湿り空気とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 空気 > 湿り空気の意味・解説 

しめりくうき 湿り空気 moist air

空気中に水蒸気含んだ空気乾き空気に対していう。一定の組成をもった乾き空気と、状態によって変わる量の水分との混合した理想気体である。

湿り空気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 03:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

湿り空気または湿潤空気(Moist Air, Humid Air)とは、空気水蒸気混合気体である[1]。対して、水分を取り除いた空気を乾き空気という。

乾き空気は窒素、酸素、アルゴン等の混合気体であるが、通常の環境において水分はアルゴンより多く含まれていることもある[2]。また湿り空気のもつ熱量の多くは水分に左右されるため、気象、空調などの分野では湿り空気の状態を考えることが必要となる。

用語

水蒸気分圧
気象分野では水蒸気張力とよばれる。湿り空気中の水蒸気が示す分圧
飽和湿り空気
湿り空気中の水蒸気分圧がその温度の飽和蒸気圧に等しく、それ以上蒸気として水分を含むことができない状態の湿り空気。
不飽和湿り空気
飽和湿り空気ではなく、空気中に過熱蒸気が混入している湿り空気。

湿り空気の状態を表す物理量

標準状態(大気圧かつ常温)付近ではかわき空気も水蒸気も理想気体と考えて差し支えなく、それらの混合気体である湿り空気も理想気体とされる。標準気圧下で乾球温度 td(重量)絶対湿度 x とが与えられた時、他の物理量は以下のように計算される。ただし温度はセルシウス度とする。

  • 比エンタルピーh
    水蒸気のエンタルピーは0°Cの飽和水のそれを基準値 0 とし、「0℃から飽和蒸気温度まで液体水を過熱する熱量」+「飽和蒸気温度の飽和水から飽和蒸気にするまでの蒸発潜熱」+「飽和蒸気から与えられた温度の蒸気にするまでの顕熱」で求められるが、通常は「0℃の飽和水を0℃の飽和蒸気にする蒸発潜熱ΔH(約2500 kJ/kg)」+「0℃の飽和蒸気を与えられた温度の蒸気にするための顕熱」で近似[3]される。したがって湿り空気のエンタルピーは次式で計算される。
    ここでcair, cvaporはそれぞれ空気、水蒸気の比熱
  • 水蒸気圧ev
    ドルトンの法則より次式が導かれる。
    ここでRair, Rvaporはそれぞれ空気、水蒸気の気体定数p0は大気圧
  • 比容積v
    理想気体の状態方程式を用いて、温度 td絶対温度に直すことで比容積が計算できる。
  • 相対湿度φ
    ここでesv(td)は湿り空気の乾球温度に対応する飽和水蒸気圧であり、アントワン式Tetens式JIS Z 8806などで各種の実験式が提案されている。
  • 湿球温度tw
    湿球温度twは次のSprungの式より逆算する。
    ここでA乾湿計係数であり、おおよそ水の比熱蒸発熱で割った値として求められる(ルイスの関係#応用を参照)。

脚注

  1. ^ 内田秀雄 『湿り空気と冷却塔』(2版) 裳華房、1965年、1-14頁。 
  2. ^ 例えば気温25℃、相対湿度50%の湿り空気は重さで約1%の水蒸気を含む。
  3. ^ この近似による誤差は0.5%程度である

関連項目


湿り空気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:21 UTC 版)

音速」の記事における「湿り空気」の解説

通常空気中の音速湿度無視して乾燥空気対す近似式求められるが、湿度の影響加え場合は以下による。まず、温度から乾燥空気中の音速求め、c とする。ついで、気圧 H 、水蒸気圧 p 、水蒸気定圧比熱定積比熱との比 γw 、乾燥空気比熱比 γより、その水蒸気圧における音速 c' は、 c ′ = c / 1 − p H ( γ w γ − 0.622 ) {\displaystyle c'=c{\bigg /}{\sqrt {1-{\frac {p}{H}}\left({\frac {\gamma _{w}}{\gamma }}-0.622\right)}}} となる。

※この「湿り空気」の解説は、「音速」の解説の一部です。
「湿り空気」を含む「音速」の記事については、「音速」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「湿り空気」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



湿り空気と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湿り空気」の関連用語

湿り空気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湿り空気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湿り空気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音速 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS