972) pp.622–651. アメリカ特許: (黒鉛型原子炉) Pat. No. 2,708,656, Feld and Szilard (1972) pp.691–696, E. Fermi and L. Szilard (1955-05-17) “Neutronic reactor” (Google Patent Search, 2008-05-24 閲覧).
  16. ^ ローズ (1993) 上 pp.346–347, 下 p.189 (原書: pp.203–204,507–508).
  17. ^ Lanouette (1992) pp.255–256,259,385–386.
    Maas, Werner (2004). “Leo Szilard: a personal remembrance”. Genetics 167: 555–558. doi:10.1534/genetics.104.030320. 
  18. ^ Lanouette (1992) pp.65,91.
  19. ^ Telegdi (2000) p.25.
  20. ^ Lanouette (1992) pp.118–119,398–400.
  21. ^ Bernstein (1987) pp.xlv–xlvi,lxii–lxiii.
  22. ^ Bernstein (1987) pp.xl–xlii.
  23. ^ Bernstein (1987) pp.xliv–xlvi,lvi,lxi–lxii,lxiv.
  24. ^ Lanouette (1992) pp.12–13.
  25. ^ Lanouette (1992) pp.15–16.
    Dannen, Gene (1998年). “Leo Szilard Boyhood House, Budapest”. Leo Szilard Online. 2010年9月19日閲覧。
  26. ^ 原文献邦訳: マダーチュ, イムレ『人間の悲劇』今岡十一郎 訳、審美社、1965年。 
  27. ^ ローズ (1993) 上 pp.170–172 (原書: pp.107–108). Lanouette (1992) pp.23–24. ウィアート他 (1982) p.2.
  28. ^ Lanouette (1992) p.36. ウィアート他 (1982) pp.3–4.
  29. ^ Eötvös Loránd Fizikai Tanulóverseny
  30. ^ Lanouette (1992) pp.37–38.
  31. ^ ローズ (1993) pp.6–7 (原書: p.15). Lanouette (1992) pp.38–42. ウィアート他 (1982) pp.6–8.
  32. ^ Lanouette (1992) pp.44–46.
  33. ^ Lanouette (1992) pp.46–50.
  34. ^ ローズ (1993) 上 pp.7–9 (原書: pp.15–16). Lanouette (1992) pp.52–57. ウィアート他 (1982) pp.8–10.
  35. ^ Lanouette (1992) pp.57–59. Wigner (1992) pp.95–96.
  36. ^ 博士論文: Szilard, L. (1925). “Über die Ausdehnung der phänomenologischen Thermodynamik auf die Schwankungs­erscheinungen”. Zeitschrift für Physik 32: 753–788. doi:10.1007/BF01331713.  再録: Feld and Szilard (1972) pp.34–69.
    英訳: “On the extension of phenomenological thermodynamics to fluctuation phenomena” in Feld and Szilard (1972) pp.70–102.
  37. ^ ローズ (1993) 上 pp.13–16 (原書: pp.19–20). Lanouette (1992) pp.58–60.
  38. ^ ローズ (1993) 上 pp.16–17 (原書: pp.20–21). Lanouette (1992) pp.89–95,100–102,103–105,107–110. ウィアート他 (1982) pp.12–13.
  39. ^ 原文献: Wells, H. G. (1928). The Open Conspiracy: What Are We to Do With Our Lives?  (2006) San Diego, CA: Book Tree, ISBN 978-1-58509-275-8.
  40. ^ ローズ (1993) 上 p.4 (原書: p.14). Lanouette (1992) p.96.
  41. ^ ローズ (1993) 上 pp.18–19 (原書: pp.21–22). Bernstein (1987) p.xxv. ウィアート他 (1982) pp.28–38 (資料1).
  42. ^ ローズ (1993) 上 pp.26–28 (原書: pp.25–26). Lanouette (1992) pp.111–116. ウィアート他 (1982) pp.15–17.
  43. ^ AAC の後身組織: CARA: Council for Assisting Refuge Academics”. 2010年11月14日閲覧。
  44. ^ Lanouette (1992) pp.116–127. ウィアート他 (1982) pp.17–19, pp.38–47 (資料2–4).
  45. ^ Bernstein (1987) p.xxvi. Lanouette (1992) pp.116–127.
