露の入江とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 露の入江の意味・解説 

露の入江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
露の入江
ラテン名 Sinus Roris
英語名 Bay of Dew
直径 202 km
月面座標 北緯54度00分 西経56度36分 / 北緯54.0度 西経56.6度 / 54.0; -56.6座標: 北緯54度00分 西経56度36分 / 北緯54.0度 西経56.6度 / 54.0; -56.6
月面緯度 北緯54.0°
月面経度 西経56.6°
テンプレートを表示

露の入り江(Sinus Roris)は、嵐の大洋の北端に伸びる部分である。この湾の月面座標は、北緯54.0°、西経56.6°であり、直径は202㎞である。

境界はいくらか曖昧であり、西にはマルコスとオエノピデス、北にはバベッジとサウスがあり、東端は氷の海と繋がっている。

多くの月理学者が露の入り江の大きさを勝手に変更し、月面地図はしばしばこの湾を公式な定義よりも大きく描いている。西はジラルドやレプソルト、東はハルパロス、南は南緯44°のリュムケル山まで達しているものもある。

この湾のアルベドは、恐らく月面への衝突の噴出物のため、南の海よりも高い。

アーサー・C・クラークの小説『渇きの海』は、露の入り江内の架空の"渇きの海"を舞台にしている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「露の入江」の関連用語

露の入江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



露の入江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの露の入江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS