自然・その他とは? わかりやすく解説

自然・その他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 01:34 UTC 版)

ホウエン地方」の記事における「自然・その他」の解説

トウカの森トウカのもり) トウカシティ近く臨海部にあるタイプポケモンのすみかである。「いあいぎり」を使うと奥地へ行くことができ、足元に見えない道具落ちていることもある。 『オメガルビー・アルファサファイア』ではどこかにあるポケモンの進化にかかわるコケ覆われた岩がある。 サン・トウカ トウカの森抜けてすぐにあるフラワーショップ中にいる女性1日1個きのみをくれる。ストーリーある程度進めると、「ひみつきち」に置くことのできる植木買えるようになるカナシダトンネル カナズミシティとシダケタウンをつなぐトンネル大型機械使ってトンネルを掘る工事進められていたが、トンネル内に棲むポケモンたちが機械の音を嫌がったため機械使わずの手掘り進められることになった石の洞窟(いしのどうくつムロタウン北西にある洞窟ポケモンの技フラッシュ」を使わない探索は困難である。地上1階から地下2階までの3層構造になっており、地下は岩タイプ鋼タイプポケモン生息地域となっている。この洞窟ではポケモンリーグチャンピオン(『エメラルド』ではポケモントレーナー)であるダイゴ調査をしている。「マッハじてんしゃ」でしか行けない奥地存在する。岩にはノズパス潜む。 『オメガルビー・アルファサファイア』では、奥の小部屋に『原始時代壁画』が追加されている。壁に近づく壁画眺めることができ、『オメガルビー』ではゲンシグラードン、『アルファサファイア』ではゲンシカイオーガとなっている。 捨てられ船すてられぶね) 『ルビー・サファイア・エメラルド』に登場108番水道途中放置された古い船。「お宝眠っている」という噂があり、多くトレーナー船内散策している。また、クスノキ館長艦長)の助手一人がこの船を調査している。床の所々に穴が開いており、秘伝技「ダイビング」を使わない行けないエリアがある。元々は「カクタス号」という名前だったらしい。『オメガルビー・アルファサファイア』ではシーキンセツ差し替えられている。 シーキンセツ 『オメガルビー・アルファサファイア』に捨てられ船から差し替えられる形で登場。元はダイキンセツホールディングスという企業開発していた海底資源採掘場だったが、ニューキンセツ開発中止に伴い閉鎖された。閉鎖後生態系への影響懸念されたため自然保護区として解体されずに残っている。施設が傾いて一部水没しており、「ダイビング」で潜らないといけない場所があるほか、一部部屋に鍵がかかっている。条件を満たすと『オメガルビー』ではホウオウ、『アルファサファイア』ではルギア現れる。また内部にはダイキンセツホールディングス社訓社歌記したボード当時社員メモ残されており、それらから同社労働環境劣悪さ伺える。 ダイキンセツホールディングス ホウエン地方にかつて存在した大企業ゲーム本編では既に倒産しており、シーキンセツ内に残されたメモとキンセツシティにいるシーキンセツの元乗組員の話からその存在語られるのみである。表向き海底資源採掘ジオフロント開発などを手掛ける大企業であるが、実態ブラック企業そのものであり、シーキンセツ残され社員メモ元社員証言社訓社歌から労働環境過酷さ伺える他、デボンコーポレーションに産業スパイ送り込んだ社員監視する役職存在していたことも判明している。 カラクリ屋敷カラクリやしき) 110番道路にある一見民家のような建物。「カラクリ大王」と名乗る男が部屋のどこかに隠れて挑戦者待ち構えている。建物内にはジムのような仕掛けがあり、仕掛け突破するグッズがもらえる。 全部で8種類ステージがあり、バッジ取得するごとに仕掛け新しくなっていく。ストーリー直接関係しないもののトレーナーとのバトルもできるため、経験値賞金を稼ぐために訪れる人も少なくはない。『ルビー・サファイア・エメラルド』では初登場から殿堂入り後まで含め8回目挑戦できるが、『オメガルビー・アルファサファイア』では前半6回目クリアした時点終了となっている。 ニューキンセツ キンセツシティ近郊にある地下都市。現在は閉鎖されている。 『オメガルビー・アルファサファイア』ではレアコイル・ノズパスをここで進化させられるようになった。かつてダイキンセツホールディングスジオフロント開発一環として行っていた「ニューキンセツプロジェクト」として開発進められていたが、やがてポケモンたちに悪影響与えることが判明したため開発中止されたという設定追加された。この事が原因シーキンセツ閉鎖されダイキンセツホールディングス倒産したとされている。キンセツジムのジムリーダー・テッセンはかつてニューキンセツプロジェクトの責任者だった。 煙突山えんとつやま) 活火山で、フエンタウンの温泉はこの山の地熱利用している。最初に来たときはアクア団マグマ団の両陣営がここで対立している。普段観光地で、「フエンせんべい」がお土産として販売されている。登場するトレーナーは、「おとなのおねえさん」が多い。 炎の抜け道(ほのおのぬけみちえんとつ山を貫く洞窟。特に何もないが、砂漠通れないうちは111番道路南北移動するための経路となる。どくタイプとほのおタイプポケモン多く生息する秘伝技「かいりき」を使わないと行くことのできない奥地がある。 デコボコ山道デコボコさんどう段差が多いため、本来は山頂からふもとへの一方通行だが、「ダートじてんしゃ」で逆走することも可能。『エメラルド』ではマグマ団アジト構えており、奥ではグラードン眠っている。 流星の滝りゅうせいのたき) よく隕石落下してくるという神秘洞窟内部に滝が流れている。ここから発掘される隕石マグマ団・アクア団狙われた。『エメラルド』では殿堂入り後にここの一番奥に行くとダイゴ対戦ができる。 天気研究所(てんきけんきゅうじょ) 主にについての研究が行われている。『ルビー』ではマグマ団、『サファイア』『エメラルド』ではアクア団占拠される事件が起こる。事件解決後にポワルンがもらえる。 『エメラルド』では、殿堂入り後に異常気象発生した所を教えてもらえる。 日照りの岩戸(ひでりのいわと) 120番道路にある小さな洞窟。「わざマシン」が落ちていること以外特に変わったところはない。トレーナー野生ポケモン登場しない。 『オメガルビー・アルファサファイア』では洞窟拡張されわざマシンの他にメガストーン落ちており、野生ポケモン登場。また最奥部に珍しいポケモン・ヒードランが現れるサファリゾーン 基本的にカントー地方サファリゾーンと同じ。ここでしか捕まえることのできないポケモンがたくさんいる。「マッハじてんしゃ」「ダートじてんしゃ」のどちらか使わない行けないエリアがある。『エメラルド』では右側マップ追加されており、最初工事中入れない殿堂入り後に入れるようになり、「金・銀」編の一部ポケモン出現する。『オメガルビー・アルファサファイア』では施設倒産したため入場料不要公園となっており、サファリゾーン形式ではなく通常バトル捕獲する形式になった送り火山おくりびやま) 「ポケモンの魂が還る場所」といわれていて、ゴーストタイプのポケモン出現する頂上にはホウエン地方に伝わる古い伝説関係する2つの玉を守る老夫婦がいる。 四天王一人フヨウはこの老夫婦孫娘。ここで幼い頃からゴーストタイプのポケモンたちと心を通わせてきた。 浅瀬のほらあな(あさせのほらあな海の上ポツンとある洞窟。潮の満ち干きによって形が変わる。 満潮時は「あさせのかいがら」、干潮時は「あさせのしお」がそれぞれ手に入り中にいる老人に4個ずつ渡すと「かいがらのすず」というアイテムをもらえる。奥地氷の部屋となっており、めずらしいユキワラシが生息している他、『オメガルビー・アルファサファイア』ではあるポケモンの進化にかかわる氷に覆われた岩が設置されている。 海底洞窟かいていどうくつ内部海底思えないほど複雑になっている。『ルビー』『オメガルビー』ではグラードン、『サファイア』『エメラルド』『アルファサファイア』ではカイオーガがここに眠っている。アクア団(『ルビー』『オメガルビー』ではマグマ団)がそのポケモン目覚めさせようと、この洞窟占領する目覚めの祠(めざめのほこら) 許された者のみが入ることを許される祠。「ポケモンの魂が目覚める場所」といわれている。 『エメラルド』では一番奥のエリアに赤と青の宝石のかけらのようなものが岩肌から突き出している。また、一度イベントクリアすると二度と進入できない。 『オメガルビー・アルファサファイア』では内部で自然のエネルギー充満しており、マグマスーツまたはアクアスーツを着用し海底洞窟目覚めたグラードンまたはカイオーガに乗って最深部移動するまた、伝説のポケモン倒して一定条件復活するようになったため、イベント終了後入れようになったチャンピオンロード ポケモンリーグへ行くために通らなければならない洞窟多く野生ポケモンと「エリートトレーナー」が現れる1階ミツル再戦できる前作までチャンピオンロードとは別物。 『オメガルビー・アルファサファイア』ではマップ大幅に改められ洞窟出たところでミツル勝負挑まれるようになっている空の柱(そらのはしら) キナギタウン付近にある建造物で、いつ何のために作られたかは一切不明。床にひびが入っていて、「マッハじてんしゃ」がないと上れない。最上階にはレックウザが羽を休めている。 『オメガルビー・アルファサファイア』ではエンディング後のエピソード訪れることになる。流星の民がレックウザを祭るために建造した塔という説明があり、頂上部は「龍召の祭壇」と呼ばれている。塔は空から見て三角形となり、マッハ自転車がなくても登れるようになったおふれの石室(おふれのせきしつ) レジロック、レジアイスレジスチルに関する出来事点字記述されている。 砂漠遺跡/小島の横穴/古代塚(さばくいせき/こじまのよこあな/こだいづか) 「おふれの石室」の謎を解け入口が開く。それぞれレジロック、レジアイスレジスチル封印されている。さらに『オメガルビー・アルファサファイア』は特定の条件満たしてこの3体を小島横穴に連れてくるとレジギガス現れる幻影の塔げんえいのとう) 『エメラルド』のみ111番道路にたまに出現する古びた塔。マッハ自転車がないと先に進めない最奥部にある化石を取ると塔が崩壊し二度と入れなくなる。 陸の洞窟/海の洞窟(りくのどうくつ/うみのどうくつ) 『エメラルド』のみ、殿堂入り後にホウエン地方一部異常気象発生119番道路天気研究所確認可能)し、その場所に異常気象発生している間のみ現れる洞窟それぞれグラードン、カイオーガがLv70で登場する砂漠の地下道(さばくのちかどう) 『エメラルド』のみ殿堂入り後に114番道路化石マニアの家から入ることができ、111番道路取り逃がした方の化石入手できる南の孤島(みなみのことう) 外部イベント配布された「むげんのチケット」を入手している場合のみ入ることができる。「こころのしずく」を持ったラティアス(ラティオス)がいる。『ルビー・サファイア』では一度きりしか入れない。 『オメガルビー』ではラティオス(『アルファサファイア』ではラティアス)がマグマ団幹部カガリアクア団幹部ウシオ)に狙われたため助け求めてきたラティアスまたはラティオスに乗って飛来し、ラティオス(ラティアス)を入手するメインイベントがある。 最果ての孤島さいはてのことう) 『エメラルド』のみ、外部イベント配布された「ふるびたかいず」を入手する行ける進んでいくと背の高い草むらがあり、ミュウがいる。入り口にはところどころ文字かすれた立て札があり、『赤・緑』のポケモン屋敷にあった日記記されていた内容との繋がり感じさせる文章読みとれる。 変化の洞窟(へんげのどうくつ殿堂入り後に103番道路出現するただの洞窟ズバットしか出ないホウエン野原ホウエンのはら) 『ハートゴールド・ソウルシルバー』のポケウォーカーにおけるお出かけコースホウエン地方へ出かけられるという説明がされているため、便宜上ここに記載したあったかビーチ こちらも『ハートゴールド・ソウルシルバー』のポケウォーカーでのお出かけコース詳細な場所は不明だが、ホウエン地方にあることが明言されているためここに分類した

※この「自然・その他」の解説は、「ホウエン地方」の解説の一部です。
「自然・その他」を含む「ホウエン地方」の記事については、「ホウエン地方」の概要を参照ください。


自然・その他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 07:25 UTC 版)

イッシュ地方」の記事における「自然・その他」の解説

夢の跡地ゆめのあとち) サンヨウシティの傍にある廃れた工場跡。現在では子供達遊び場になっている。謎のエネルギー満ち溢れているらしく、エネルギー研究する学者たちが集まっている。むしタイプポケモン多く生息『ブラック2・ホワイト2』では伝説夢幻ポケモン・ラティオス(ブラック2) / ラティアス(ホワイト2)が飛び回っている。 地下水脈の穴ちかすいみゃくのあな) 3番道路にある洞窟水場多く奥地に進むためには「なみのり」「かいりき」「フラッシュ」が必要。 ヤグルマの森ヤグルマのもり) シッポウシティから西側海岸へ続く途中で道が分岐しており、片方の道は森の奥通ってスカイアローブリッジ抜けるが、もう片方の道は出口直接繋がっている。森の奥倒木多く、木の内部通過して進む。くさタイプやむしタイプポケモン数多く生息。『ブラック・ホワイト』では奥地にある「思索の原」で伝説のポケモンビリジオン」が登場する片方は『ためしの岩』があり、かくとうタイプポケモン手持ち入れて岩に話しかけることでほしのかけら1日1回入手できるリバティガーデン島(リバティガーデンとう) 数百年前大富豪買い取ったといわれており、現在では自然公園になっている。島の中心大きな灯台特徴。ソフト発売一ヶ月期間限定配信されたリバティチケットを手に入れることでヒウンシティのリバティピアから行くことができ、幻のポケモンビクティニ」と出会うことができる。『ブラック2・ホワイト2』ではチケット無しで来る事が可能だが、ビクティニはいない。 リゾートデザート ヒウンシティとライモンシティの間にある砂漠地帯。名前の通り観光名所といわれているが、実際には常に砂嵐吹き荒れる過酷な環境なので訪れる人は多くない。砂の中には多く道具埋まっている。 古代の城(こだいのしろ) リゾートデザート中にある砂にうずもれた塔で、内部流砂多く進みづらい。じめんタイプやゴーストタイプのポケモン棲息し、奥の部屋には「ウルガモス」が潜んでいる。 迷いの森まよいのもり16番道路の脇にある構造自体は複雑ではないのに、何故か迷いやすいといわれている。2010年の映画前売り券配布された「色違いのライコウ・エンテイ・スイクン」のいずれか連れてくると、「ゾロアークに関するイベント発生する『ブラック2・ホワイト2』では上記ポケモンがなくてもゾロアークに関するイベント発生するが、その内容異なっている。 冷凍コンテナれいとうコンテナ) ホドモエシティの港に送られてきたコンテナ蓄えておく場所。コンテナの中は地面凍っており、思い通りに進めない作業員達が勝負仕掛けてくる。 『ブラック2・ホワイト2』ではポケモンワールドトーナメント会場になっており、存在しない電気石の洞穴(でんきいしのほらあな) ホドモエシティからフキヨセシティに抜け山間部洞窟静電気で浮かぶ石を押しのけて進む。歩くと静電気発する石があり、周囲歩いているとあるポケモン出現率が上がる。他では出現しないでんタイプやはがねタイプポケモン多く棲息フキヨセの洞穴フキヨセほらあな電気石洞窟近辺にある洞窟伝説のポケモンコバルオン」が身を隠している。 タワーオブヘブン 7番道路にあるポケモンの魂を慰める塔で、中には墓碑がたくさんありゴーストタイプのポケモン棲息する最上階にある鐘を撞くポケモンの霊が喜ぶといわれている。 ネジ山ネジやま) フキヨセシティからセッカシティへ続く山岳地帯巨大な採掘場となっており、坑道の中を進む。冬になると積雪地形大幅に変わり一部エリア入れなくなる一方でクマシュンフリージオなどのこおりポケモン出現率が上がる『ブラック2・ホワイト2』ではヤーコンロード連結した。また最初一部落盤があったという理由四天王レンブ門前払いされるが、殿堂入り後は強さ認められ入れるようになるセッカの湿原セッカしつげん8番道路沿いにある湿原水たまりの上歩いているとみずタイプポケモンが多く棲息する出現するポケモン季節によって変化するリュウラセンの塔(リュウラセンのとう) セッカシティの郊外にある、誰が作ったのかさえ定かでないイッシュ地方最古建造物で、かつては入り口存在しないため長い間調査進んでいなかった。ゴビットクリムガンといった珍しいポケモン棲息チャンピオンロード ポケモンリーグへの最後関門で、エリートトレーナーを始めとする強敵数多く登場一方で出現する野生ポケモン未進化のものが多い。ポケモンリーグ側の入口近くにある「試練の室」には伝説のポケモンテラキオン」がいる。また野生との遭遇条件なく常に特別な揺れ草むら」「濃い草むらによる2体同時出現」などのBGMと同様である。 『ブラック2・ホワイト2』ではNの城出現影響か、前作の道は崩落しており新たな道が作られている。 Nの城(Nのしろ) プラズマ団本拠地。Nがチャンピオンアデク下した直後地中からポケモンリーグ取り囲むように現れるクリア後は行くことはできなくなる)。『ブラック・ホワイト』の主人公とN及びプラズマ団との最終決戦舞台となった『ブラック2・ホワイト2』ではチャンピオンロード地下崩壊した状態で埋まっている。かつて、『ブラック・ホワイト』の主人公とN及びプラズマ団との最終決戦(『ブラック・ホワイト』の主人公ゲーチスとの激突最終決戦)が繰り広げられた場所で、『ブラック2・ホワイト2』主人公とNが激突した。 なお、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』では「イッシュポケモンリーグ」という対戦ステージ登場し背景Nの城そびえ立つ修行の岩屋しゅぎょうのいわや) 非常に強いポケモン使用するトレーナー修行している洞窟多くトレーナー進化形ポケモンを4匹以上繰り出してくるので、苦戦を強いられることも多い。ヤミラミやリオルなどイッシュ地方では珍しいポケモン多数生息する『ブラック2・ホワイト2』では閉鎖されており入ることができないジャイアントホール 近づけば災い降りかかると言い伝えられている巨大な穴。カゴメタウン近郊にある。大昔彗星降ってきてできたと言われており、「ピクシー」「ソルロック」など星をモチーフにしたポケモン現れる最深部には伝説のポケモンキュレム」が潜んでいる。 『ブラック2・ホワイト2』では中心部プラズマフリゲート着陸した影響木々がなぎ倒されている。『ブラック2・ホワイト2』主人公と新プラズマ団との最終決戦舞台となったサザナミ湾サザナミわん) 最も海が輝いている場所として名高い海。サザナミタウンの近くにある。海水浴客で賑わっているほか、シンオウ地方チャンピオンシロナ泳ぎ来ているという。「ダイビング」を使うことができる場所があり、そこから「海底遺跡」に行くことができる。 海底遺跡かいていいせき) サザナミ湾海底に沈む巨大構造物内部複雑な迷路になっており、4つ入り口いずれかから入って探検することができる。野生ポケモン出現せず、石碑刻まれた謎の文字読んで謎解きをすれば上の階層に進むことができるが、逆に何もできないまま一定歩数を進むと「水流仕掛け」が作動し強制的に入り口まで戻される。 『ブラック・ホワイト』では石板文字は旧甲骨文字のような解読不能文字だったが、近年解析により、それぞれアルファベット対応していることが明らかとなったまた、『ブラック2・ホワイト2』では、七賢人ヴィオと話すことで平仮名表示追加されるほうじょうの社ほうじょうのやしろ) 14番道路のはずれにある昔の集落跡最深部には伝説のポケモンランドロス」を奉る祠が存在し条件満たせ実際に遭遇することも可能。 ユナイテッドタワー GTSなどで海外プレイヤー通信したときにヒウンシティ船着き場ら行ける場所。交換した相手がその国に対応するフロアにやってきて、プレイヤーと話を楽しむ。一つ国・地域ごとのフロア最大5人までやってくる。 以下は『ブラック2・ホワイト2』にのみ登場する古代の抜け道(こだいのぬけみち近年発見され古代の城通じ抜け道。ホドモエシティからヒウンシティまで続いている。 リバースマウンテン サザナミタウンとヤマジタウンの間にある火山。『ブラック2』では過去噴火した記録があるが現在は休火山状態、『ホワイト2』では最近噴火繰り返している活火山となっており、内部構造や一部の出現ポケモン異なる。シンオウ地方のハードマウンテンと同質火山と言われており、ある条件を満たす伝説のポケモンヒードラン」が現れる。ストレンジャーハウス リバースマウンテンにひっそりと建つ廃屋で、昔悲しい事件があったとされている。現在中ポケモンの巣となっており、誰もいないはずなのに家具ひとりでに動きだす不気味な幽霊屋敷になっている。奥の部屋には「みかづきのはね」が置いてある。 プラズマフリゲート 再編されプラズマ団所有する帆船型の軍艦で、海上移動のみならず飛行するともできる内部にはキュレム捕獲されており、艦首にはその力を利用した冷凍弾撃ちだす大砲装備されている。プラズマ団解散した後はP2ラボの横に停泊しており、アクロマを含む己の行き先見えないプラズマ団員が乗船している。 誓いの林(ちかいのはやし) サンギタウン奥地にある伝説の3体のポケモンの爪あとが残され大岩があり、ここでは「ケルディオ」をかくごのすがたにフォルムチェンジさせることができる。 心の空洞(こころのくうどう20番道路から入れ洞穴で、深部シンオウ地方つながっているという。内部にはポケモン現す奇妙な水溜り何個存在する海辺の洞穴(うみべのどうけつ21番水道南部位置する洞穴で、「かいりき」を使う場所がかなり多い。東部にある出口からはプラズマフリゲート一時停泊している海辺に出ることが出来る。 ヤーコンロード ホドモエシティからネジ山フキヨセの洞穴まで続いているトンネル。その名のとおりヤーコン掘ったとされるサンギ牧場 タチワキコンビナート ポケウッド ヒウン下水道 ジョインアベニュー 地底遺跡

※この「自然・その他」の解説は、「イッシュ地方」の解説の一部です。
「自然・その他」を含む「イッシュ地方」の記事については、「イッシュ地方」の概要を参照ください。


自然・その他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 10:40 UTC 版)

シンオウ地方」の記事における「自然・その他」の解説

シンオウには大きな湖が多数存在する。やりのはしらでディアルガ(『パール』ではパルキア、『プラチナ』ではその両方。以下同様)戦ったあと、各湖からエムリットアグノムユクシー出現するシンジ湖シンジこ) シンオウ象徴する湖の一つエムリット眠っている。主人公とライバルがここの湖に来るのが物語プロローグとなる。 リッシ湖リッシこ) シンオウ象徴する湖の一つアグノム眠っている。本編ではギンガ団爆破され干上がりコイキングが力なくはねるシーンもあった。 エイチ湖エイチこ) シンオウ象徴する湖の一つユクシー眠っており、降り積もっている。ライバルギンガ団陰謀阻止するためにジュピター勝負をしたが、敗北して自信なくしてしまうシーンがある。 テンガン山テンガンざん) シンオウ二分する巨大な山。カラナクシレアコイルノズパス等この山の影響受けているポケモン少なくない。山の表面激し吹雪となっている。通り抜けるために秘伝技をいくつか利用しなければならない(やりのはしら) テンガン山山頂にある古代遺跡シンオウ地方創造神話まつわる特別な場所であり、ギンガ団アカギはユクシー・アグノム・エムリットから抽出したエネルギー用いて、ここにディアルガ・パルキアを呼び出した。 『LEGENDS アルセウス』では「シンオウ神殿」と呼ばれていたが、イベント天井崩落し現在の姿となった『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではステージとして登場ディアルガパルキア出現する他、ユクシー・アグノム・エムリットやクレセリアも出る。当時漢字表記存在しなかった為、ステージ名はひらがなになっている破れた世界(やぶれたせかい) プラチナ版でのみ登場ギラティナが住む世界時間存在せず空間でたらめに歪んでおり、ギラティナ以外はポケモン人間もいない世界空間重力がめちゃくち故に乗ると動く足場や歩くと木や足場消えたり現れたりし、直角の足場逆さに流れる滝もある。とても広くて迷いやすい。ギラティナ捕獲するフィールドマップ変化する現実世界裏側から支え役目を持つ平行世界であり、現実世界時空損傷歪みなどが生じた際、それを補完修復するとされている。 荒れた抜け道(あれたぬけみちコトブキ - ソノオ間にある小さな洞窟秘伝技「いわくだき」がないと通り抜けられないまた、秘伝技「なみのり」を使うと奥地に行くことができる。 ハクタイの森ハクタイのもり) ハクタイシティ南西にあるうっそうとした多くトレーナーがいる。洋館(もりのようかんハクタイの森の奥にある洋館。「人影現れてすぐ消える」「絵にある目のような点が主人公のほうを向いている」など数々怪奇現象起こり出現するポケモンゴースおよびその進化系であるなど、不気味な雰囲気がただよう。奥の部屋にはプラズマポケモン・ロトムが出現する迷い洞窟(まよいのどうくつサイクリングロード下に広がる洞窟。その名の通り、非常に迷いやすい。洞窟入り口2つあり、その1つはサイクリングロードの影に隠れているので見つけにくい。 ロストタワー ズイタウン郊外に建つ塔。死んだポケモン弔うための建物で、内部にはゴーストタイプのポケモンが棲んでいる。ヨスガジムリーダーのメリッサがよく訪れる。 遺跡マニアの穴/マニアトンネル(いせきマニアのあな) ズイの遺跡と山を挟んで反対側にある、215番道路洞窟。熱心な遺跡マニア遺跡発掘することを夢見て日夜穴を掘り続けている。穴はある条件を満たすとどんどん伸びていき、最終的にズイの遺跡石室とつながる。石室には珍しい形のアンノーン登場する。 ホテルグランドレイク リッシ湖のほとりに建つ、別世界のような雰囲気醸し出している高級リゾートホテル。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』の製作者だと名乗る男が滞在しており、ポケモン図鑑完成させる主人公表彰してくれる。 ホテルへの宿泊できないが、カウンターにいる男性話しかけるポケモン体力回復する自慢の裏庭(じまんのうらにわ) 自慢好きな大富豪ウラヤマさんが邸の裏所有する裏山茂って庭のようになっている開放的シンオウ地方では珍しいポケモンが集まる。全国図鑑入手後は、特定のポケモン数種のうち一種ずつが日替わり追加されるタタラ製鉄所(タタラせいてつじょ205番道路流れる川の下流にある製鉄所内部には、乗る勝手に移動してしまうパネル設置されている。はがねタイプを使う作業員働いている。 鋼鉄島(こうてつじま) ハクタイシティ沖に浮かぶ、鉄鉱山のある無人島今は廃れているが、昔は栄えた鉱山だった。探検家興味本位入ってみたり、トレーナー修行のために使ったりしている。リフト使って上り下りをする。トウガン特訓のために、この島に家を建てている。ヒョウタ幼い頃よくここに遊び来てたらしいチャンピオンロード ポケモンリーグへ行くための最終関門強力なトレーナー加えてハガネールなどの強力な野生ポケモン現れる前作までのものとは違って出口2つあり、ポケモンリーグ224番道路通じている。 送りの泉・戻り洞窟(おくりのいずみ・もどりのどうくつ送りの泉はリッシ湖近くにある泉で、シンジ湖リッシ湖エイチ湖に続くシンオウ第4の湖とされる。泉の下には空間ゆがんだ洞窟戻り洞窟がある。最深部には「あの世この世の交わる場所である」ということ書かれ石碑があるとともに伝説のポケモン・ギラティナが鎮座しており、この洞窟自体破れた世界にあるギラティナ根城重なった位置存在している。洞窟の外に漏れるほどの濃霧充満しているが、『プラチナ』では洞窟の外には出ておらず、最深部なくなって代わりに怪しい光包まれ部屋となっている。ミオシティの図書館ではこの泉と洞窟関連している神話を読むことができる。 満月島(まんげつじま) ハクタイシティ沖の遠方に浮かぶ小島クレセリア生息している。 新月島(しんげつじま) 満月島の近く位置する小島。『プラチナ』のみ登場通常プレイでは行くことができない。 『プラチナ』では2008年12月1日から2009年1月15日までの間に新月島へ行くためのアイテムメンバーズカード」が配信され、幻のポケモン・ダークライを捕まえることができた。 ハードマウンテン サバイバルエリア北東にそびえる大火山。現在も活火山であり、大量火山灰噴出している。シンオウ地方ができた時にこぼれた火の玉ヒードランになってそれが火山になっている。山を沈めるために「かざんのおきいし」が置かれているがそれを取るとヒードラン目覚め噴火するという。最奥部にはそのヒードラン生息する。「プラチナ」では、ギンガ団研究家プルートが「かざんのおきいし」を狙ったが、主人公活躍国際警察のハンサムに逮捕された。 花の楽園(はなのらくえん224番道路の奥に続く花畑。『プラチナ』『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のみ登場新月島と同様、通常プレイでは行くことができない期間限定イベント手に入れることができる「オーキドのてがみ」を手に入れることで行くことができ、幻のポケモン・シェイミを捕まえることができた。 シンオウ野原シンオウのはら) 『ハートゴールド・ソウルシルバー』のポケウォーカーにおけるお出かけコースシンオウ地方へのお出かけコースという説明がされているため、便宜上ここに記載した。 ハマナスパーク 『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のみ登場洞窟石板納めることで伝説のポケモン出現する地下大洞窟 『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のみ登場オリジナルにおけるちかつうろ相当し、場所によっては「空洞」「大空洞」という地下とは思えない景色広がる場所が存在し、ここでしか捕まえられないポケモンもいる。

※この「自然・その他」の解説は、「シンオウ地方」の解説の一部です。
「自然・その他」を含む「シンオウ地方」の記事については、「シンオウ地方」の概要を参照ください。


自然・その他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 16:54 UTC 版)

カントー地方」の記事における「自然・その他」の解説

トキワの森トキワのもり2番道路にある。主にタイプポケモン生息している。道が蛇行し少数ながら進化形ポケモン登場する。『ピカチュウ』以外では、まれにピカチュウ出てくる。『ピカチュウ』では約1%確率レベル9ピジョン出てくる。 『金・銀・クリスタル』では2番道路一部となっており野生ポケモン出現しなかったが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではダンジョンとして復活している。BGM『金・銀・クリスタル』2番道路の物と同じ。 お月見山おつきみやま) 3番道路4番道路の間にある山で、内部はハナダシティへと抜け洞窟になっている。「つきのいし」が発見されたことからこの名前がついた。洞窟にはいわタイプポケモンや、基本的にここでしか現れないポケモンピッピ登場また、洞窟の中の化石奪おうとするロケット団ともここで初め出くわす。 『金・銀』系では洞窟が1マップ程度縮小され広場追加された。 BGM『金・銀・クリスタル』ではイワヤマトンネルと同じ、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジョウト地方アルフ遺跡と同じ。お月見山広場金・銀』系のみ登場昼間の営業している店があり、飲み物購入できる毎週月曜日の夜はピッピが集まるイベント発生しつきのいし手に入れられる(『金・銀・クリスタル』ではいわくだきが必要)。 地下通路5-6道路間) ヤマブキシティへのゲート解放されるまで利用する必要がある。 『金・銀』系ではハナダ発電所イベントクリアしないと入れない。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではNPCからいかりまんじゅう引き替えに「だいばくはつ」の技マシン交換して貰える。 地下通路7-8道路間) 同じくヤマブキシティへのゲート解放されるまで利用する必要がある。 『金・銀』系ではマナーの悪いトレーナーポケモン使って近隣迷惑行為したため苦情絶え閉鎖された。 サントアンヌ号(サントアンヌごう) 一年一度、クチバシティに停泊する豪華客船乗客はなれないが、マサキから船上パーティ用のチケットもらって乗船することができ、乗客船員ポケモンバトルができる。船酔いしている船長から秘伝マシン01をもらうことができる。 主人公が船を出た後に出航するが、出航させないともできる(例:意図的にバトル負ける、いあいぎりを覚えたポケモン連れて来る)。『ピカチュウ以降意図的に負け方法修正され、再び来る時には乗ることができず出航してしまう。『ファイアレッド・リーフグリーン』では、いあいぎりを覚えたポケモン交換することでこのイベント無視しようとすると、サント・アンヌ号で秘伝マシン01取得するまではイベントが進まなくなる。 『金・銀』系には登場しない。 シーギャロップ号(シーギャロップごう) 『ファイアレッド・リーフグリーン』のみ登場。クチバシティからナナシマ方面運航する連絡船ディグダの穴(ディグダのあな) 2番道路11番道路を結ぶ、ディグダダグトリオ作ったと言われる洞窟2番道路側から入るにはいあいぎりが必要。 ディグダダグトリオしか出現しない。また、この2体はこのマップでしか出現しない。 ハナダシティ到達後、徒歩でニビシティ方面へ戻る際に使用する。 『金・銀』系では初めてニビシティ方面訪れる際に利用するが、カビゴンバトルクリアしないと入れない。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではロッククライム専用ルート追加され、さらに本格的なものになっている無人発電所(むじんはつでんしょ10番道路にある誰もいない発電所落ちているアイテム中にビリリダママルマイン紛れている。最深部には伝説のポケモン・サンダーがいる。 『金・銀』系では有人となり後述カントー発電所になっているBGM『赤・緑・青・ピカチュウ』ではロケット団アジトと同じ、『ファイアレッド・リーフグリーン』ではポケモン屋敷と同じ。 カントー発電所かんとーはつでんしょ) 『金・銀』系のみ登場。 ヤマブキシティでのリニア建設運営に伴い新型発電機導入した有人の「イワヤマ発電所」としてリニアモーターカーカントー全域電気賄っている。発電機部品盗まれる事件発生する。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では一定の条件を満たす入り口サンダー居つくうになる。 イワヤマトンネル 10番道路にある洞窟内部暗く秘伝技の「フラッシュ」を使わないとほぼ何も見えない。 『赤・緑』系ではトレーナーがいる。 BGM『金・銀・クリスタル』では短縮されているが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではフルバージョン。 ふたご島(ふたごじま) 1920番水道間に位置する島。島が二つ並んでいるためこの名前がついている内部入り組んだ洞窟となっており、岩と水流が行く手を阻む。この洞窟経由しないと先に進めない洞窟の奥には伝説のポケモン・フリーザーがいる。また、屋内扱いのため、自転車には乗れない。 『金・銀・クリスタル』では地下部分グレン島での火山噴火崩壊消失しその後グレンジムリーダー・カツラの手小さな洞窟作られ臨時ジム運営している。また、水道間の行き来自由になった。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では地下部分復活しており、水道間の移動には洞窟経由する必要がある。奥まで進むと伝説のポケモン・フリーザーがいる。BGMジョウト地方の氷の抜け道の物と同じ。ジム東側入り口2階にある。グレンジム金・銀』系のみ登場洞窟崩壊後カツラ構えた臨時ジムトレーナーはいない。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではふたご島東口2階にあり、トレーナーがいる。 ポケモンリーグ受付ゲートポケモンリーグうけつけゲート22・23道路間にあるゲート。1個目のバッジチェックが行われ、以降はこのゲート抜けた後の23番道路行われる。 『金・銀』系ではジョウト地方のバッジチェックが8個一度行われジョウト地方8つバッジ全て集めた上で、「たきのぼり」が必要な「トージョウのたき」を経由しないと辿り着く事は出来無い。東側22番道路トキワシティ方面西側28番道路シロガネ山方面、南は26・27番道路・ワカバタウン方面、北はチャンピオンロード・セキエイ高原方面へとそれぞれ直結するチャンピオンロード 23番道路にある洞窟ポケモンリーグ挑戦のための最後道。8つバッジ全て集めたトレーナーだけが入ることができる。『赤・緑』系ではトレーナーがおり、『赤・緑・青・ピカチュウ』ではファイヤーがいる。このダンジョン抜けるにはかいりきが必要。 『金・銀』系ではジョウト地方ジムバッジ全て集めた者が入ることができる。マップは『赤・緑』系の物を簡略化した物となっている。また、トレーナー一人もいない。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではマップ大幅に変更されている。 セキエイ高原セキエイこうげんチャンピオンロード抜けた先にある高原で、ポケモンリーグ本部聳え立つポケモントレーナー頂点であり、ポケモン最高機関ジョウト地方トレーナーもここに挑戦する。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』のポケギアマップではシロガネ山入口の東側にあるが、公式絵ではシロガネ山の中心あたりに設置されている。カンナの部屋 『赤・緑』では中央氷の床周囲が海になっており、『ファイアレッド・リーフグリーン』では4つの氷の設置され部屋になっているBGMジムと同じ。 シバの部屋 『赤・緑』では岩に囲まれており、『ファイアレッド・リーフグリーン』では4つ石柱設置され部屋になっている。『金・銀』系ではマグマ囲まれ部屋変わっている。『赤・緑』『ファイアレッド・リーフグリーン』におけるBGMロケット団アジトハナダ洞窟と同じ。 キクコの部屋 『赤・緑』では多数の墓に囲まれており、『ファイアレッド・リーフグリーン』では4つ大きな墓に変わっているBGMポケモンタワーと同じ。 ワタルの部屋 『赤・緑』では銅像囲まれ部屋で、『ファイアレッド・リーフグリーン』では巨大な竜の牙変わっている。『金・銀』系ではレッドカーペット敷かれており、その周囲ミニリュウ銅像置かれている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では金の王宮のような部屋になった。 『赤・緑』系では全シリーズポケモンリーグ唯一角のある長い道のりを自動で歩くシステムになっている近年解析により、データ的にこの部屋右上没マップがあることが発覚したライバルグリーン)の部屋 『赤・緑』ではなんの変哲もない小部屋だが、『ファイアレッド・リーフグリーン』では未来的なデザイン変わっているイツキの部屋金・銀』では氷のフィールドのようになっているが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではブロック浮遊しているまさにエスパーといった部屋になったキョウの部屋 薄暗いのような部屋カリンの部屋金・銀』では真っ暗な穴が開いた部屋。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではキラキラとした床や水晶がおかれた幻想的な部屋になっているトージョウの滝(トージョウのたき) 『金・銀』系のみ登場27番道路にある洞窟カントー地方ジョウト地方境目とされている。内部には滝が流れている。この洞窟抜けるにはなみのりたきのぼりが必要。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では滝の真裏洞穴利用した小部屋隠されており、その中に入って鳴らないラジオ砕ける岩がある。通常のプレイでは明かされないが、ここはロケット団の元ボス・サカキがロケット団解散宣言後修行使っていた場所で、映画幻影の覇者 ゾロアーク』で配信されセレビィ使ったイベントで彼との対戦がここでできる。イベント後にそのラジオ調べると、「サカキ残したものだろう」というセリフ追加されている。

※この「自然・その他」の解説は、「カントー地方」の解説の一部です。
「自然・その他」を含む「カントー地方」の記事については、「カントー地方」の概要を参照ください。


自然その他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 02:31 UTC 版)

黒島 (沖縄県竹富町)」の記事における「自然その他」の解説

黒島キャングチ海中公園地区西表石垣国立公園域内にある島の南東部サンゴ礁海域設定され海中公園地区である(1972年7月1日指定面積45.5ha)。1970年代には大型枝サンゴ群落広がっていたが、相次ぐ白化現象によりそのほとんどが死滅した。さらに1980年代にはオニヒトデによる食害発生した1990年代入って回復見せているが、白化もたびたび起きている。 仲本海岸島の南側(港と反対側)にある。岸からリーフの間に「ワタンジ」と呼ばれる道状のサンゴ延びてその内側がタイドプールになっており、シュノーケリングが可能。トイレ・シャワー設備休憩所がある。気温30度を超え通常の遊泳可能な時期平年4月下旬から11月上旬の間。ただ、八重山地方一般海岸同じく、ここも正式な海水浴場ではなく監視人もいない。潮の流れがある上、ウミヘビ・ゴマモンガラなどの危険生物もいる。近年水難事故相次いでいるため、AED設置された。表示看板設置され遊泳可能時は「遊泳注意」、荒天時等には消防団判断して遊泳禁止」の表示行っている。水難事故ライフジャケット不着用者に多いことから、監視小屋黒島研究所ではライフジャケット無料貸出行っている。 西の浜島西北位置し黒島港から比較的近い。夕日望める。4月から10月頃にかけてウミガメ産卵のために上陸する1978年から2010年の間のウミガメ類の産卵数347回。そのうちアカウミガメ225回、アオウミガメ70回、タイマイ52回。平均は11.2回/年。遊泳禁止看板掲げられている(2009年9月現在) 宮里海岸 - 島の南西正面新城島望める。豊年祭奉納舞踊会場となる。 保慶海岸 - 島の西にあたり夕日眺めることができる。牛の形をした岩がある。 喜屋武海岸 - 島の東端今は使われていない崩れた桟橋がある。海岸御嶽がある。 アミリ海岸 - 島の東端天気よければ水平線から上る朝日を見ることができる 阿名泊海岸 - 島の北東石垣島からのNTTケーブルがここでつながっている。海岸御嶽がある。 黒島展望台 - 県道213沿線黒島小中学校隣接)にある展望台上部の床にはタイル貼で周辺の島々示されている。 水道記念碑 - 黒島上水道西表島からの海底送水)が開通したことを記念して小中学校近く水道タンク横に建てられた。それまで上水雨水および井戸使用していた。 魂の碑 - 食文化犠牲となった牛への感謝のために建てられた。黒島畜産市場内にある。 小池百合子大臣来島記念植樹 - 黒島展望台の横にある。

※この「自然その他」の解説は、「黒島 (沖縄県竹富町)」の解説の一部です。
「自然その他」を含む「黒島 (沖縄県竹富町)」の記事については、「黒島 (沖縄県竹富町)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自然・その他」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自然・その他」の関連用語

自然・その他のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自然・その他のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホウエン地方 (改訂履歴)、イッシュ地方 (改訂履歴)、シンオウ地方 (改訂履歴)、カントー地方 (改訂履歴)、黒島 (沖縄県竹富町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS