ほう‐おう〔ホフワウ〕【法王】
ほう‐おう〔ホフワウ〕【法皇】
ほう‐おう〔ハウ‐〕【訪欧】
ほう‐おう〔‐ワウ〕【×鳳×凰】
鳳凰 (曖昧さ回避)
(ホウオウ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 03:00 UTC 版)
鳳凰(ほうおう)、ホウオウ
本義
- 中国の伝説上の動物。鳳凰を参照。
年号
- 鳳凰 (呉):呉の末帝孫晧の元号(272年-274年)。
- 鳳凰 (李金銀):東晋末に農民反乱軍の李金銀および李弘が建てた元号(370年)
- 鳳凰 (張大豫):東晋末に張大豫が撫軍将軍を自称して立てた元号(386年)
地名
- 鳳凰山 (秋田県):日本の秋田県大館市の標高520mの山。
- 鳳凰山:日本の赤石山脈の標高2,840mの山。
- 鳳凰山 (深圳市):中国広東省深圳市の山。
- 鳳凰山 (中国遼寧省):中国遼寧省丹東市の山。
- 鳳凰県:中国湖南省湘西土家族苗族自治州が所轄する県。
- 鳳凰城:アメリカアリゾナ州フェニックスの中国語表記。
- 鳳凰街道:中国各地にある街道弁事処。
- 鳳凰鎮:中国各地にある鎮。
- 鳳凰郷:中国各地にある郷。
四股名
企業
その他
- 鳳凰 (将棋):中将棋の駒。
- 鳳凰 わが愛:2007年公開の日中合作映画。
- 鳳凰 (飲料):かつてキリンビバレッジから発売された烏龍茶飲料の商品名。
- ホウオウ:コンピュータゲーム『ポケットモンスター』に登場する架空の生物、ポケモンの一種。
- ホウオウ:コンピュータゲーム『ジョイメカファイト』に登場する架空のロボット。ジョイメカファイト#ボスキャラクターを参照。
- 札幌テレビ放送のアナウンサー、木村洋二の通称(木村鳳凰)。
- 鳳凰丸:幕末の軍艦。
- 鳳凰高等学校:鹿児島県南さつま市にある高等学校。
関連項目
ホウオウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 18:04 UTC 版)
ステージ4のボスで、クエストモードでのラスボス。ボスキャラの中では唯一の人型で、頭部は素顔の上に仮面をつけているようなデザイン。ラスボスに相応しく高性能で、全ての技の威力が高い。また、飛び道具「ホウオウキャノン」は、ゲーム中唯一の誘導弾になっている。 必殺技 ・ホウオウアッパー(AB)攻撃範囲の広いアッパー。対空に使える。出始めが無敵かつ発生が非常に早い。威力も24と非常に高く、当たった相手は画面外まで打ち上げられる。 ・ホウオウキャノン(←↓→+AorB)飛び道具。技を出す時にAを押すと普通に飛んでいくが、Bを押すと誘導弾になり、弾が相手を追いかける。弾自体の速度も速く非常に強力だが、発生が少し遅い。 ・ホウオウブレイク(敵の近くで←or→+A)投げ技。ジャイアントやガイアン同様、コマンド入力で威力が強化される。強化版の威力は26と非常に高い。 ・ホウオウクラッシュ(←ため+A)高速で飛び蹴りを繰り出す技。性能はスーパーザコのザコキックに似ているが、ザコキックよりも威力がさらに高い。また、ザコキック同様に空中版も出せる。
※この「ホウオウ」の解説は、「ジョイメカファイト」の解説の一部です。
「ホウオウ」を含む「ジョイメカファイト」の記事については、「ジョイメカファイト」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ホウオウのページへのリンク