ジャン=ジョエル・バルビエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > フランスのクラシック音楽のピアニスト > ジャン=ジョエル・バルビエの意味・解説 

ジャン=ジョエル・バルビエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/20 21:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジャン=ジョエル・バルビエ(Jean-Joel Barbier,1920年3月25日 - 1994年6月1日) は、フランス生まれのピアニストである。

エリック・サティの演奏と研究の第一人者と言われ、サティの作品を純粋に音楽として扱おうと、確固たる姿勢を貫いている。

来歴

1920年にベルフォールで生まれ[1]、文学を学ぶかたわらラザール・レヴィに師事してピアノを学んだ。しかし、第二次世界大戦の勃発によって学業は中断した。

バルビエは多作な著述家であり、1961年にはフランス音楽家辞典を出版した。ピアニストとしては、クロード・ドビュッシーエマニュエル・シャブリエデオダ・ド・セヴラックなどのフランスの作曲家の作品を主に演奏した。後にサティが遺した全ピアノ曲の録音に取り組み、それがバルビエの業績の中で一番名高いものとなった。

なお、ジョルジュ・バルビエという名のフランスのイラストレーターと間違えられやすいが、他人である。

文献

  • 『サティとピアノで』ジャン=ジョエル・バルビエ著 相良憲昭訳
  • ◎銀璧亭◎
  • フランス版Wikipédia Jean-Joël Barbier
  • amazon

日本語版CD

  • 『エリック・サティ/決定版』-1993年11月13日発売 ジャン=ジョエル・バルビエ《4手連弾》 ジャン・ウイエネ
  • 『エリック・サティ作品集』-1995年6月28日発売 ジャン=ジョエル・バルビエ《4手連弾》 ジャン・ウイエネ
  • 『エリック・サティ作品集』-1995年11月16日発売 ジャン=ジョエル・バルビエ《4手連弾》 ジャン・ウイエネ
  • 『TWINBEST エリック・サティ作品集』-1998年12月2日発売 ジャン=ジョエル・バルビエ《4手連弾》ジャン・ウィエネ 
  • 『エリック・サティ作品集』-1999年7月7日発売 ジャン=ジョエル・バルビエ《4手連弾》 ジャン・ウィエネ

脚注

  1. ^ 著者吉澤ヴィルヘルム、発行者矢野恵二『ピアニストガイド』株式会社青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、211ページ、ISBN 4-7872-7208-X




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャン=ジョエル・バルビエ」の関連用語

ジャン=ジョエル・バルビエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャン=ジョエル・バルビエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン=ジョエル・バルビエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS