ウソハチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:08 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事における「ウソハチ」の解説
ウソハチ No. 438分類: ぼんさいポケモン タイプ: いわ 高さ: 0.5m 重さ: 15.0kg 特性: いしあたま/ がんじょう かくれ特性: びびり 進化前: なし 進化後: ウソッキー ウソッキーの進化前のポケモンで、乾燥した場所を好み、目の部分から水を出して水分を調節する。そのため、いつも泣いているようにも見える。目から出される水分は、汗または本物の涙。汗は塩辛く、涙は苦い。頭の緑色の玉は、乾けば乾くほど鈍い光沢が生じる。「ぼんさいポケモン」という分類の通り、植木鉢のような下半身に上半身がすっぽり覆ったような外見をしている。技「ものまね」を覚えた状態でレベルアップすると進化する。 『ダイヤモンド・パール』から登場したポケモンだが、初登場は『ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア』である。ただし、GBA版ソフトにウソハチのデータが入っていないため、本作で使用できてもGBA版ソフトに送ることはできなかった。 TVアニメ版や劇場版でも『ダイヤモンド・パール』に先駆けて登場した。先に登場したのは劇場版『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』で、声優はキングコングの梶原雄太が演じた。TVアニメ版では『アドバンスジェネレーション』にてタケシの手持ちポケモンとなった。この場合の声優は阪口大助。 『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではアイテム「モンスターボール」から出現するポケモンの一体として登場。その辺をただ歩くだけだが、「箱」や「タル」のように抱えて持ち運ぶことができ、投げると当たった敵に強烈な「たいあたり」を食らわす。いわタイプ故に重く、持っているファイターは機動力が大きく制限される。
※この「ウソハチ」の解説は、「ポケモンの一覧 (387-440)」の解説の一部です。
「ウソハチ」を含む「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事については、「ポケモンの一覧 (387-440)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ウソハチのページへのリンク