5月1日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 5月1日の意味・解説 

5月1日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 01:49 UTC 版)

2025年 5月皐月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5月1日(ごがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から121日目(閏年では122日目)にあたり、年末まであと244日ある。

できごと

モーツァルトオペラフィガロの結婚』初演(1786)
世界初の郵便切手ペニー・ブラック(1840)発行
第1回万国博覧会ロンドンで開催(1851)
1877年日本赤十字社の前身、博愛社創設。画像は日露戦争で救護にあたる日本赤十字社
東武東上線開通(1914)
エンパイア・ステート・ビル完成(1931)
血のメーデー事件(1952)
水俣病発見(1956)。水俣市明神、月の浦、出月、湯堂の4集落で患者が多発。画像は湯堂。
ソ連を偵察していた米軍機が撃墜されたU-2撃墜事件(1960)

誕生日

人物

ハプスブルク家初の神聖ローマ皇帝、ルドルフ1世(1218-1291)誕生。
第27代日本国内閣総理大臣、濱口雄幸(1870-1931)誕生。
スウェーデンの作曲家ヒューゴ・アルヴェーン(1872-1903)誕生。
日本のプロ野球初の外国人選手、ヴィクトル・スタルヒン(1916-1957)誕生。画像は1955年に300勝を達成したスタルヒン。
女優ダニエル・ダリュー(1917-2017)誕生。
映画監督ジョン・ウー(1946-)誕生。
ゲームクリエイター吉田直樹(1973- )誕生。

人物以外(動物など)

忌日

神聖ローマ皇帝アルブレヒト1世(1255-1308)暗殺される。
儒学者、大坂町奉行組与力大塩平八郎(1793-1837)、大塩平八郎の乱で自決。画像は菊池容斎作、大阪城天守閣蔵の大塩平八郎像。
探検家、宣教師、医師デイヴィッド・リヴィングストン(1813-1873)マラリアで没。欧州人で初めて、アフリカ大陸を横断した。
作曲家アントニン・ドヴォルザーク(1841-1904)没。
ナチス・ドイツの宣伝相、ヨーゼフ・ゲッベルス(1897-1945)自殺。
作曲家アラム・ハチャトゥリアン(1903-1978)没。
F1ドライバーアイルトン・セナ(1960-1994)、サンマリノGPで事故死。画像は1992年モナコグランプリで撮影されたもの。
サッカー選手、サッカー指導者イビチャ・オシム(1793-1837)没。旧ユーゴスラビア代表最後の監督で、日本でもジェフユナイテッド市原・千葉日本代表監督を歴任した。

記念日・年中行事

労働者の祭典、メーデー。画像は2006年のスウェーデン
ケイト・グリーナウェイメーデー』。元来は春を祝う古代ローマ五月祭である
  • メーデー 世界
  • 八十八夜 日本
    立春を起算日(1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる雑節のひとつ。5月1日が八十八夜となるのは、2021年以降では閏年および平年のうち立春が2月3日となる年(年を4で割った余りが1となる年)である。
  • 緑茶の日( 日本
    日本茶業中央会が制定。八十八夜にちなむものであるが、八十八夜は年によって日が変わるので、平年は5月2日、閏年は5月1日に固定して実施している。
  • 憲法記念日 マーシャル諸島
    1979年のこの日に、アメリカによる信託統治下のマーシャル諸島で憲法を制定し、自治政府が発足したことを記念。
  • すずらんの日
    日頃お世話になっている人へスズランの花を贈る日。フランスを中心にすずらんの日と呼ばれている[18]
  • 日本赤十字社創立記念日( 日本
    1877年のこの日、佐野常民らが西南戦争の負傷者の救護のため、日本赤十字社の前身である博愛社を設立した。
  • 扇の日( 日本
    京都扇子団扇商工協同組合が1990年に制定。平安王朝の時代、5月1日(旧暦4月1日)は宮中で「給扇の儀」が執り行われる日だった。『源氏物語』では、愛し合う男女が互いの扇を贈り合い、将来を約束する文化が描かている[19]。日付は「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合せで5月1日を記念日とした。
  • 水俣病啓発の日( 日本
    1956年のこの日に、熊本県水俣市の保健所へ市内のチッソ附属病院から「原因不明の奇病」の報告があり、これが水俣病が広く知られるきっかけとなった。50年目の2006年に記念日が制定された。

脚注

  1. ^ 後藤丹「《フィガロの結婚》のカリカチュアとしての《ドン・ジョヴァンニ》 : オペラのスコアに織り込まれたモーツァルトの機知」『音楽表現学』第4巻、日本音楽表現学会、2006年、57-66頁、CRID 1520853832296291328doi:10.34353/jmes.4.0_57ISSN 13489038NAID 40019797922 
  2. ^ きょうの歴史 5月1日”. 福井新聞 (2022年5月1日). 2023年6月27日閲覧。
  3. ^ 「メーデー」とは?”. 日本労働組合総連合会. 2023年6月27日閲覧。
  4. ^ 会社概要”. 小田急電鉄株式会社. 2023年6月27日閲覧。
  5. ^ 美唄町で火事、三百四十戸全焼『東京朝日新聞』(昭和12年5月2日夕刊)『昭和ニュース事典第6巻 昭和12年-昭和13年』本編p686 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  6. ^ あの日 1948年5月1日 米国軍政府布令により「琉球銀行」設立 沖縄県公文書館
  7. ^ 岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、370頁。ISBN 4-00-022512-X 
  8. ^ 「生々しい傷が残って…」衝撃の死から1年後、アイルトン・セナから石橋貴明に届いた“約束のヘルメット”「一度も頭を入れたことはありません」”. Number Web. 文藝春秋 (2022年5月1日). 2023年6月27日閲覧。
  9. ^ Finding Mallory Elicits a Flurry of Theories”. The New York Times (1999年11月27日). 2023年6月27日閲覧。
  10. ^ 【図解・社会】平成を振り返る、2000年10大ニュース
  11. ^ ミラノ万博が開幕 食がテーマ、10月末まで”. 日本経済新聞 (2015年5月1日). 2023年6月27日閲覧。
  12. ^ 「一度は乗ってみたい」豪華三大寝台列車!気になるサービスや料金とは?”. ファイナンシャルフィールド. Break media Inc.. 2023年6月27日閲覧。
  13. ^ 米ギブソンが破産法申請、中核事業のギター製造などに注力へ”. REUTERS (2018年5月1日). 2023年6月27日閲覧。
  14. ^ 新しい天皇陛下が即位「令和」始まる”. BBC NEWS JAPAN (2019年4月30日). 2023年6月27日閲覧。
  15. ^ 20世紀日本人名事典、デジタル版 日本人名大辞典+Plus『木村秀蔵』 - コトバンク
  16. ^ 平澤芽衣”. 週刊ヤングジャンプ. 2023年6月27日閲覧。
  17. ^ 日本ペイントHD元社長酒井健二氏死去、信念貫き経営立て直し(評伝)”. 日本経済新聞 (2018年5月1日). 2025年5月1日閲覧。
  18. ^ すずらんの日~花言葉や由来、フランス語も掲載~”. 花だより. 花キューピット (2022年3月17日). 2025年5月1日閲覧。
  19. ^ 京都扇子団扇商工協同組合”. 京都扇子団扇商工協同組合 (2024年4月15日). 2025年5月1日閲覧。

関連項目


「5月1日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「5月1日」に関係したコラム

  • FXのピボットの計算方法と使い方

    ピボット(PIVOT)は、前日の為替レートをもとに当日の為替レートを予測するFXのテクニカル指標です。主にデイトレード向きの手法で用いられています。ピボットで求めるのは、基準となるPIVOT値と、サポ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5月1日」の関連用語

5月1日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5月1日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの5月1日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS