露の五郎兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 露の五郎兵衛の意味・解説 

つゆ‐の‐ごろべえ〔‐ゴロベヱ〕【露の五郎兵衛】

読み方:つゆのごろべえ

[1643〜1703]江戸前期落語家京都の人。号は洛・露休。辻噺(つじばなし)を創始し洛中各地興行軽口頓作(とんさく)で人気博した。著「露がはなし」「露新軽口ばなし」など。


露の五郎兵衛

作者井川香四郎

収載図書ひとつぶの銀―ほろり人情浮世
出版社竹書房
刊行年月2008.5
シリーズ名竹書房時代小説文庫


露の五郎兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 05:19 UTC 版)

露の 五郎兵衛(つゆの ごろべえ)は上方落語名跡。初代は京落語(上方落語)の祖とされる。現在は空き名跡となっている。


  1. ^ 前列左より春坊(二代目五郎兵衛)、二代目笑福亭松之助、橘家圓二郎、四代目桂文枝三代目桂米朝笑福亭小つる(和多田勝)三代目桂米之助。後列左より見浪よし(五代目笑福亭松鶴夫人)、桂あやめ(五代目桂文枝)旭堂小南陵(三代目旭堂南陵)六代目桂小文吾、桂麦團治、奥野しげる(宝塚若手落語会世話人)。(桂米朝『桂米朝 私の履歴書』日経ビジネス人文庫、2007年、p.93)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 露の 五郎兵衛(2代目) コトバンク - 典拠は日外アソシエーツ編『新撰 芸能人物事典 明治~平成』(日外アソシエーツ、2010年)
  3. ^ a b c d 第15回上方演芸の殿堂入り(平成23年度) 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)
  4. ^ a b c 露の五郎兵衛さん死去、怪談や艶噺に定評 - nikkansports.com、2009年3月31日
  5. ^ a b c d e f g h i 井澤壽治『上方大入袋 名人の心と芸』1988年、東方出版 pp.138-141
  6. ^ 同時期に2代目桂小米朝月亭可朝を襲名している。
  7. ^ a b c 露の五郎兵衛(2代) コトバンク - 典拠は講談社『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』(2015年)
  8. ^ 露の団姫(@2yu0) (2022年12月5日). “青ニプロJr.の声優・菅原詩音さんは二代目・露の五郎兵衛師匠のお孫さんです”. twitter. 2022年12月6日閲覧。


「露の五郎兵衛」の続きの解説一覧



露の五郎兵衛と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「露の五郎兵衛」の関連用語

露の五郎兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



露の五郎兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの露の五郎兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS