かいていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > かいていの意味・解説 

かい‐てい【改定】

読み方:かいてい

[名](スル)法律・制度など以前のもの改め新しく定めること。「条約を—する」「運賃—」


かい‐てい【改訂】

読み方:かいてい

[名](スル)

書物内容改め正すこと。「旧版を—する」「—版」

法律取り決めなどの一部改め正当な形に正すこと。改正改定

[補説] 法令文は「改定」に統一


かい‐てい【海底】

読み方:かいてい

海の底

「海底」に似た言葉

かい‐てい【海程】

読み方:かいてい

海上における距離。水程

[補説] 書名別項。→海程


かいてい【海程】

読み方:かいてい

日本俳句雑誌昭和37年19624月同人誌として創刊昭和60年1985以降金子兜太主宰誌となる。創刊当初参加者金子のほか、出澤珊太郎堀葦男など。平成30年20187月の544号をもって終刊後継誌は「海原」。


かい‐てい【開廷】

読み方:かいてい

[名](スル)裁判を行うために法廷を開くこと。「午後一時に—する」⇔閉廷


かい‐てい【階×梯】

読み方:かいてい

《本来は「はしごだん」の意》

学問芸術などの手ほどき。また、それを説いた書物入門書。「英語—」

学問芸術などを学ぶ段階また、物事発展過程

「低いレベルから、さらに公正な—に一段高く立つことが」〈長与竹沢先生と云ふ人

器械体操斜めにかけて使うはしご。また、それを使ってする体操


かいてい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 01:17 UTC 版)

同音異義語

かいてい


「かいてい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



かいていと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいてい」の関連用語

1
海底山脈 デジタル大辞泉
100% |||||

2
海底拡大説 デジタル大辞泉
100% |||||

3
海谷 デジタル大辞泉
100% |||||


5
掃海艇 デジタル大辞泉
96% |||||

6
海底ガス田 デジタル大辞泉
96% |||||

7
海底油田 デジタル大辞泉
96% |||||

8
海程 デジタル大辞泉
96% |||||


10
78% |||||

かいていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかいてい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS