ジャン=ジャック・ラグランジュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > スイスの映画監督 > ジャン=ジャック・ラグランジュの意味・解説 

ジャン=ジャック・ラグランジュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/11/05 04:29 UTC 版)

ジャン=ジャック・ラグランジュ
Jean-Jacques Lagrange
生年月日 1929年
出生地 ジュネーヴ
国籍 スイス

ジャン=ジャック・ラグランジュJean-Jacques Lagrange1929年 ジュネーヴ - )は、スイスのテレビ演出家、映画監督である。

来歴・人物

1929年、スイス・レマン湖ジュネーヴに生まれる。大学で社会学を修めたのち、ラジオ・ジュネーヴに入る。1953年から1954年までの20代前半の日々を、「テレヴィジオン・ジュネヴォワーズ」の実験映像班で過ごした。1954年から、ジュネーヴのフランス語テレビ局テレヴィジオン・スイス・ロマンドTSR)の演出家となり、1994年に定年退職するまで、600を超える番組やテレビドラマ、9本のテレビ映画を演出した。

その傍ら、同局で出会った仲間のアラン・タネールクロード・ゴレッタミシェル・ステージャン=ルイ・ロワとともに、1968年、「グループ5 Le Groupe 5」を結成、映画を演出した。ラグランシュは1971年には脱退したが、かわりにイヴ・イェルサンが加入した。

「グループ5」を途中で脱退するほど映画の演出に固執はしていなかったようで、日本ではほとんど知られていない。しかし、ラグランジュがスイステレビ界の創生期からの大黒柱としてTSRの重鎮となっていったことで、タネールやゴレッタ、ステーだけでなく、イェルサンやジャン=リュック・ゴダールアンヌ=マリー・ミエヴィルといったスイスのフランス語圏の映画作家たちの作品に、同局が積極的に共同出資をしていったのは確かである。

フィルモグラフィー

  • Tu auras nom... Tristan 短篇 1964年
  • Le Dernier regard de l'aigle テレビ映画 1979年 共同監督ミシェル・ヴィアラ、出演ヴェロニク・アラン、フランソワ・ベルテ
  • Mérette テレビ映画 1982年 脚本ジャン=ルイ・ロンコロニ、出演アンヌ・ボス 仏スイス合作
  • Le Bout du lac テレビ映画 1984年 脚本ジャン=ベルナール・ビユテ
  • La Petite fille modèle テレビ映画 1985年 出演アンヌ・ボス、ダニエル・ダリュー、ローラン・アムステュツ、
  • La Confession du pasteur Burg テレビ映画 1992年 出演ジャン=マルク・ボリー

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャン=ジャック・ラグランジュ」の関連用語

ジャン=ジャック・ラグランジュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャン=ジャック・ラグランジュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン=ジャック・ラグランジュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS