藤井電工とは? わかりやすく解説

藤井電工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 09:29 UTC 版)

藤井電工株式会社
Fujii Denko Co.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
679-0295
兵庫県加東市上滝野1573-2
設立 1951年5月10日
業種 電気機器
法人番号 2140001075083
事業内容 電気工事用機材・工具の製造販売
代表者 代表取締役社長 藤井信孝
資本金 2億5000万円
純利益 7300万円
(2023年8月期)[1]
総資産 182億6100万円
(2023年8月期)[1]
従業員数 370名
決算期 8月
主要子会社 藤電商事株式会社
藤商管理株式会社
外部リンク https://www.fujii-denko.co.jp/
テンプレートを表示

藤井電工株式会社ふじいでんこう)は兵庫県加東市に本社を置く、安全帯など墜落防止機器を製造する企業である。

日本の安全帯市場では同社が6割と圧倒的なシェアを占めており、保護具メーカー数社に対してOEM供給も行っている。

会社概要

  • 本社 兵庫県加東市上滝野1573-2
  • 社長 藤井 信孝
  • 資本金 25,000万円
  • 決算期 8月
  • 従業員数 380名
  • 営業所 東京(支社)・仙台・名古屋・大阪・福岡
  • 営業の目的
電気器具・工具の製造販売
安全器具・工具および墜落防止装置の製造販売
その他付帯業務
  • 関連会社
藤電商事株式会社 (資本金5,000万円)
藤商管理株式会社 (資本金1,000万円)

沿革

  • 1951年(昭和26年)5月10日 藤井 勉が藤井商会を創立し、電工用墜落防止器具の製造・販売を開始する。
  • 1952年(昭和27年)5月10日 藤井産業株式会社として設立し、販路を電工用途以外にも拡大する。
  • 1960年(昭和35年)5月10日 社名を現在の「藤井電工株式会社」に変更する。

参考

  • 安全帯のシェアについて
藤井電工 60%
サンコー 30%
その他(谷沢製作所・ポリマーギヤ など) 10%

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井電工」の関連用語

藤井電工のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井電工のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井電工 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS