テラキオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 04:13 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (599-649)」の記事における「テラキオン」の解説
テラキオン No. 639分類: がんくつポケモン タイプ: いわ/ かくとう 高さ: 1.9m 重さ: 260.0kg 特性: せいぎのこころ かくれ特性: なし 進化前: なし 進化後: なし イッシュ地方の伝説のポケモン。組を成すコバルオンとビリジオンの2匹と同様に有蹄類のような姿をしているが、細くしなやかなシルエットを持つ2匹に対しテラキオンは胴や脚ともに太く屈強な体躯を持つ。2本の角もコバルオンたちのような細長いものではなく、頭部側面から非常に太い角が前方に曲がって伸びており、体格とともに巨大な野牛のようなシルエットとなっている。体色は岩石を思わせる灰色を基調としている。凄まじい怪力を持ち、その突進は巨大な城壁もたやすく破壊すると言われている。かつて人間の戦乱が原因の森林火災が起きた際に、逃げ遅れたポケモンを救うべく怪力で岩を砕くことでコバルオンが誘導するポケモン達への退路を作って、その後はコバルオンとビリジオンの3匹で人間たちを制裁したという伝説が残っている。 『ブラック2・ホワイト2』では22ばんどうろに出現(ウェーブバッジ入手後) 。洞穴を出てイッシュ中を駆け回っており、ロットやアクロマによればプラズマ団の悪事によりそれに対抗できるトレーナーを求めているのではないかとされている。『オメガルビー・アルファサファイア』ではなもなきへいげんにて火曜日と土曜日に出現。『ウルトラサン・ウルトラムーン』では「にちりんのさいだん」(「がちりんのさいだん」)からウルトラワープライドで行ける「ウルトラスペースゼロ 平地の世界」に出現。『ソード・シールド』では有料追加コンテンツ(エキスパンション・パス)「冠の雪原」内でのソニアの手がかりイベントで入手できる(湖畔の洞窟に出現)。 2012年公開の『キュレムVS聖剣士 ケルディオ』に登場。声優は安元洋貴。 コバルオン・テラキオン・ビリジオンの3匹は『三銃士』をモチーフとして作られており、テラキオンは銃士ポルトスをイメージソースとしている。武器である角は斧をモチーフとしており、攻めの用途よりも、相手の攻撃を受け止めて押し返すカウンター用途が主だというイメージでデザインされた。
※この「テラキオン」の解説は、「ポケモンの一覧 (599-649)」の解説の一部です。
「テラキオン」を含む「ポケモンの一覧 (599-649)」の記事については、「ポケモンの一覧 (599-649)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- テラキオンのページへのリンク