湿りの海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湿りの海の意味・解説 

湿りの海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
湿りの海
湿りの海の位置
ラテン名 Mare Humorum
英語名 Sea of Moisture
直径 273 km
面積 1330,000 km2
月面座標 南緯24度24分 西経38度36分 / 南緯24.4度 西経38.6度 / -24.4; -38.6座標: 南緯24度24分 西経38度36分 / 南緯24.4度 西経38.6度 / -24.4; -38.6
月面緯度 南緯24.4°
月面経度 西経38.6°
テンプレートを表示

湿りの海(しめりのうみ)は、嵐の大洋の東南に位置する月の海の一つであり、月の表側にある。アポロ計画においてサンプルが採取されなかったため正確な年代はわからないが、ネクタリス代からインブリウム代にかけて作られた盆地であることが地質図学の観点から示されており、およそ39億年前に形成されたと推測されている。湿りの海の表面は分厚い玄武岩に覆われており、中心部の深さは3キロメートル以上と考えられている。湿りの海の北端にはガッサンディがあり、ガッサンディはアポロ17号の着陸地点の候補にも挙げられた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湿りの海」の関連用語

湿りの海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湿りの海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湿りの海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS