ユージン・ウィグナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 物理学者 > ハンガリーの物理学者 > ユージン・ウィグナーの意味・解説 

ウィグナー【Eugene Paul Wigner】


ユージン・ウィグナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 06:54 UTC 版)

ユージン・ウィグナー
Eugene Wigner
生誕 Eugene Paul Wigner
(1902-11-17) 1902年11月17日
オーストリア=ハンガリー帝国 ブダペスト
死没 1995年1月1日(1995-01-01)(92歳)
アメリカ合衆国 プリンストン
国籍 アメリカ合衆国
研究分野 固体物理学
研究機関 ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン
ウィスコンシン大学マディソン校
プリンストン大学
出身校 ベルリン工科大学
博士課程
指導教員
マイケル・ポランニー
博士課程
指導学生
ジョン・バーディーン
ヴィクター・ワイスコフ
主な受賞歴 ノーベル物理学賞(1963)
署名
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1963年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:原子核および素粒子に関する理論への貢献、特に対称性の基本原理の発見とその応用

ユージン・ポール・ウィグナー (: Eugene Paul Wigner, ハンガリー語: Wigner Jenő Pál (ヴィグネル・イェネー・パール), 1902年11月17日 ブダペシュト - 1995年1月1日 プリンストン)は、ハンガリー出身の物理学者ユダヤ系。「原子核素粒子理論における対称性の発見」により1963年ノーベル物理学賞受賞。

経歴

ユージン・ウィグナー (左)
ヴェルナー・ハイゼンベルク(左)とウィグナー(1928)

ブダペスト工科経済大学、ベルリン工科専門大学(Technische Hochschule in Berlin)(現在のベルリン工科大学)で学ぶ。1926年、ベルリン工科専門大学助教授に就任、カイザー・ヴィルヘルム物理化学研究所の研究員を兼任した。 ナチス・ドイツがヨーロッパに勢力を広げるのに伴い、ユダヤ系であることから迫害を逃れてアメリカ合衆国に亡命した。1936年にウィスコンシン大学で物理学の教授、1938年から1971年までプリンストン大学で数学の教授を務めた。同じハンガリー出身のレオ・シラードエドワード・テラーらと、ナチスドイツによる原子爆弾開発の危険性をアメリカ政府に訴える活動にかかわる。アメリカの原爆開発のきっかけとなったアインシュタイン名による大統領宛書簡の起草にもシラードやテラーとともに携わった。原爆開発のマンハッタン計画がスタートするとそのメンバーとなる。晩年のウィグナーはシラードについて、科学者としての能力と人間性について辛辣ながらも情愛のこもった見解を述べている[1]

1953年に国際理論物理学会・東京&京都で来日している。

晩年には、哲学的な傾向を深めた。なかでも、1960年に公開された講演録「自然科学における数学の理不尽な有効性」は有名であり、分野を超えて多くの二次文献が生まれた。1978年にはウィグナー・メダルが設立され、その初回受賞者となった。

1978年と1979年、統一教会(現家庭連合)系の国際会議「科学の統一に関する国際会議」(ICUS) で議長を務めた。1982年には同会議の創設者賞を受賞し、創設者の文鮮明から賞金20万ドルを受け取った[2][3]。晩年の回想録の中でウィグナーは、この会議に出席したことに批判があるとした上で、自身も教会と同じく反共主義であるとし、「政治的色合いを帯びている」とするなら「原子爆弾が私たちを全員いくらか政治家とした」ので「1945年以降に出席したすべての科学的会合は政治的な色合いを帯びていたと言わねばならない」と弁明している[4]

ウィグナーの妹マーギットは、兄との食事の席にディラックを招いたのが縁で、のちにディラックの妻となった。

受賞歴

出典

  1. ^ 内井惣七「科学者の責任を考えるために」,大学の物理教育 98(3), 4-8, 1998-11-15
  2. ^ Eugene P. Wigner”. New World Encyclopedia. 2022年8月8日閲覧。
  3. ^ ICUS Legacy: 1972-2000”. The Hyo Jeong International Foundation for the Unity of the Sciences. 2022年8月8日閲覧。
  4. ^ Wigner, Eugene P.; Szanton, Andrew (1992). The Recollections of Eugene P. Wigner: As Told to Andrew Szanton. Plenum Press  (2003) Basic Books, ISBN 978-0-7382-0886-2 (pbk), p.261

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユージン・ウィグナー」の関連用語

ユージン・ウィグナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユージン・ウィグナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユージン・ウィグナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS