鈴木祐美子とは? わかりやすく解説

鈴木祐美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 08:00 UTC 版)

鈴木 祐美子(すずき ゆみこ、8月2日 - )は、日本漫画家千葉県千葉市出身。女性。三姉妹の長女[1]

時にインターネット上で「鈴木裕美子」と表記されることがあるが、下記の作品の全てが「鈴木祐美子」で発表されている。

1986年に「ねこマタネコ」にて『週刊ヤングジャンプ』(集英社)からデビュー。

連載は『うめモモさくら』『ちょっとごめんネコ』『あなたのそばへ・・・』の3作品のみ。いずれも『週刊ヤングジャンプ』に連載された。 「その後の…ちょっとごめんネコ」は3編のみ。『週刊ヤングジャンプ』に不定期掲載され、「ちょっとごめんネコ」に収載された。

『うめモモさくら』連載後期より右肘がしびれ始め[2]1992年『ちょっとごめんネコ』連載時病気にて入院した。その後、右手が使えなくなっており、リハビリをして左手で絵を描くようにして復帰している。

その後引退した。

略歴

  • 1986年 - 『ねこマタネコ』によりデビュー。
  • 1990年 - 『うめモモさくら』の連載が『週刊ヤングジャンプ』(集英社)より開始。
  • 1992年 - 『ちょっとごめんネコ』の連載が『週刊ヤングジャンプ』(集英社)より開始。
  • 1994年 - 『あなたのそばへ・・・』の連載が『週刊ヤングジャンプ』(集英社)より開始。

主な作品

  • ねこマタネコ(1986年、週刊ヤングジャンプ、集英社)
  • 夏の扉(1987年、増刊ヤングジャンプ、集英社)
  • 卒業(1987年、増刊ヤングジャンプ、集英社)
  • 約束(1988年、週刊ヤングジャンプ、集英社)
  • 不思議のKINちゃん(1988年、増刊ヤングジャンプ、集英社)
  • リインカーネーション(1988年、増刊ヤングジャンプ、集英社)
  • 雪がやむまで そばにいて(1989年、週刊ヤングジャンプ、集英社)
  • うめモモさくら(1990年 - 1992年、週刊ヤングジャンプ、集英社)全10巻
  • ちょっとごめんネコ(1992年、週刊ヤングジャンプ、集英社)全3巻
  • 3月の猫(1992年、ベアーズクラブ 春号、集英社)
  • 金曜日に会おう(1992年、ベアーズクラブ、集英社)
  • SHORT CUT(1992年、ベアーズクラブ、集英社)
  • あなたのそばへ・・・(1994年 - 1995年、週刊ヤングジャンプ、集英社)全2巻
  • その後の…ちょっとごめんネコ(1995年、1996年、週刊ヤングジャンプ、集英社)
  • 夢の音が聞こえる(1996年、漫革、集英社)
  • 水の時間(1996年、漫革、集英社)単行本未収録
  • あなたに夢を(1997年、漫革、集英社)単行本未収録

関連人物

  • 高橋幸二 アシスタントに行っていた[1]
  • 正木大喜 アシスタントをつとめていた。
  • 花小金井正幸 アシスタントをつとめていた[3]
  • 花岡貴仁 アシスタントをつとめていた。

出典

  1. ^ a b うめモモさくら4巻
  2. ^ うめモモさくら10巻
  3. ^ [1]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木祐美子」の関連用語

鈴木祐美子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木祐美子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木祐美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS