藤井顕孝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 08:40 UTC 版)
藤井 顕孝 (ふじい けんこう、1897年(明治30年)3月3日[1] - 1979年(昭和54年)10月21日[2])は、日本の地方政治家。初代東久留米市長。
来歴
1924年早稲田大学文学部卒[1]。浄牧院住職、鉄道教習所講師、東京府立第六中学校(現・東京都立新宿高等学校)教員、久留米町教育委員長を経て[1]、1963年久留米町長に当選した[1]。1967年に再選[3]。1970年久留米町は市制施行により東久留米市と改称。初代市長となった[1]。翌1971年市長に再選[1][3]。1975年汚職事件により退任した。1979年に死去。82歳。
脚注
参考文献
- 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
- 藤井顕孝のページへのリンク