    フェルミ, ローラ『二十世紀の民族移動 1』掛川トミ子、野水瑞穂 訳、みすず書房〈亡命の現代史〉、1972年、pp.76–80頁。ISBN 978-4-622-00355-7 
    Rabinowitch, Eugene (1964). “James Franck, 1882–1964; Leo Szilard, 1898–1964”. Bulletin of the Atomic Scientists 20: 16–20. https://books.google.co.jp/books?id=ygcAAAAAMBAJ&pg=PA16&redir_esc=y&hl=ja.  引用部は Rabinowitch より訳出。
  46. ^ 講演の内容を伝えるネイチャー誌の記事: “Atomic Transmutation”. Nature 132: 432–433. doi:10.1038/132432a0. 
  47. ^ 原文献: Wells, H.G. (1914). The World Set Free. http://www.gutenberg.org/etext/1059 
    邦訳は例えば:ウェルズ, H.G.『解放された世界』浜野輝 訳、岩波書店〈岩波文庫〉、1997年。ISBN 978-4-00-322766-4 
  48. ^ ローズ (1993) pp.3–4,22–32 (原書: pp.13–14,24–28). Lanouette (1992) pp.131–138. ウィアート他 (1982) pp.19–21.
  49. ^ シラードから英海軍への手紙: Feld and Szilard (1972) pp.733–734.
  50. ^ ローズ (1993) 上 pp.346–347,367–369,386–388 (原書: pp.203–204,213–215,224–225). ウィアート他 (1982) p.23.
  51. ^ 原論文: Szilard, Leo; Chalmers, T.A. (1934). “Detection of neutrons liberated from beryllium by gamma rays: a new technique for inducing radioactivity”. Nature 134: 494–495. doi:10.1038/134494b0.  再録: Feld and Szilard (1972) pp.145–146.
  52. ^ ローズ (1993) 上 pp.369–370,381–383 (原書: pp.215–216,221–222). Bernstein (1987) pp.xvi–xvii. Lanouette (1992) pp.145–149. ウィアート他 (1982) pp.21–26, pp.49–62 (資料6–15).
  53. ^ Bernstein (1987) p.xxvii. Lanouette (1992) pp.141–142,151. ウィアート他 (1982) pp.47–49 (資料5).
  54. ^ ローズ (1993) 上 pp.409–411 (原書: pp.236–237). ウィアート他 (1982) pp.26–27.
  55. ^ Bernstein (1987) p.xxviii.
  56. ^ ローズ (1993) 上 p.470 (原書: p.266). ウィアート他 (1982) pp.69–70, pp.79–81 (資料19–21). Wigner (1992) pp.193–194.
  57. ^ ローズ (1993) 上 pp.507–514 (原書: pp.288–292). Bernstein (1987) p.xxviii–xxix. ウィアート他 (1982) pp.70–73. 引用部は Bernstein より訳出。
  58. ^ 原論文: Halben, H. von, F. Joliot, and Lew Kowarski (1939). “Liberation of neutrons in the nuclear explosion of uranium”. Nature 143: 470–472. doi:10.1038/143470a0. 
    Anderson, H.L., E. Fermi, and H.B. Hanstein (1939). “Production of neutrons in uranium bombarded by neutrons”. Physical Review 55: 797–798. doi:10.1103/PhysRev.55.797.2. 
    Szilard, Leo and Walter H. Zinn (1939). “Instantaneous emission of fast neutrons in the interaction of slow neutrons with uranium”. Physical Review 55: 799–800. doi:10.1103/PhysRev.55.799. 
  59. ^ ローズ (1993) 上 p.520 (原書: 295–296). ウィアート他 (1982) pp.73–78, pp.91–106 (資料29–48). Wigner (1992) p.196.
  60. ^ ローズ (1993) 上 pp.522–523 (原書: p.297).
    ウラン爆弾について伝える新聞記事: “Vision Earth Rocked by Isotope Blast: Scientists Say Bit of Uranium Could Wreck New York”. New York Times (AP). (1939年4月30日). http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F60E15FA3A5A167A93C2AA178FD85F4D8385F9 
  61. ^ ウィアート他 (1982) pp.108–109.
  62. ^ ウィアート他 (1982) pp.109–112.
  63. ^ ローズ (1993) 上 pp.531–540 (原書: pp.303–308). Wigner (1992) pp.198–201.
    手紙の原文: Einstein's Letter to President Roosevelt — 1939”. The Nuclear Age Begins, Historical Documents. atomicarchive.com. 2008年5月24日閲覧。
  64. ^ ローズ (1993) 上 pp.555–559 (原書: pp.315–317). ウィアート他 (1982) pp.112–113. Wigner (1992) pp.202–204.
  65. ^ ローズ (1993) 上 pp.581–583,586–588 (原書: pp.331–334). ウィアート他 (1982) pp.150–151. Wigner (1992) pp.204–205.
  66. ^ ウィアート他 (1982) pp.151–152.
  67. ^ ウィアート他 (1982) pp.185–188.
  68. ^ ウィアート他 (1982) pp.188–189.
  69. ^ ローズ (1993) 下 pp.8–13. Wigner pp.222–223.
  70. ^ ローズ (1993) 下 pp.80–83. ウィアート他 (1982) pp.189–193.
  71. ^ Bernstein (1987) pp.xxxi–xxxii. ウィアート他 (1982) pp.197–234 (資料93–98).
  72. ^ ローズ (1993) 下 pp.181–192 (原書: pp.502–510). Bernstein (1987) p.xxxii. ウィアート他 (1982) pp.192–194, pp.196–234 (資料93–98).
  73. ^ Lanouette (1992) p.256. Bernstein (1987) pp.xxxiii–xxxiv. ウィアート他 (1982) pp.210–214 (資料97). 引用部は Lanouette より訳出。
  74. ^ ローズ (1993) 下 (原書: pp.606–607). Lanouette (1992) pp.259–260. ウィアート他 (1982) p.235.
  75. ^ ローズ (1993) 下 pp.400–402 (原書: pp.635–636). Lanouette (1992) pp.260–263. ウィアート他 (1982) p.236, pp.267–271 (資料102). 引用はウィアート他より。
  76. ^ ローズ (1993) 下 pp.402–406. Bernsein (1987) p.xxxv. Lanouette (1992) pp.263–266. ウィアート他 (1982) pp.237–241.
    U.S. News and World Report (1960年8月15日). “Leo Szilard, Interview: President Truman Did Not Understand”. Leo Szilard Online. 2010年8月9日閲覧。
    邦訳:レオ・シラード インタビュー記事 Truman Did Not Understand”. 哲野イサクの地方見聞録. 2010年8月9日閲覧。
  77. ^ Bird and Sherwin (2005) pp.292–293. Lanouette (1992) pp.266–267.
  78. ^ Bernstein (1987) pp.xxxv–xxxvi. Lanouette (1992) pp.267–269. ウィアート他 (1982) pp.242–243.
    フランク・レポート原文: The Franck Report”. Leo Szilard Online. 2008年5月24日閲覧。
    邦訳:フランク報告”. 佐賀大学物理科学科 豊島耕一ウェブ・ページ. 2008年5月24日閲覧。
  79. ^ Bernstein (1987) pp.xxxvi–xxxvii. Bird and Sherwin (2005) pp.302–303. Lanouette (1992) pp.269–275. ウィアート他 (1982) pp.243–245.
    請願書原文: ウィアート他 (1982) pp.275–277 (資料107).
    A Petition to the President of the United States”. Leo Szilard Online. 2008年5月24日閲覧。
  80. ^ ローズ (1993) 下 (原書: p.735). Lanouette (1992) pp.276–277. 引用部は原書より訳出。
  81. ^ ローズ (1993) 下 p.604. Lanouette (1992) pp.277–278. ウィアート他 pp.301–302 (資料117).
  82. ^ ローズ (1993) 下 pp.604–605,608–609. ウィアート他 (1982) pp.291–293.
  83. ^ Bernstein (1987) p.xxxviii. ウィアート他 (1982) pp.293–295.
    米国原子力委員会の成立 (16-03-01-01)”. 原子力百科事典 放射線と原子力に関する歴史とトピックス. (財)高度情報科学技術研究機構 (1998年5月). 2010年8月9日閲覧。
  84. ^ Bernstein (1987) pp.xlvi–l.
  85. ^ Bernstein (1987) pp.xxxix–xli. 引用部は Bernstein より訳出。
  86. ^ Bernstein (1987) p.xlii.
    Cobalt Bombs and other Salted Bombs”. Types of Nuclear Weapons, Nuclear Weapons Frequently Asked Questions. The Nuclear Weapon Archive (1998年5月1日). 2010年8月9日閲覧。
  87. ^ a b Bernstein (1987) pp.xlv–xlvi.
  88. ^ 原論文: Szilard, Leo (1960). “How to live with the bomb and survive: The possibility of a Pax Russo-Americana in the long-range rocket stage of the so-called atomic stalemate”. Bulletin of the Atomic Scientists 16: 58–73. https://books.google.co.jp/books?id=mgkAAAAAMBAJ&pg=PA58&redir_esc=y&hl=ja. 
  89. ^ Bernstein (1987) pp.xvii,lv.
  90. ^ Bernstein (1987) pp.liii–liv,lvii–lviii. 引用部は Bernstein より訳出。
  91. ^ Bernstein (1987) p.lv. Feld and Szilard (1972) p.15.
    Humanist of the Year”. American Humanist Association. 2010年11月23日閲覧。
  92. ^ 原文献: Szilard, L. (1961). The Voice of the Dolphins: and Other Stories  (拡張版, 1992), Stanford University Press, ISBN 978-0-8047-1754-0.
    邦訳: シラード, レオ『イルカ放送』朝長梨枝子 訳、みすず書房、1963年。 
  93. ^ Bernstein (1987) pp.lv–lvi.
  94. ^ Bernstein (1987) p.lxi.
  95. ^ 協議会のページ: Council for a Livable World Council for a Livable World”. 2008年5月24日閲覧。
  96. ^ Bernstein (1987) pp.lviii–lxi.
    Dannen, Gene (2000年). “Are We on the Road to War?”. Leo Szilard Online. 2010年8月16日閲覧。
  97. ^ Bernstein (1987) p.lxiii. Lanouette (1992) pp.465–480.
  98. ^ Lanouette pp.18–20,26,30–31.
  99. ^ Lanouette (1992) pp.18,22,31–32.
  100. ^ Bernstein (1987) pp.xlvi–liii. Lanouette (1992) pp.67–71.
  101. ^ Bernstein (1987) pp.xxi–xxiii. Lanouette (1992) pp.334–347.
  102. ^ ローズ (1993) 上 pp.17–18 (原書: p.21). 引用部は原書より訳出。
  103. ^ ローズ (1993) 下 p.181, p.注35 (原書: pp.502,828). 引用部は原書より訳出。
  104. ^ ローズ, リチャード『原爆から水爆へ』小沢千重子、神沼二真 訳、紀伊國屋書店、2001年、〈下〉pp.786,895–896頁。ISBN 4-314-00890-3  (原書: pp.513–514,582).
  105. ^ 藤永茂『ロバート・オッペンハイマー: 愚者としての科学者』朝日新聞社〈朝日選書〉、1996年、pp.226–238頁。ISBN 978-4-022-59649-9  藤永茂 (2010年4月28日). “核抑止と核廃絶 (2)”. 私の闇の奥. 2010年10月20日閲覧。
  106. ^ Rabinowitch, Eugene (1964). “James Franck, 1882–1964; Leo Szilard, 1898–1964”. Bulletin of the Atomic Scientists 20: 16–20. https://books.google.co.jp/books?id=ygcAAAAAMBAJ&pg=PA16&redir_esc=y&hl=ja. 
  107. ^ Lanouette, William (1998). “Prescience and Conscience: Leó Szilárd (1898–1964)”. Europhysics News 29: 92–93,123. doi:10.1007/s00770-998-0092-2. 
  108. ^ 湯川秀樹『平和への希求』豊田利幸 編、岩波書店〈湯川秀樹著作集5〉、1989年。ISBN 978-4-00-091425-3 『科学者の責任: パグウォッシュ会議の感想』1957年7月, pp.153–157.
  109. ^ Bernstein (1987) p.xx.
  110. ^ Wigner (1992) pp.95,99,286.
  111. ^ ウィアート他 (1982) pp.i–iii,xii. ただし十戒本文は英語・ドイツ語より訳出。
  112. ^ NHK特集 あの時・世界は… 磯村尚徳・戦後世界史の旅 - NHKアーカイブス
  113. ^ ディレクター編:安間総介さん(元NHKディレクター・プロデューサー) - NHKアーカイブス
  114. ^ NHK取材班『あの時、世界は… 磯村尚徳・戦後世界史の旅 1』日本放送出版協会、1979年2月、pp.116 - 124。本書では妻の名を「ガートルード」と記載。
  115. ^ Wyden, Peter H. (1984). Day One: Before Hiroshima and After. New York: Simon and Schuster. ISBN 0-671-46142-7 
  116. ^ Gefter, Amanda (2010年10月21日). “Film festival: Questioning our nuclear responsibility”. CultureLab, NewScientist. 2014年4月11日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオ・シラード」の関連用語

レオ・シラードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオ・シラードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオ・シラード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS