内田順久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内田順久の意味・解説 

内田順久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 13:13 UTC 版)

内田 順久(うちだ よりひさ、1960年3月5日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー神奈川県横浜市出身。

経歴

高校時代からアニメファンが高じて、頻繁にアニメ制作スタジオへ遊びに行っていた身だったが、大学1年の時にテレビアニメ未来ロボ ダルタニアス』の長浜忠夫監督から「そんなに好きならやってみたら」といきなり動画を任され、デビュー。この時に担当したのがメカシーンだったことからそれが得意となり、『機動戦士Ζガンダム』ではプロデューサーからメカニカル作画監督を任せられるようになる。以後、しばらくは日本サンライズ作品が仕事の中心となった。

しかし、『機動戦士ガンダムΖΖ』と平行する形で同僚の牧野行洋と共に制作したアダルトアニメリヨン伝説フレア』では、メカニックではなくキャラクターデザインに初挑戦。結果、本作はアニメーション制作を担当したAICの実力もあってその高い作画クオリティと、豪華声優陣の実名出演が話題となった。また、これがきっかけで内田自身のキャラクター作画も注目されるようになり、『獣神ライガー』や『機甲警察メタルジャック』といった一般作のキャラクターデザインを担当。特に後者は作品人気と相俟って、美形キャラクターが女性ファンにも一目置かれる存在となった。

主な作品

監督

キャラクターデザイン

その他

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内田順久」の関連用語

内田順久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内田順久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内田順久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS