アヤハディオとは? わかりやすく解説

アヤハディオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 19:12 UTC 版)

株式会社アヤハディオ
Ayaha Dio Co., Ltd.
綾羽 大津本社(2021年10月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
520-0801
滋賀県大津市におの浜1丁目1番3号
設立 1961年10月[1]
業種 小売業
法人番号 3160001000105
事業内容 ホームセンター経営[1]
代表者 代表取締役 河本英典、足立章[1]
資本金 3億円[1]
売上高 264億円
(2022年3月期)[1]
純利益 △7億1,160万4,000円
(2024年3月期)[2]
総資産 136億5,568万円
(2024年3月期)[2]
従業員数 1,226名 (2022年3月期)[1]
支店舗数 25店舗[1]
決算期 3月31日
主要株主 綾羽株式会社
外部リンク アヤハディオ
テンプレートを表示

アヤハディオは、滋賀県内を中心に京都府南部大阪府北部福井県嶺南三重県北勢ホームセンターを経営する企業である。

概要

当初は日曜大工の店として建材や工作道具を販売する店舗形態であったが、日用生活全般をサポートする総合店舗へと変遷した。現在はアヤハディオの他にディオワールドとディオハウスの各店舗やリフォームサービス・ネット通販も運営している。

沿革

  • 1961年昭和36年)10月:会社設立[1]
  • 1976年(昭和51年)4月:ホームセンター事業に進出し、日曜大工センターアサヒの1号店が滋賀県栗太郡栗東町(現:滋賀県栗東市)にオープンする。
  • 1991年平成3年) 4月:店舗名をアヤハディオに変更[要出典]
  • 1996年(平成8年)3月:大型ホームセンター[3]、ディオワールドの1号店が滋賀県草津市に開店する。

(注記なき出典:[4]

店舗

先述の通り、滋賀県を中心に店舗を展開している。なお、ディオワールドの店舗に関する詳細は同記事を、最新の店舗情報は公式サイトをそれぞれ参照されたい。

滋賀県

  • ディオワールド 草津店
  • アヤハディオ 大津店
  • アヤハディオ 西大津店
  • アヤハディオ 堅田店
  • アヤハディオ 瀬田店
  • アヤハディオ 追分店
  • アヤハディオ 栗東店
  • アヤハディオ 守山店
  • アヤハディオ 近江八幡店
  • アヤハディオ 八幡西ノ庄店
  • アヤハディオ 湖東店
  • アヤハディオ 水口店
  • アヤハディオ 南彦根店
  • アヤハディオ 長浜店
  • アヤハディオ 安曇川店

京都府

  • ディオハウス 西ノ京店
  • アヤハディオ 吉祥院八条店
  • アヤハディオ 城陽店
  • アヤハディオ 亀岡店

大阪府

  • アヤハディオ 箕面彩都店

福井県

  • アヤハディオ 小浜店
  • アヤハディオ 敦賀店

三重県

  • ディオワールド 四日市店

(出典:[5]

取扱サービス

下記の各サービスを扱うが、扱う内容は店舗ごとに異なる[5]。各サービスの詳細は「サービス案内」を参照[6]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 企業情報”. アヤハディオ. 2023年11月19日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社アヤハディオ 第64期決算公告
  3. ^ 本格派大型ホームセンター ディオワールド”. エイスクエア. ショップガイド. 綾羽株式会社. 2023年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月20日閲覧。
  4. ^ 沿革”. 企業情報. 綾羽. 2022年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月19日閲覧。
  5. ^ a b 店舗・チラシ検索”. アヤハディオ. 2023年11月19日閲覧。
  6. ^ サービス案内”. アヤハディオ. 2023年11月19日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アヤハディオ」の関連用語

アヤハディオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アヤハディオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアヤハディオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS