市川團十郎 (13代目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 22:59 UTC 版)
十三代目 市川 團十郎(じゅうさんだいめ いちかわ だんじゅうろう、1977年〈昭和52年〉12月6日 - )は、日本の歌舞伎役者、俳優。本名、堀越 寶世(ほりこし たかとし[3][4]、出生名:堀越 孝俊〈読み同じ〉)。
注釈
出典
- ^ 2007年10月14日放送「名門に生まれるということ…〜市川海老蔵・宿命と苦悩の物語〜」(フジテレビ系)
- ^ 十一代目市川海老蔵 (2022年10月5日). “Thunder party!! 襲名前にリニューアルさせて頂きました!”. Amebaブログ. ABKAI 市川海老蔵オフィシャルブログ. Ameba. 2022年10月6日閲覧。 "THUNDER PARTY!! がリニューアルしまして、成田屋倶楽部 三千世界としてオープンする運びと相成りました。"
- ^ 国立劇場調査記録課 編『歌舞伎俳優名跡便覧[第五次修訂版]』P.78上段に「名跡 市川団十郎|十三代」初出。 "本名:堀越孝俊のち堀越寳世(たかとし)"と掲載。|独立行政法人日本芸術文化振興会2020年3月31日発行
- ^ a b “海老蔵 本名の“改名”発表 「宝世」に”. デイリースポーツ online (デイリースポーツ). (2015年2月4日) 2015年2月12日閲覧。
- ^ “(審判番号)不服2019-12396”. 商標審決データベース. 拒絶査定不服の審決. アスタミューゼ株式会社. 2022年4月12日閲覧。(審決年月日:2020-11-18)"請求人は、「株式会社成田屋」であって、十一代目市川海老蔵氏が代表取締役を務める株式会社である。"
- ^ 栗原潔(弁理士) (2022年3月7日). “市川海老蔵さんによる「勧進帳」商標登録出願が拒絶、拒絶理由は何か?”. Yahoo!ニュース. オリジナルの2022年3月7日時点におけるアーカイブ。 2022年11月2日閲覧。 "市川海老蔵さんが代表取締役を務める株式会社成田屋"
- ^ a b c d “2020年5月、十三代目市川團十郎白猿の襲名披露を発表”. 歌舞伎美人(かぶきびと). 松竹株式会社 (2019年1月14日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ a b c d “海老蔵、團十郎襲名決定! 東京五輪2020年「日本一の大名跡」7年ぶりに復活”. スポーツ報知. 報知新聞社. (2019年1月14日) 2019年1月14日閲覧。
- ^ a b "十三代目市川團十郎白猿襲名披露興行が延期 海老蔵「忍耐強くウイルスに立ち向かうしかない」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 2020年4月7日. 2020年4月7日閲覧。
- ^ a b "13代目市川團十郎白猿、襲名披露公演「日々精進努力する覚悟」歌舞伎界の大名跡9年ぶり復活". ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. 2022年10月31日. 2022年10月31日閲覧。
- ^ 月刊演劇界発行『最新歌舞伎俳優名鑑』①2002年1月臨時特別増刊 のP.182に/②2006年2月特別増刊 のP.158に/③2015年9月号特別付録 のP.7に 身長176cm・体重66kg・血液型AB型 と各々掲載、数値変わらず。◎成田屋公式サイトには 身長176cm・体重80kg と掲載
- ^ “海老蔵 麻央さん月命日に美しく優しい花「麻央さんが微笑んでるよう」「愛の深さ伝わる」”. デイリースポーツ online (2022年2月23日). 2022年2月23日閲覧。
- ^ “市川海老蔵、勸玄くん入学式でスマイル! 合格のウラに“超セレブ託児所”の英才教育”. 週刊女性PRIME (主婦と生活社). (2019年4月9日) 2022年11月2日閲覧。
- ^ “歌舞伎界のビッグイベント襲名披露興行 華やかな一方で過去には悲しいドラマも”. 日刊スポーツ (2022年11月3日). 2022年11月5日閲覧。
- ^ “市川海老蔵休演のお詫びとお知らせ”. 歌舞伎美人. 松竹 (2007年7月20日). 2008年11月22日閲覧。
- ^ “海老蔵のドキュメンタリー『名門に生まれるということ』がニューヨークフェスティバルのアート部門の金賞を受賞!”. 成田屋 (2009年2月2日). 2009年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月2日閲覧。
- ^ “市川海老蔵と小林麻央が婚約「人生を共に」”. サンケイスポーツ. (2010年1月29日) 2009年11月19日閲覧。
- ^ “海老蔵&麻央が婚約会見”. サンケイスポーツ. (2010年1月29日) 2010年1月29日閲覧。
- ^ “海老蔵&麻央、総勢2000人豪華“披露宴” 2メートル特大ケーキに入刀”. eltha(エルザ). (2010年7月29日) 2020年6月30日閲覧。
- ^ “赤字だった? 海老蔵&麻央の5億円披露宴の舞台ウラ”. ZAKZAK. (2010年7月30日) 2020年7月11日閲覧。
- ^ 時事ドットコム2011年7月2日[要ページ番号]
- ^ どうなる海老蔵の女の子[リンク切れ] Livedoorニュース2011年7月29日号(2011年8月18日閲覧)
- ^ “海老蔵 待望の長男誕生「亡き父の分まで愛情をそそいで育てたい」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2013年3月23日) 2022年11月2日閲覧。
- ^ “できたー”. 市川團十郎白猿オフィシャルB (2014年1月30日). 2022年11月2日閲覧。
- ^ “市川海老蔵、タクシーにひかれる”. デイリースポーツオンライン. 神戸新聞社. (2014年10月29日) 2014年10月30日閲覧。
- ^ “海老蔵、観光大使「御案内人」に 成田市と歌舞伎を世界へ発信”. スポニチ (2015年7月30日). 2015年7月30日閲覧。
- ^ “海老蔵、2歳長男と会見「感慨深い」”. デイリースポーツ online. 神戸新聞社. (2015年10月5日) 2015年10月5日閲覧。
- ^ “海老蔵が会見 妻・麻央は「乳がん」と公表 1年8ヶ月闘病「比較的、深刻」”. ORICON NEWS. オリコン (2016年6月9日). 2017年6月23日閲覧。
- ^ “小林麻央さん死去 34歳 夫・海老蔵に「愛してる」と言って旅立つ”. ORICON NEWS. オリコン (2017年6月23日). 2017年6月23日閲覧。
- ^ 上新大介 (2018年4月20日). “京成電鉄「成田屋号」市川海老蔵が乗車、AE形に歌舞伎役者の装飾”. マイナビニュース (マイナビ). オリジナルの2018年4月22日時点におけるアーカイブ。 2018年4月22日閲覧。
- ^ “長女麗禾ちゃん襲名披露で見た良き“パパ”の海老蔵”. 日刊スポーツ. (2019年5月25日) 2019年8月5日閲覧。
- ^ “十三代目市川團十郎白猿襲名披露記念 歌舞伎座特別公演”. 歌舞伎美人. 松竹. 2022年10月15日閲覧。
- ^ “市川海老蔵改め十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 十一月吉例顔見世大歌舞伎 八代目市川新之助初舞台”. 歌舞伎美人. 松竹. 2022年10月15日閲覧。
- ^ a b c d 2009年1月19日放送『NEWS ZERO』でのインタビューより
- ^ “松任谷由実のプレミア対談yumi yoriな話:第5回 市川海老蔵さん”. 読売新聞 (2008年11月27日). 2009年1月20日閲覧。
- ^ “市川海老蔵「4年間1日も欠かさずルパン三世見た」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2019年4月17日) 2022年11月2日閲覧。
- ^ 2007年12月7日放送『おしゃれイズム』より
- ^ 『文藝春秋』2009年1月号での対談「ポニョから学んだ歌舞伎の真髄」より
- ^ “海老蔵ブログ「MVB」に輝く!「殿堂入りではないよん。テレビCMが放送されてるらしいけど、まだ見れてない」”. J-CASTテレビウォッチ. (2014年4月17日) 2019年4月18日閲覧。
- ^ “<写真特集>市川海老蔵「BLOG of the year 2018」最優秀賞受賞 稲垣吾郎・岡田結実・鈴木伸之ら集結”. モデルプレス. (2019年2月8日) 2019年4月18日閲覧。
- ^ “ギャップに驚き!海老蔵 心の癒やしはドラえもんポーチ「私のライオンハート。困った時私ものび太くん」”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. (2020年11月19日) 2022年11月2日閲覧。
- ^ 『KIRIN ART GALLERY 美の巨人たち』「〜美術とキャラクター〜くまモン誕生!」(テレビ東京、2016年9月24日放送分)
- ^ “くまモン、海老蔵舞台で歌舞伎デビュー 長女・麗禾ちゃんとも共演へ”. ORICON NEWS (oricon ME). (2013年12月11日) 2022年11月2日閲覧。
- ^ 『オール讀物』(文藝春秋)2009年2月号、関容子「歌舞伎新時代、花の五人衆」より
- ^ “団十郎が負傷の海老蔵に「反省しろ」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2007年7月26日) 2022年4月14日閲覧。 "多くの方に迷惑を掛けた。反省してほしい。自己管理がなっていないし、周りのことを見極めて行動しなくてはいけない。僕は同情しません。"by父・團十郎発言
- ^ “市川海老蔵休演のお詫びとお知らせ”. 歌舞伎美人. 松竹株式会社 / 大阪松竹座 (2007年7月20日). 2022年4月14日閲覧。 "所見では、縫合手術(15針)後の経過は良好ですが、千穐楽までに抜糸できる見通しは大変低く、通常歩行が困難な現在の状態で舞台に出演することは不可能と診断"
- ^ “団十郎 会見で陳謝「お騒がせし申し訳ない」”. スポニチアネックス. (2010年11月25日). オリジナルの2010年11月29日時点におけるアーカイブ。 2022年11月2日閲覧。
- ^ “会員一覧 | 伝統歌舞伎保存会”. www.kabuki.or.jp. 2020年10月30日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “ベストドレッサー賞2007”. 社団法人日本メンズファッション協会. 2007年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月2日閲覧。
- ^ “第37回日本アカデミー賞優秀作品発表!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2014年1月18日閲覧。
- ^ “今年、Yahoo!で最も検索されたのは「羽生結弦」さん 「Yahoo!検索大賞2014」発表”. 財経新聞. (2014年12月8日) 2014年12月8日閲覧。
- ^ 令和3年度文化庁長官表彰名簿
- ^ “海老蔵、顔面陥没に麻央号泣!泥酔状態で殴られた!”. スポーツ報知. (2010年12月7日) 2010年11月26日閲覧。
- ^ “市川海老蔵:記者会見で謝罪 無期限活動休止に”. 毎日新聞. (2010年12月7日) 2011年2月15日閲覧。
- ^ “市川海老蔵主演『スター・ウォーズ歌舞伎』が11月28日に開催決定。SWファンの市川海老蔵が“家族の愛と喪失”をテーマにカイロ・レンを演じる”. ファミ通.com (2019年11月5日). 2019年11月30日閲覧。
- ^ “市川海老蔵、13年ぶり連続ドラマ主演 天下の大泥棒・石川五右衛門役”. オリコン (2016年1月6日). 2016年1月6日閲覧。
- ^ “海老蔵主演ドラマ「桶狭間」に市川ぼたん&堀越勸玄が出演!”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2021年2月4日) 2021年2月4日閲覧。
- ^ “海老蔵が「コナン」に本人役で出演!アニメ声優に初挑戦”. シネマトゥデイ (2015年11月4日). 2015年11月4日閲覧。
- ^ “「ハン・ソロ」吹替版に市川海老蔵、及川光博、ハマ・オカモト、ミキ亜生らカメオ出演”. 映画ナタリー (2018年6月6日). 2018年6月6日閲覧。
- ^ “映画「ハン・ソロ」吹き替え版でストームトルーパー役 「大変光栄」”. 毎日新聞. (2018年6月11日) 2018年7月2日閲覧。
- ^ CMインタビュー特集ページ市川海老蔵さん編[リンク切れ]
- ^ “たっぷりの毛束と段差極細毛が “あらゆるすき間”にくまなく入り込むハブラシ 『ビトイーン贅沢Care(ケア)』新CMに「市川海老蔵」さんを起用”. CMポータル (2015年7月6日). 2015年7月7日閲覧。
- ^ “「歴史ある若い会社。ジェイテクト」10周年キャンペーンイメージキャラクターに市川海老蔵さんを起用” (プレスリリース), 株式会社ジェイテクト, (2016年1月17日) 2022年11月2日閲覧。
- ^ “2020年のハイドロ銀チタン®マスクのCMが完成いたしました。第1弾は、市川海老蔵さん親子三人そろってCM初共演、第2弾は全世代に人気の渡辺直美さんがキレ抜群のダンスと歌声を披露しています。”. DR.C医薬株式会社 (2020年11月16日). 2020年11月18日閲覧。
- ^ “土鍋神話篇”. 2020年7月30日閲覧。 “タイガー魔法瓶の<炊きたて>は1970年に初代発売。<炊きたて>シリーズの出荷台数は、1970年初号機発売から起算し、2020年5月末時点で累計出荷台数約7,000万台※(国内外含む) に達している。50年間に及ぶおいしいごはんを追求する炊飯器開発の歴史を「伝統と革新の連続」とメーカーは謳っており、50周年の記念すべき年に、「炊きたて50年の、最高傑作<炊きたて>」である新商品を伝えるシンボルとして、同じく「伝統と革新」を重ねる歌舞伎界のスターである市川海老蔵へのオファーがあった。”[リンク切れ]
- ^ “海老蔵「変な汗かいた」長女が4代目市川ぼたん襲名”. 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2019年8月3日) 2019年8月3日閲覧。
- 市川團十郎 (13代目)のページへのリンク