鈴木章仁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木章仁の意味・解説 

鈴木章仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 02:52 UTC 版)

鈴木 章仁
基本情報
国籍 日本
出身地 静岡県浜松市中央区
生年月日 (1974-05-01) 1974年5月1日(49歳)
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

鈴木 章仁(すずき あきひと、1974年5月1日 - )は、日本の元野球選手(内野手)。

経歴

静岡県浜松市出身。

小学校時代は浜松リトルリーグ、中学校時代は、浜松シニアリーグで活躍。中学3年時は、第1回世界少年野球 IBAF(AA) 選手権大会日本代表に選出され、1番遊撃手で首位打者、打点王、ホームラン王、ベストナイン(遊撃手)を獲得し、日本の優勝に貢献。

2学年上の兄・鈴木尚典と同じ横浜高校へ進み、1年春から2番三塁手で試合に出場し、4番の兄と共に兄弟出場を果たす[1]。2年生からは1番二塁手[1]。2年夏神奈川大会準決勝の横浜商業戦では横浜スタジアムでサヨナラホームランを放つも、決勝では、髙木大成副島孔太高橋由伸等、強力打線の桐蔭学園に敗れ、準優勝。3年生からは主将となり[2]、春の第64回選抜大会に出場するも1回戦敗退[1]。同年夏は神奈川大会決勝で昨年と同様、桐蔭学園に敗れ、2年連続準優勝で全国選手権出場を逃した。

高校卒業後は法政大学へ進学し、二塁手として4年間で4回優勝[1]。1995年(大学3年時)に大学選手権優勝。第24回日米大学野球選手権大会日本代表に選抜され、その後ユニバーシアード福岡大会日本代表で銅メダル獲得。この年の大学日本代表メンバーには、門倉健、髙木大成、中村豊清水隆行井口忠仁今岡誠小林雅英、等がいた[3]。1996年(大学4年)には主将をつとめた[1]。大学での同期に副島孔太がいる。

大学卒業後は、三菱自動車川崎でプレーするも、怪我により1999年に現役を引退。その後は社業に専念するかたわら、神奈川県の高校野球中継の解説も行っている[4]

脚注

  1. ^ a b c d e 実況・解説者紹介”. かながわCATV情熱プロジェクト. 2022年10月5日閲覧。
  2. ^ 第三話 横浜高校に語り継がれる「愛甲猛伝説」 - YouTube
  3. ^ 第24回 オールジャパンメンバー”. 全日本大学野球連盟. 2022年10月5日閲覧。
  4. ^ 神奈川県高校野球秋季大会の準決勝&決勝を県内のケーブルテレビ6社で実況生中継!”. オリコン (2019年9月19日). 2021年3月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木章仁」の関連用語

鈴木章仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木章仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木章仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS