あらたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あらたの意味・解説 

あらた【新た】

読み方:あらた

形動[文]ナリ

新しいさま。今までなかったさま。「—な局面迎える」「—な感動を呼ぶ」「—な力がわく」

「冬過ぎて春の来(きた)れば年月(としつき)は—なれども人は古(ふ)り行く」〈万・一八八四〉

(「あらたに」の形で)改めて行うさま。「認識を—にする」

「新た」に似た言葉

あら‐た【新田】

読み方:あらた

新しく切り開かれた田。新開墾の田。しんでん

「昔の道人、あるいは種を蒔き、—をすきしがごとし」〈沙石集・五〉


あらた【×灼た】

読み方:あらた

形動ナリ《「新た」と同語源》

はっきりと見えるさま。鮮やか。

すべらぎの跡もつぎつぎ隠れなく—に見ゆるふる鏡かも」〈大鏡後一条院

霊験著しいさま。あらたか

「—なる神の御心寄せとは、さだかに聞きながら」〈狭衣・四〉


あら‐た【荒田】

読み方:あらた

長い間耕されないので荒れている田。あれた。

「ますげ生ふる—にまかすれば嬉し顔にも鳴く蛙(かはづ)かな」〈風雅・春下〉


あらた

あらたの画像 あらたの画像
芸名あらた
芸名フリガナあらた
性別男性
生年月日1995/12/15
星座いて座
干支亥年
血液型A
出身地福岡県
身長175 cm
体重70 kg
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=7138
プロフィール1995年12月15日生まれ福岡県出身お笑い芸人お笑いコンビむなかったん」として活動。趣味・特技は、野球ゴルフ麻雀ビリヤード野球解説即興ホークスあるある、なんの話題でも野球の話に持っていける。今後活躍期待される
代表作品1STSかちかちLIVE
代表作品2インターネットラジオむなかったんあらたの熱血マンデー野球塾』
職種お笑い
好きなスポーツ野球/ゴルフ
趣味・特技野球/ゴルフ/麻雀/ビリヤード/野球解説/即興ホークスあるある/なんの話題でも野球の話に持っていける

» タレントデータバンクはこちら

新田

読み方
新田あらた

阿良田

読み方
阿良あらた

新タ

読み方
新タあらた

読み方
あらた

あらた

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 22:41 UTC 版)

株式会社あらた
ARATA CORPORATION
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 2733
2011年3月17日上場
本社所在地 日本
135-0016
東京都江東区東陽6丁目3番2号
イースト21タワー
設立 2002年4月1日
業種 卸売業
法人番号 5040001020385
事業内容 日用雑貨商社
代表者 代表取締役 須崎裕明
資本金 85億円
発行済株式総数 18,027,640株
売上高 単体6,926億円、連結8,430億円
(2021年3月期)
純資産 単体828億円、連結910億円
(2021年3月期)
総資産 単体1,979億円、連結2,554億円
(2021年3月期)
従業員数 単体2,089人、連結2,997人
(2021年3月末)
決算期 3月31日
主要子会社 ジャペル株式会社
ジャペルパートナーシップサービス株式会社
株式会社インストアマーケティング
外部リンク https://www.arata-gr.jp/
テンプレートを表示
大阪和泉テクノステージ和泉にある
「和泉センター」
南海泉北線和泉中央駅から
南海バスで約20分)

株式会社あらた: ARATA CORPORATION)は、現在 東京都江東区に本社を置く釧路発祥の日用雑貨を取り扱う商社である。

概要

1913年釧路創業の丸文橋本商店(ダイカ)を源流として2002年4月1日に設立された、卸売業としてはまだ新しい会社である[1]P&Gユニリーバ・ジャパンクレハホーユー日立マクセルパナソニックパナソニック電工ソニー大日本除虫菊(金鳥)、フマキラーライオンなど、有名メーカーの幅広い生活用品を多数取り揃え、多くの小売業者へ供給している。ライバル会社は、PALTACなどの日用品卸売業者である。

沿革

株式会社タナカとダイカ株式会社により二社合併 [2]

  • 2002年
    • 4月 - ダイカ株式会社、伊藤伊株式会社、株式会社サンビックが共同で持株会社である株式会社あらたを設立し、ジャスダックに上場する。
    • 9月 - 株式交換により徳倉株式会社を子会社化。
  • 2004年
    • 4月 - ダイカ株式会社、伊藤伊株式会社、株式会社サンビック、徳倉株式会社および伊藤伊株式会社の完全子会社である野村商事株式会社と合併、持株会社から事業会社へ移行。
    • 6月 - 本社を現在地に移転。
    • 8月 - 株式交換により株式会社木曾清を子会社化。
  • 2005年
    • 4月 - 株式会社木曾清及びその完全子会社である株式会社木曾清サービス、株式会社ドルフと合併
    • 9月 - 子会社の株式会社テクノカネカと合併。
    • 12月 - 株式交換によりジャペル株式会社を子会社化。
  • 2006年10月 - 株式会社シスコと合併。
  • 2011年
  • 2012年
  • 2013年10月 - 子会社としてタイバンコクにARATA (THAILAND) CO., LTD.を設立
  • 2014年7月 - 本社を千葉県船橋市より東京都江東区に移転

主要な取引先

関連会社

  • 株式会社インストアマーケティング
  • ジャペル株式会社
  • ジャペルパートナーシップサービス株式会社
  • ARATA VIETNAM COMPANY LIMITED
  • ARATA (THAILAND) CO., LTD.
  • SIAM ARATA CO., LTD.

脚注

関連項目

外部リンク


あらた

出典:『Wiktionary』 (2021/10/18 14:11 UTC 版)

形容動詞

あらたた】

  1. 今までになく新しいさま。
  2. 今まで行動などを踏まえて改めるさま。古くなったものを新しくするさま。

発音

関連語

名詞:荒田

あらた

  1. 耕作ていない荒れた田。荒田

名詞:新田

あらた

  1. 新しい田。

関連語

形容動詞

あらた

  1. 神仏霊験いちじるしいさま。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用種類
あらたな あらた -なら -なり -なり -なる -なれ -なれ ナリ活用
-に


あらたた】

  1. あたらしい。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用種類
あらたな あらた -なら -なり -なり -なる -なれ -なれ ナリ活用
-に



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「あらた」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あらた」の関連用語

あらたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あらたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあらた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあらた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS