アントワネット・ナナ・ジムーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントワネット・ナナ・ジムーの意味・解説 

アントワネット・ナナ・ジムー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 03:36 UTC 版)

アントワネット・ナナ・ジムー
Antoinette Nana Djimou
選手情報
フルネーム アントワネット・ナナ・ジムー・イダ
フランス
国籍 フランス
競技 陸上競技
種目 七種競技五種競技
生年月日 (1985-08-02) 1985年8月2日(39歳)
生誕地 カメルーンドゥアラ
身長 1.77 m
体重 65 kg
コーチ担当者 セバスティアン・レヴィーク英語版
獲得メダル
ヨーロッパ選手権
2012 ヘルシンキ 七種競技
2014 チューリッヒ 七種競技
ヨーロッパ室内選手権
2011 パリ 五種競技
2013 イェーテボリ 五種競技
2009 トリノ 五種競技
編集 

アントワネット・ナナ・ジムー・イダ(Antoinette Nana Djimou Ida、1985年8月2日 - )は、フランス陸上競技選手。混成競技を専門とする[1]

経歴

勝利に向けて跳躍するアントワネット

カメルーンドゥアラ出身[1]。フランスに来て2年後にパリ郊外で陸上競技を始める[1]北京オリンピックロンドンオリンピックの2度フランス代表として出場している[2]

個人記録

屋外

室内

主な成績

大会 会場 記録 備考
2004 世界ジュニア選手権 イタリア グロッセート 4位 七種競技
2006 ハイポミーティング  オーストリア ゲツィス 19位 七種競技
ヨーロッパ選手権  スウェーデン イェーテボリ 21位 七種競技
2007 ヨーロッパ室内選手権 イギリス バーミンガム 11位 五種競技
ハイポミーティング  オーストリア ゲツィス 21位 七種競技
世界選手権 日本 大阪 DNF 七種競技
2008 ハイポミーティング  オーストリア ゲツィス 12位 七種競技
オリンピック 中国 北京 18位 七種競技
2009 ヨーロッパ室内選手権 イタリア トリノ 3位 五種競技
世界選手権 ドイツ ベルリン 7th 七種競技
2010 世界室内選手権 カタール ドーハ 5位 五種競技
ヨーロッパ選手権 スペイン バルセロナ DNF 七種競技
ハイポミーティング  オーストリア ゲツィス 10位 七種競技
2011 ヨーロッパ室内選手権 フランス パリ 1位 五種競技
世界選手権 韓国 大邱 7位 七種競技
ハイポミーティング  オーストリア ゲツィス 3位 七種競技
2012 ヨーロッパ選手権  フィンランド ヘルシンキ 1位 七種競技
オリンピック イギリス ロンドン 6位 七種競技
ハイポミーティング  オーストリア ゲツィス 12位 七種競技
デカスター英語版 フランス タランス 2位 七種競技
2013 ヨーロッパ室内選手権  スウェーデン イェーテボリ 1位 五種競技
世界選手権 ロシア モスクワ 8位 七種競技
ハイポミーティング  オーストリア ゲツィス 10位 七種競技
2014 ヨーロッパ選手権  スウェーデン チューリッヒ 1位 七種競技

脚注

  1. ^ a b c Antoinette Nana Djimou” (フランス語). ASICS France. 2014年10月3日閲覧。
  2. ^ アントワネット・ナナ・ジムー”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントワネット・ナナ・ジムー」の関連用語

アントワネット・ナナ・ジムーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントワネット・ナナ・ジムーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントワネット・ナナ・ジムー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS