ペティオとは? わかりやすく解説

ペティオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 01:52 UTC 版)

株式会社ペティオ
Petio Corp.
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-0014
東京都港区芝1丁目10番11号[1]
本店所在地 532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原5丁目1番18号
新大阪第27松屋ビル[1]
設立 2016年10月1日
業種 製造業
法人番号 3120001199585
事業内容 ペットケア用品・ペットフード製造・販売
代表者 代表取締役社長 山田武史
資本金 8,000万円
売上高 167億円(2025年3月期)
従業員数 214名
外部リンク https://www.petio.com/
テンプレートを表示

株式会社ペティオとは、ペットの食品・用品を製造・販売している企業である。

歴史

  • 1986年2月 - 株式会社ヤマヒサペット事業部として発足。
  • 1997年10月 - 兵庫県姫路市網干区に姫路工場を開設。スナックの一部自社生産を開始。
  • 2000年2月 - 犬用おやつシリーズ「ササミ巻きガム」を開発・発売。
  • 2001年5月 - プロショップ向けブランド「ADD.MATE」を設立。
  • 2004年2月 - 犬用おやつシリーズ「素材そのまま」発売。
  • 2006年
    • 2月 - 老犬介護シリーズ「zuttone」発売。
    • 4月 - 「ペット事業部」から「ペットケア事業部」へ改称。
    • 7月 - 姫路工場がISO 9001の認証を取得。
    • 10月 - 犬散歩用伸縮式リード「リールリードライトスター」がグッドデザイン賞を受賞。
  • 2007年
    • 4月 - ブランドロゴを一新。スローガン「かけがえのない、いのちに応える。」を制定。
    • 7月 - 姫路工場がISO 14001の認証を取得。
    • 10月 - 静岡県浜松市の猫砂工場を継承し、猫砂事業に参入。
  • 2010年12月 - リールリードハンディがグッドデザイン賞を受賞。
  • 2012年7月 - 上海地区に派地奥上海商貿有限公司を設立。
  • 2015年
    • 5月 - 猫用トータルブランド「necoco -ネココ-」発売。
    • 8月 - 猫砂工場「株式会社三ヶ日ガーデン」社名変更。
    • 9月 - 一般社団法人日本記念日協会により、2月3日が「ササミ巻きガムの日」に認定される。
  • 2016年10月 - 会社分割により、ヤマヒサから株式会社ペティオとして独立。
  • 2017年
    • 3月 - 犬用トータルブランド「Porta - ポルタ -」、うさぎ用トータルブランド「Lapin -ラパン-」発売。
  • 2019年
    • 3月 - バンダイとのコラボレーションブランド「キャラペティ」発売。
    • 7月 - World Branding Awards「ブランド・オブ・ザ・イヤー」受賞。
  • 2020年
  • 2021年
    • 2月 - プラズマ乳酸菌を配合した「Plact 歯みがきデンタルガム」をキリンホールディングスと共同開発し、発売。
    • 2月 - 産学連携の取組として、大学機関と連携し「猫の本能を刺激する玩具シリーズ」発売。
    • 8月 - 資本金を8,000万円に増資。
    • 9月 - World Branding Awards「ブランド・オブ・ザ・イヤー」2期連続受賞。
  • 2023年
    • 7月 - World Branding Awards「ブランド・オブ・ザ・イヤー」3期連続受賞。

取り扱い製品

  • フード(総合栄養食)
  • スナック(ジャーキー、ササミ、ガム、ほか)
  • トイレタリー・日用品(猫砂、シーツ)
  • お手入れ用品(ブラシ、コーム、シャンプー、ほか)
  • おもちゃ
  • 犬具(ファッション、小物、お散歩グッズ、ほか)
  • シニアサポートシリーズ(zuttone・・・ずっと一緒にいようね。)

脚注

外部リンク


ペティオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 13:46 UTC 版)

会社分割」の記事における「ペティオ」の解説

2016年母体企業ヤマヒサ住宅設備用メーカー)が旧ペットケア事業部分社。尚、このことに伴い減資実施

※この「ペティオ」の解説は、「会社分割」の解説の一部です。
「ペティオ」を含む「会社分割」の記事については、「会社分割」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペティオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペティオ」の関連用語

ペティオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペティオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペティオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの会社分割 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS