鬼の詩とは? わかりやすく解説

おにのうた【鬼の詩】


鬼の詩

作者藤本義一

収載図書鬼の詩 上方苦界草紙
出版社ファラオ企画
刊行年月1991.2


鬼の詩

読み方:オニノウタ(oninouta)

作者 藤本義一

初出 昭和49年

ジャンル 小説


鬼の詩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 02:44 UTC 版)

鬼の詩』(おにのうた)は、藤本義一小説。『別冊小説現代』(講談社1974年(昭和49年)春号初出で、同年に第71回直木賞受賞。さらに1975年には本作を原作とする同名の映画が製作された。

明治末期の上方落語家・桂馬喬の芸に対する執念を描く。馬喬のモデルは桂米喬とされる。

映画版

1975年8月16日公開。監督の村野鐵太郎ATGで製作した(鐡プロダクション=ATG作品)。脚本を原作者の藤本が担当している他、冒頭で笑福亭松鶴と対談している。文化庁優秀映画製作奨励金交付作品[1]

スタッフ

キャスト

脚注

  1. ^ 藤本義一『鬼の詩』(講談社文庫)年譜 P.251

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼の詩」の関連用語

鬼の詩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼の詩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬼の詩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS