ジャン=ジャック・ラフォンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 経済学者 > フランスの経済学者 > ジャン=ジャック・ラフォンの意味・解説 

ジャン=ジャック・ラフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 21:29 UTC 版)

ジャン=ジャック・ラフォン(Jean-Jacques Laffont、1947年4月13日 - 2004年[1]5月1日[2])はフランスの経済学者。公共経済学インセンティブの理論、規制の経済学、開発経済学情報の経済学についての研究を行った。産業経済研究所(Institut D'Economie Industrielle, IDEI)の創設者でもある。

2014年にノーベル経済学賞を受賞したジャン・ティロールとの産業組織論に関する共同研究でも知られ、経済学者の依田高典は「もしも存命であれば(ノーベル経済学賞を)共同受賞したことだろう」と述べた[1]

経歴

著作

200以上の学術論文を出版している。研究領域は広く、ゲーム理論契約理論情報の経済学計量経済学開発経済学に及ぶ。

単著

  • Effets Externes et Theorie Economique (Editions du CNRS, 1977)
  • Essays in Economics of Uncertainty (Harvard University Press, 1980)
  • Fondements de l'Economie Publique - Vol.1, (Economica, 1982)
  • Economie de l'Incertain et de l'Information - Vol.2, (Economica, 1985)
  • Incentives and Political Economy, (Oxford University Press, 2000)
  • Applied Incentive Theory, (Peking University Press, 2001)
  • Theoretical Incentive Theory (Peking University Press, 2001)
  • Regulation and Development, (Cambridge University Press, 2005)

共著

  • (ジェリー・グリーン) Incentives in Public Decision-Making (North-Holland, 1979)
  • ジャン・ティロールA Theory of Incentives in Procurement and Regulation, (MIT Press, 1993)
  • (クローディア・セニク=レイニー) Price Controls and the Economics of Institutions in China, Development Centre Studies, (OECD Publishing, 1997)
  • ジャン・ティロールCompetition in Telecommunications, series Munich Lectures in Economics, (MIT Press, 1999)
  • (デイヴィッド・マルティモール) The Theory of Incentives: The Principal-Agent Model, (Princeton University Press, 2001)
  • (ファリッド・ガスミ、マーク・ケネット、ウィリアム・シャーキー) Cost Proxy Models and Telecommunications Policy: A New Empirical Approach to Regulation, (MIT Press, 2002)

編著

  • Aggregation and Revelation of Preferences, (North-Holland, 1979)
  • (J.P. フローレンス、M.イヴァルディ、F.ライズニー) Microeconometrics: Surveys and Applications, (Basil Blackwell, 1990)
  • (M. モロー) Dynamics, Incomplete Information and Industrial Economics, (Basil Blackwell, 1991)
  • Advances in Economic Theory: Proceedings of the Sixth World Congress of the Econometric Society, (Cambridge University Press, 1992)
  • (P. ベアト) Competition Policy in Regulated Industries: Approaches for Emerging Economies, (The Johns Hopkins University Press, 2002)

受賞

脚注

  1. ^ a b 依田高典「2014年ノーベル経済学賞 ジャン・ティロール―現実へのビジョンに支えられた理論家」『経済セミナー』第682巻、日本評論社、2015年、80-83頁。 
  2. ^ Le Magnifique Jean-Jacques Laffont (13 April 1947- 1 May 2004)”. Toulouse School of Economics. 2025年5月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャン=ジャック・ラフォン」の関連用語

ジャン=ジャック・ラフォンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャン=ジャック・ラフォンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン=ジャック・ラフォン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS