おねえさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おねえさんの意味・解説 

お‐ねえ‐さん【御姉さん/×姐さん】

読み方:おねえさん

(御姉さん)自分姉や他人の姉、あるいは、家庭内で姉にあたる人を敬い親しんでいう語。

若い女性親しみをこめて呼ぶ語。

御姐さん)「ねえさん34」を親しんでいう語。


お姉さん

読み方:おねえさん

名詞姉さん」に、接頭辞「お」がついたもの。

御姉さん

読み方:おねえさん

名詞姉さん」に、接頭辞「御」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

おねえさん

作者おーなり由子

収載図書てのひら童話 3 さよなら
出版社角川書店
刊行年月2007.8
シリーズ名角川文庫


(おねえさん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 07:52 UTC 版)

本人()から見た姉()

(あね)は、本人から見て傍系2親等の年長の女性、通常は同じ(またはどちらか一方が同じ)から生まれた年長の女性をいう。お姉さん(おねえさん)、お姉ちゃん姉さん。口語では(あね)もある。

また自分の兄と結婚した女性、すなわち兄嫁や配偶者の姉も本人から見たら姉になる。その場合、義姉(ぎし)と書いて「あね」と呼ぶ場合が多く、対象者より年上であるとは限らない。また、親の養女や親の再婚相手の連れ子が年上だった場合も義姉にあたる。

概要

一般的に姉にあたる女性は、本人から「お姉さん(おねえさん)」「お姉ちゃん」と呼ばれ、一方で、彼女が自らに対して呼びかける際に用いる自称でもある。子供が、自分の姉以外の年長の若い女性を指して呼ぶ一般語としても用する。稀ながら配偶者の妹や弟嫁が自分より年長である場合や年齢の近い叔母を「お姉さん」と呼ぶ場合もある。

血縁関係である2親等である場合、現在の日本では対象者と婚姻することは民法上できない。

いとこのうち、年上の女性を従姉(じゅうし)と呼び、その対象が一人娘や末っ子(末妹)である場合にもそう呼ぶ。

姉の特殊な用法

書き言葉として学問世界で諸学兄、諸学姉という呼び方で学問の上での同僚、後輩の女性に敬意を表す表現があるが、学姉は学兄のようには頻繁に用いられない傾向が強い。また、著者などが読者に対し敬意を表して読者諸兄姉という呼びかけが散見される。

女性は仏教戒名の位号では、男性の「居士」に対し「大姉」と表記する。また、彼女の特に弟が彼女に親しみと尊敬をこめて「姉貴」(あねき)と呼ぶことがある。

キリスト教会では、天国においては家族でキリストを長子とする兄弟姉妹であるという考え方から女性信者を氏名の後ろに敬称として「姉」をつけ、姉妹と呼びかける場合がある。

ヤクザテキヤの組員ないし構成員が女性の組長、組長のや恋人、兄貴分の妻や恋人に対して呼びかける敬称として「あねさん」がある。この場合は、音は「あね」であるが「姐さん」と表記するのが普通である。同種の用法として「姉御」又は「姐御」(あねご)がある。

また、実際の血縁関係の有無に関わらず、単に女性への二人称又は三人称として「(お)姉さん」「(お)姉ちゃん」が用いられる。 この場合、当該の人物に実際に弟妹がいるかどうかは問われない。

愛称

ねえ、ねえや、ねえさん、ねえちゃん、など。

同名及び類義名の作品

姉がモチーフの作品

対語・関連語

関連項目


おねえさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 05:18 UTC 版)

AKIBA'S TRIP」の記事における「おねえさん」の解説

PLUS追加ミッション登場する謎のお姉さん何故か主人公の事を知っている様子窺わせるまた、並外れた戦闘力持ち主でもある。後に主人公が妹の命と引き換えカゲヤシ殺されかけた際、妹を狙っていたスナイパー始末し、更に主人公加勢してその命を救う。

※この「おねえさん」の解説は、「AKIBA'S TRIP」の解説の一部です。
「おねえさん」を含む「AKIBA'S TRIP」の記事については、「AKIBA'S TRIP」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おねえさん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

おねえさん

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 13:07 UTC 版)

発音(?)

お↗ね↘ーさん

名詞

ねえさんさん・姐さん

  1. 姉・姉さん丁寧に言う語。
    1. 同じ親から生まれた年上女子
    2. 女子に対してその、また年下の人が使用する呼称
    3. 女子がその妹・弟、また年下の人に対して使用する自称
    4. 若い女子を親しみ込めて呼ぶ語。

類義語

対義語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おねえさん」の関連用語

おねえさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おねえさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAKIBA'S TRIP (改訂履歴)、BURAIKEN (改訂履歴)、いないいないばあっ! (改訂履歴)、ドラゴンコレクション (改訂履歴)、チュバチュバワンダーランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのおねえさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS