イランの首相の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/03 04:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動イランの首相の一覧では、イラン立憲革命の1907年の創設から、1989年の憲法改正で首相職が廃止されるまでのイランの首相を示す。
目次
イランの首相(1907年 - 1989年)
ガージャール朝期(1907年 - 1925年)
| 氏名 | 就任 | 退任 | 政党 |
|---|---|---|---|
| アミール・ミールザー・アリー・アスガル・ハーン | 1907年5月1日 | 1907年8月31日 | |
| ミールザー・ナスロッラー・ハーン | 1907年9月9日 | 1907年9月13日 | |
| アボルガーセム・ハーン・ガレグーズルー(第1次) | 1907年10月25日 | 1907年12月21日 | |
| ホセインゴリー・ハーン・マーフィー | 1907年12月21日 | 1908年5月 | |
| モルタザーゴリー・ハーン・ヘダーヤト | 1908年5月 | 1908年6月7日 | |
| アミール・モスタファーゴリー・ハーネ・ガージャール・ゴユンルー | 1908年6月17日 | 1909年4月29日 | |
| カームラーン・ミールザー・ナーイェボッサルタネ | 1909年4月29日 | 1909年5月 | |
| サアドッドウレ(第1次) | 1909年5月 | 1909年7月16日 | |
| アボルガーセム・ハーン・ガレグーズルー(第2次) | 1909年7月16日 | 1909年10月6日 | |
| モハンマド・ヴァリー・ハーン・トネカーボニー (第1次) | 1909年10月6日 | 1910年7月 | 立憲運動 |
| モストウフィヨルママーレク(第1次) | 1910年7月 | 1911年7月19日 | |
| モハンマド・ヴァリー・ハーン・トネカーボニー(第2次) | 1911年7月19日 | 1912年7月26日 | 立憲運動 |
| ナジャフ・ゴリー・ハーン (第1次) | 1911年7月26日 | 1912年12月23日 | 立憲運動 |
| サアドッドウレ (第2次) | 1912年12月23日 | 1913年1月11日 | |
| ミールザー・モハンマド・アリー・ハーン | 1913年1月11日 | 1914年7月1日 | |
| モストウフィヨルママーレク (第2次) | 1914年7月1日 | 1915年2月 | |
| アブドルホセイン・ミールザー・ファルマーンファルマー (第1次) | 1915年2月 | 1915年4月 | |
| モストウフィヨルママーレク (第3次) | 1915年4月 | 1915年7月 | |
| アブドルマジード・ミールザー (第1次) | 1915年7月 | 1915年8月18日 | |
| モストウフィヨルママーレク (第4次) | 1915年8月18日 | 1915年12月25日 | |
| アブドルホセイン・ミールザー・ファルマーンファルマー (第2次) | 1915年12月25日 | 1916年3月 | |
| モハンマド・ヴァリー・ハーン・トネカーボニー (第3次) | 1916年3月 | 1917年7月 | 立憲運動 |
| モストウフィヨルママーレク (第5次) | 1917年7月 | 1917年12月 | |
| アブドルマジード・ミールザー (第2次) | 1917年12月 | 1918年5月 | |
| ナジャフゴリー・ハーン (第2次) | 1918年5月 | 1918年8月 | 立憲運動 |
| ミールザー・ハサン・ハーン・ピールニヤー (第1次) | 1918年8月 | 1920年10月 | |
| ファトホッラー・ハーン・アクバル | 1920年10月 | 1921年2月21日 | |
| セイイェド・ズィヤーオッディーン・タバータバーイー | 1921年2月21日 | 1921年6月4日 | ヴァタン党 |
| アフマド・ガヴァーム (第1次) | 1921年6月4日 | 1921年10月12日 | イラン民主党 |
| ショウオッサルタネ | 1921年10月12日 | 1922年1月20日 | |
| ミールザー・ハサン・ハーン・ピールニヤー (第2次) | 1922年1月20日 | 1922年6月11日 | |
| アフマド・ガヴァーム (第2次) | 1922年6月11日 | 1923年1月30日 | イラン民主党 |
| モストウフィヨルママーレク (第6次) | 1923年1月30日 | 1923年6月15日 | |
| ミールザー・ハサン・ハーン・ピールニヤー (第3次) | 1923年6月15日 | 1923年10月28日 | |
| レザー・ハーン・サルダール・セパフ | 1923年10月28日 | 1925年11月1日 | 軍人 |
パフラヴィー朝期(1925年 - 1979年)
| 氏名 | 就任 | 退任 | 政党 | |
|---|---|---|---|---|
| モハンマド・アリー・フォルーギー (第1次) | 1925年11月1日 | 1926年6月13日 | 復興党 | |
| モストウフィヨルママーレク (第7次) | 1926年6月13日 | 1927年6月2日 | ||
| マフディーゴリー・ハーン・ヘダーヤト | 1927年6月2日 | 1933年9月18日 | ||
| モハンマド・アリー・フォルーギー (第2次) | 1933年9月18日 | 1935年12月3日 | 復興党 | |
| マフムード・ジャム | 1935年12月3日 | 1939年10月26日 | ||
| アフマド・マティーン・ダフタリー | 1939年10月26日 | 1940年6月26日 | ||
| アリー・マンスール (第1次) | 1940年6月26日 | 1941年8月27日 | ||
| モハンマド・アリー・フォルーギー (第3次) | 1941年8月27日 | 1942年3月9日 | 復興党 | |
| アリー・ソヘイリー (第1次) | 1942年3月9日 | 1942年8月9日 | ||
| アフマド・ガヴァーム (第3次) | 1942年8月9日 | 1943年2月15日 | イラン民主党 | |
| アリー・ソヘイリー (第2次) | 1943年2月15日 | 1944年4月6日 | ||
| モハンマド・サーエド (第1次) | 1944年4月6日 | 1944年11月25日 | ||
| モルテザーゴリー・バヤート | 1944年11月25日 | 1945年5月13日 | ||
| エブラーヒーム・ハキーミー (第1次) | 1945年5月13日 | 1945年6月6日 | 進歩党 | |
| モフセン・サドル(臨時代理) | 1945年6月6日 | 1945年10月30日 | 社会党 | |
| エブラーヒーム・ハキーミー (第2次) | 1945年10月30日 | 1946年1月28日 | 進歩党 | |
| アフマド・ガヴァーム (第4次) | 1946年1月28日 | 1947年12月18日 | イラン民主党 | |
| レザー・サルダール・ファーヘル・ヘクマト | 1947年12月18日 | 1947年12月29日 | イラン民主党 | |
| エブラーヒーム・ハキーミー (第3次) | 1947年12月29日 | 1948年6月13日 | 進歩党 | |
| アブドルホセイン・ハジール | 1948年6月13日 | 1948年11月9日 | ||
| モハンマド・サーエド (第2次) | 1948年11月9日 | 1950年3月23日 | ||
| アリー・マンスール (第2次) | 1950年3月23日 | 1950年6月26日 | ||
| ハージアリー・ラズムアーラー | 1950年6月26日 | 1951年3月7日 | 軍人 | |
| ホセイン・アラー (第1次) | 1951年3月12日 | 1951年4月30日 | 軍人 | |
| モハンマド・モサッデグ (第1次) | 1951年4月30日 | 1952年7月17日 | 国民戦線 | |
| アフマド・ガヴァーム (第5次) | 1952年7月17日 | 1952年7月22日 | イラン民主党 | |
| モハンマド・モサッデグ (第2次) | 1952年7月22日 | 1953年8月19日 | 国民戦線 | |
| ファズロッラー・ザーヘディー | 1953年8月19日 | 1955年4月7日 | 軍人 | |
| ホセイン・アラー (第2次) | 1955年4月7日 | 1957年4月3日 | 軍人 | |
| マヌーチェフル・エグバール | 1957年4月3日 | 1960年8月31日 | 国民党 | |
| ジャアファル・シャリーフ・エマーミー (第1次) | 1960年8月31日 | 1961年5月5日 | 国民党 | |
| アリー・アミーニー | 1961年5月5日 | 1962年7月19日 | イラン民主党 | |
| アサドッラー・アラム | 1962年7月19日 | 1964年3月7日 | 民衆党 | |
| ハサン・アリー・マンスール | 1964年3月7日 | 1965年1月26日 | 新イラン党 | |
| アミール・アッバース・ホヴェイダー (1965年1月27日まで臨時代理) |
1965年1月21日 | 1977年8月7日 | 新イラン党(1975年3月2日まで) 復活党(1975年3月2日以降) |
|
| ジャムシード・アームゼガール | 1977年8月7日 | 1978年8月27日 | 復活党 | |
| ジャアファル・シャリーフ・エマーミー (第2次) | 1978年8月27日 | 1978年11月6日 | 復活党 | |
| ゴラーム・レザー・アズハーリー | 1978年11月6日 | 1979年1月4日 | 軍人 | |
| シャープール・バフティヤール | 1979年1月4日 | 1979年2月11日 | 国民戦線 | |
イスラーム共和国(1979年 - 1989年)
| 氏名 | 就任 | 退任 | 政党 | |
|---|---|---|---|---|
| メフディー・バーザルガーン (暫定) | 1979年2月4日 | 1979年11月6日 | イラン自由運動 | |
| イスラーム革命評議会(1979年11月6日 - 1980年8月12日) | ||||
| モハンマド・アリー・ラジャーイー | 1980年8月12日 | 1981年8月4日 | イスラーム共和党 | |
| モハンマド・ジャヴァード・バーホナル | 1981年8月4日 | 1981年8月30日 | イスラーム共和党 | |
| モハンマド・レザー・マフダヴィー・キャニー(臨時代理) | 1981年9月2日 | 1981年10月31日 | イスラーム共和党 | |
| ミールホセイン・ムーサヴィー | 1981年10月31日 | 1989年8月3日 | イスラーム共和党 | |
出典
- حقیقت, عبدالرفیع (1995) (ペルシア語). وزیران ایرانی از بزرگمهر تا امیر کبیر. تهران: گومش. OCLC 33854694.(イラン/ペルシアの過去2000年の宰相についての全リストについては本書を参照)
- بهار, محمد تقى (1978). تاريخ مختصر احزاب سياسى ايران : انقراض قاجار. تهران: امير كبير. OCLC 122896591.
- イラン百科事典の記事"Ala-al-Saltana, Mohammad-Ali" and "Akbar Sepahdar-e Azam, Fathallah"
- ペルシア百科事典の諸記事
- اوسطى, على رضا (2003). ايران در سه قرن گذشته. 1. تهران: انتشارات پاکتاب. ISBN 9649340661.
- اوسطى, على رضا (2003). ايران در سه قرن گذشته. 2. تهران: انتشارات پاکتاب. ISBN 9649340653.
- イランの首相の一覧のページへのリンク