加藤省吾とは? わかりやすく解説

加藤省吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 10:14 UTC 版)

加藤 省吾(かとう しょうご、1914年7月30日 - 2000年5月1日[1])は、静岡県富士市出身の作詞家。孫は声優加藤有生子

概要

青春時代に聴いた流行歌「丘を越えて」に触発され、作詞家を志すようになった。1935年に単身上京、印刷会社に就職し、合間を縫って自作の歌詞をレコード会社に売り込んだ。1937年に書いた「かわいい魚屋さん」が山口保治の作曲を得て翌1938年にレコード化され、初のヒットとなった。その後音楽新聞社の記者を務めながら作詞を続ける。1946年には海沼實の依頼で創作した「みかんの花咲く丘」が空前の大ヒット、1949年コロムビアと専属契約を結ぶ。1957年キングレコードに移籍後は、子供向けテレビ番組の主題歌「隠密剣士の歌」「快傑ハリマオ」などがヒットした。もともとは童謡や主題歌より歌謡曲の作詞家を志望しており、実際にいくつか歌謡曲の作詞も手掛けているが、そちらではなかなかヒットに恵まれなかった[2]。『音楽文化新聞』『ミュージック・ライフ』の編集長、日本大衆音楽協会理事長も務めた[1]

1984年には及川三千代とのデュエット曲「夫婦街道」で演歌歌手デビューも果たした。

主な作品

校歌

補作詞

脚注

  1. ^ a b 加藤省吾(かとう しょうご)とは、コトバンク - 2019年2月15日閲覧。
  2. ^ 読売新聞文化部『唱歌・童謡ものがたり』岩波書店、1999年、148-149頁。ISBN 4-00-023340-8

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤省吾」の関連用語

加藤省吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤省吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤省吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS