3月5日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 3月5日の意味・解説 

3月5日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 02:53 UTC 版)

2025年 3月弥生
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

3月5日(さんがついつか)は、グレゴリオ暦で年始から64日目(閏年では65日目)にあたり、年末まであと301日ある。

できごと

聖武天皇国分寺・国分尼寺建立の詔を出す(741)。画像は上総国分尼寺中門(復元)。
ウィンストン・チャーチル英首相、「鉄のカーテン」の演説を行う(1946)。

誕生日

人物

メルカトル図法で知られる地理学者ゲラルドゥス・メルカトル(1512-1594)誕生。
超関数の理論を構築した数学者ローラン・シュヴァルツ(1915-2002)誕生。
中華人民共和国首相周恩来(1898-1976)誕生。

人物以外(動物など)

忌日

ルネサンスの画家コレッジョ(1489?-1534)没。画像はパルマ大聖堂の天井画『聖母の被昇天』(1526-1530)
電圧の単位ボルトに名を残す物理学者アレッサンドロ・ボルタ(1745-1827)没。
作曲家、ピアニストセルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953)没。

人物

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

ミス・コンテストの日。画像は2009年のミス・ワールド、Kaiane Aldorino
  • 啓蟄 日本 2009年・2012年・2013年・2016年・2017年・2020年・2021年・2022年)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が345度の時で、大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。
  • 巫女の日( 日本
    「み(3)こ(5)」の語呂合わせから生まれたネット上でのイベントで、主に巫女を題材の中心とする絵師がその日に合わせてイラストを発表する。
  • サンゴの日( 日本
    世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)が1996年に制定。「さん(3)ご(5)」の語呂合わせと、サンゴが3月の誕生石であることから[24]
  • 産後ケアの日( 日本
    尿もれなどの産後のトラブルを改善し、産後ケアの大切さを知ってもらおうと、日本製紙クレシア株式会社が立ち上げた「産後ケア」の日実行委員会が制定。出産を経験した全ての女性たちが産後トラブルから解放され、いつまでも内面から美しく、毎日がもっと楽しく、もっと心地よく過ごせるようにとの願いが込められている。日付は3と5で「産後」と読む語呂合わせから[25]

脚注

  1. ^ 常陸国分寺 東国の大寺” (PDF). 石岡市. pp. 2-3. 2023年4月8日閲覧。
  2. ^ 上野で見つける江戸 第5回 寛永寺から谷中へ 江戸が面で残る希少なエリア”. Spring Festival in Tokyo 東京・春・音楽祭 (2022年4月1日). 2023年4月8日閲覧。
  3. ^ ご存知ですか? 3月5日は血盟団事件、團琢磨が暗殺された日です 白昼の日本橋で起きた昭和のテロ事件”. 文春オンライン. 文藝春秋 (2017年3月5日). 2023年4月8日閲覧。
  4. ^ The first flight of the Spitfire”. The Royal Air Force Museum (2021年3月5日). 2023年4月8日閲覧。
  5. ^ Leningrad Symphony No. 7 in C Major, Op. 60|symphony by Shostakovich”. Britannica. 2023年4月8日閲覧。
  6. ^ Seabees”. Naval History and Heritage Command. U.S. Navy. 2023年4月8日閲覧。
  7. ^ BOAC機 富士山に墜落”. NHKアーカイブス. 2023年4月8日閲覧。
  8. ^ 世界の憲法制度概要 (3)” (PDF). 駒澤大学. p. 4. 2023年4月8日閲覧。
  9. ^ 新北九州空港連絡橋”. ニッポン旅マガジン. 一般社団法人プレスマンユニオン. 2023年9月10日閲覧。
  10. ^ 東北新幹線全線開業時及びE5系はやぶさデビュー時の記録”. 青森県庁 (2014年12月4日). 2023年4月8日閲覧。
  11. ^ 新幹線「はやぶさ」がデビュー”. AFP BB NEWS. フランス通信社 (2011年3月5日). 2023年4月8日閲覧。
  12. ^ 長野防災ヘリ墜落、死者5人に 心肺停止4人”. 日本経済新聞 (2017年3月6日). 2023年4月8日閲覧。
  13. ^ 【長野防災ヘリ墜落】5日で半年…運航再開へ課題山積 県、来春以降に体制再構築(1/2ページ)”. 産業経済新聞 (2017年9月6日). 2023年4月8日閲覧。
  14. ^ マンションの全戸電気解約「義務づけられない」 最高裁”. 朝日新聞デジタル (2019年3月5日). 2019年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月5日閲覧。
  15. ^ マンション電力契約変更、544分の2の「抵抗」は適法”. 日本経済新聞 (2019年3月10日). 2023年4月8日閲覧。
  16. ^ 裁判例結果詳細 平成30(受)234”. 最高裁判所. 2023年4月8日閲覧。
  17. ^ 殺生石 真っ二つ 以前からひび、自然現象か 那須”. 下野新聞 (2022年3月6日). 2023年4月8日閲覧。
  18. ^ 榊米一郎氏が死去 豊橋技術科学大初代学長”. 日本経済新聞 (2014年2月25日). 2023年4月8日閲覧。
  19. ^ 【おくやみ】渡辺健三氏(元北越銀行頭取)”. 日刊工業新聞 (2011年3月7日). 2025年3月5日閲覧。
  20. ^ 【おくやみ】梶谷嘉一郎氏(元マルタイ会長)”. 日刊工業新聞 (2011年3月8日). 2025年3月5日閲覧。
  21. ^ 多久安英氏が死去 元東京芝浦電気(現東芝)常務”. 日本経済新聞 (2013年3月11日). 2025年3月5日閲覧。
  22. ^ 飯高英之助氏が死去 元東海汽船社長”. 日本経済新聞 (2016年3月7日). 2025年3月5日閲覧。
  23. ^ 【訃報】 弊社代表取締役 福原智 逝去のお知らせ”. Tripleize (2021年3月12日). 2025年3月5日閲覧。
  24. ^ 石垣島サンゴウィーク2012が始まりました!”. WWFジャパン (2012年3月6日). 2025年3月5日閲覧。
  25. ^ 3月5日は「産後ケアの日」 産後ケアに関するアンケート調査の結果報告”. 日本製紙グループ (2013年1月29日). 2025年3月5日閲覧。

関連項目


「3月5日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3月5日」の関連用語

3月5日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3月5日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3月5日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS