8月14日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 8月14日の意味・解説 

8月14日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 22:35 UTC 版)

2025年 8月葉月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

8月14日(はちがつじゅうよっか)は、グレゴリオ暦で年始から226日目(閏年では227日目)にあたり、年末まであと139日ある。

できごと

アルジュバロータの戦い(1385)。ジョアン1世のポルトガル王位確立。
米西戦争終結を受け、米軍がフィリピン占領に向かう(1898)。画像は風刺画、「10歳以上は皆殺し」とある。
蔚山沖海戦(1904)
大西洋憲章発表(1941)。
全ての人々が、自分達がその下で生きる政府の形態を選ぶ権利を尊重する。――第3項

誕生日

人物

第95代天皇花園天皇(1297-1348)誕生。
プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム1世(1688-1740)誕生。
ローマ教皇ピウス7世(1742-1823)誕生。ナポレオンと激しく対立した。
物理学者・化学者、ハンス・クリスティアン・エルステッド(1777-1851)誕生。
博物学者、アーネスト・トンプソン・シートン(1860-1946)誕生。『シートン動物記』で知られる。
作家ジョン・ゴールズワージー(1867-1933)誕生。
の第11代皇帝、光緒帝(1871-1908)誕生。
化学者リヒャルト・R・エルンスト(1933-2021)誕生。核磁気共鳴を研究。

人物以外(動物など)

忌日

東ローマ帝国皇帝、ティベリウス2世(540-582)没。
スコットランド王ダンカン1世(1001-1040)、マクベスに殺害される。
ポルトガル王ジョアン1世(1357-1433)没。
鎌倉幕府第2代将軍、源頼家(1182-1204)暗殺。
ローマ教皇ピウス2世(1405-1464)没。
江戸幕府第13代将軍、徳川家定(1824-1858)没。
化学者ポール・サバティエ(1854-1941)没。
物理学者フレデリック・ジョリオ=キュリー(1900-1958)没。1935年に夫婦でノーベル化学賞を受賞。
菓子職人、実業家カール・ユーハイム(1886-1945)没。日本で初めてバウムクーヘンを作り、マロングラッセを販売した。
アナウンサー和田信賢(1912-1952)没。
劇作家・詩人、ベルトルト・ブレヒト(1898-1956)没。
作家エリアス・カネッティ(1905-1994) 没。

記念日・年中行事

パキスタンの位置
1947年のこの日、ドミニオンとなった
パキスタンの独立記念日(1947年独立)。

脚注

  1. ^ 北原糸子 編、松浦律子 編、木村玲欧 編『日本歴史災害事典』吉川弘文社、2012年6月11日、392頁。ISBN 9784642014687 
  2. ^ Miss Folkestone 1908”. -Inside Out- South East. BBC (2008年1月10日). 2025年8月14日閲覧。
  3. ^ 下川耿史 家庭総合研究会 編『明治・大正家庭史年表:1868-1925』河出書房新社、2000年、429頁。 ISBN 4-309-22361-3 
  4. ^ 『殺戮の草原 満州・葛根廟事件の証言』p13 大櫛戊辰 東葛商工新聞社、1976年
  5. ^ 『コルチン平原を血に染めて―少年の目撃した葛根廟事件―』p24 大嶋宏生 全国興安会通信社、2000年8月
  6. ^ 『満洲の風』p56 藤原作弥 集英社 1996年7月
  7. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、94頁。 ISBN 9784816922749 
  8. ^ 李大統領、独島上陸に続き天皇に謝罪要求…日本「悪影響、数年続く」”. 中央日報 (2012年8月15日). 2019年6月9日閲覧。
  9. ^ 【SMAP解散へ】「アイドル高齢化時代」のモデルケースになるか(1/2ページ)”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2016年8月14日). 2018年3月16日閲覧。
  10. ^ 錦織が「銅」 テニス日本勢96年ぶりメダル”. 日本経済新聞社 (2016年8月15日). 2018年3月16日閲覧。
  11. ^ イタリア高架橋崩落 「奇跡」の救出、真下の店舗で生き埋めに…女性が証言”. AFP (2018年8月17日). 2019年6月9日閲覧。
  12. ^ 許斐先生:「ハッピーサマーバレンタインデー」が8月14日の記念日として制定!”. 新テニスの王子様 公式ウェブサイト (2018年8月14日). 2025年8月14日閲覧。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から8月14日を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から8月14日を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から8月14日 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8月14日」の関連用語

8月14日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8月14日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの8月14日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS