ルドルフ・ハルビッヒとは? わかりやすく解説

ルドルフ・ハルビッヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 03:18 UTC 版)

獲得メダル

ルドルフ・ハルビッヒ
ドイツ
陸上競技
オリンピック
1936 ベルリン 男子 4×400mリレー
ヨーロッパ陸上選手権
1938 パリ 男子 800m

ルドルフ・ハルビッヒ(Rudolf ("Rudi") Harbig、1913年11月8日 - 1944年3月5日)は、ドイツの陸上競技選手。1936年ベルリンオリンピックの銅メダリストである。ドレスデン出身。

経歴

ハルビッヒは、戦前に活躍したドイツの中距離を得意としたランナーで、1936年ベルリンオリンピックでは4×400mリレーに、ヘルムート・ハマン、フリードリッヒ・フォン・ストゥルプナーゲル、ハリー・フォイクトとともに出場し、3分11秒8で、イギリスアメリカに次いで銅メダルを獲得。

1938年には、ヨーロッパ選手権に出場。800mと4×400mの2種目で金メダルを獲得した。戦争の影が忍び寄る中、1939年6月15日には、800mで1分46秒6の世界新記録を樹立。さらに、同年8月12日には、400mでも46秒0の世界新記録を樹立。男子の400m、800mの両種目で同時に世界記録を保持したのは現在に至るまでハルビッヒただ一人である。1941年には、1000mでも2分21秒5の世界新記録を樹立した。

ハルビッヒは、第二次世界大戦では独ソ戦に参加。1944年3月5日にウクライナキロヴォフラード近郊で戦死した。彼の死後、戦争で激しく荒廃したドレスデンに新しく建てられたスタジアムは彼の名をとって、ルドルフ・ハルビッヒ・シュタディオンと名づけられた。また彼の名を冠した建物、通りの名はドイツ各地に数多く存在している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルドルフ・ハルビッヒ」の関連用語

ルドルフ・ハルビッヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルドルフ・ハルビッヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルドルフ・ハルビッヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS