ロットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 集まり > ロットの意味・解説 

rot

別表記:ラット、ロット

「rot」とは・「rot」の意味

「rot」は、ドイツ語「赤」という意味を持つ単語である。また、英語では「腐る」や「腐敗」を意味する動詞として使われることもある。英語の場合過去形は「rotted」、過去分詞は「rotten」となる。

「rot」の発音・読み方

「rot」の発音は、英語では「ロット(/rˈɔt/)」または「ラット(/rάt/)」、ドイツ語では「ロート(/rot/)」と読む。英語の発音では、母音の「o」は短く子音の「t」は強く発音されるドイツ語発音では、「o」は長く、「t」は短く発音される

「rot」の語源・由来

「rot」の語源は、古英語の「rotian」や古高ドイツ語の「rozzen」に由来する。これらの言葉は、共通して「腐る」や「腐敗」を意味していた。また、ドイツ語での「rot」は、古高ドイツ語の「rōt」に由来し「赤」意味していた。

「rot」の類語

「rot」の類語には、英語ではdecay」や「decompose」、ドイツ語では「rot」の同義語として「rötlich」がある。これらの言葉も、いずれも「腐る」や「腐敗」を意味する

「rot」を含む用語・関連する用語

「rot(回転)」とは

「rot」が回転意味する場合は、英語の「rotate」や「rotation」と関連している。これらの言葉は、物体中心軸中心回転する動きを表す。

「rot(スラング)」とは

「rot」がスラングとして使われる場合は、英語圏での俗語隠語を指す。例えば、英語の「rotten」は、転じて「ひどい」や「最低」などの意味使われることがある。

「株式会社rot」とは

株式会社rot」は、日本の企業で、主にウェブサービスアプリケーション開発行っている。社名の「rot」は、創業者考えビジョン表しているとされる

「rotten」とは

rotten」は、英語で「腐った」や「腐敗した」という意味を持つ形容詞である。また、映画音楽批評サイトRotten Tomatoes」の名前に使われている。

「rot」の使い方・例文

1. The apple has rotted.(リンゴ腐ってしまった。)
2. The wood began to rot due to moisture.(木材湿気のために腐り始めた。)
3. The color of the flag is rot.(その国旗色は赤だ。)
4. The building is in a state of rot.(その建物腐敗の状態にある。)
5. The leaves on the ground will eventually rot.(地面落ちた最終的に腐るだろう。)
6. The fruit rotted quickly in the heat.(暑さ果物がすぐに腐った。)
7. The paint on the wall is rot.(壁のペンキは赤だ。)
8. The food was left to rot in the refrigerator.(食べ物冷蔵庫で腐るまで放置された。)
9. The tree trunk has rotted away.(木の幹は腐ってしまった。)
10. The rot in the organization must be addressed.(組織腐敗解決されなければならない。)

lot

別表記:ロット

「lot」とは、多くのこと・くじ引き運命種類のことを意味する表現である。

「lot」とは・「lot」の意味

「lot」とは、「多くのこと」、「くじ引き」、「運命」などの意味を持つ表現である。可算名詞として用いると「抽選」や「分け前」、副詞的に用いて「ずいぶん」「大いに」といった表現もできる。「(土地などを)区分する」、「(~の)品分けをする」という意味で、動詞として用いることも可能である。IT用語では、同時期に同じライン大量生産され、出荷され製品を「lot」と呼ぶ。

「lot」の発音・読み方

「lot」の発音記号は、米国英語が「lάt」、英国英語が「lˈɔt」である。「lά」は「ラァ」、「t」は「トゥ」、「lˈɔ」は「ロォ」と発音する米国英語発音カタカナ表記すると「ラァトゥ」、英国英語は「ロォトゥ」となる。カタカナ英語では、「ロット」と記載されることが多い。

「lot」の語源・由来

「lot」の語源は、古期英語の「hlot(くじ引き)」とゲルマン祖語の「hluta(くじ引き)」である。

「lot」を含む英熟語・英語表現

「lot番号」とは


「lot番号」は、製品管理するためにつけられている生産番号である。「ロット番号」や「lot no(ロットナンバー)」と呼ばれることも多い。「lot番号」をつけておくことで、製品がいつ作られたのか、どこで作られたものなのかなど、色々な情報簡単に把握できるうになる製品問題起こり消費者注意喚起する時などにも役立つ。製品を安全かつ効率的に管理するためにつけられているのが「lot番号」である。

「a lot of」とは


a lot of」とは、「かなり多くの」、「たくさんの」、「大量の」、「豊富な」などを意味する表現である。「a lot of the 名詞」という形で、何かがたくさんある状態を表わすことができる。例えば、「On the table in his room is a lot of figures.(彼の部屋テーブルの上には、たくさんのフィギュア置かれている。)」、「A lot of food was served at the table, too much to eat.(食卓に、食べきれない程のたくさんの料理出された。)」のように用いられる

「sweat a lot」とは


sweat a lot」とは、「たくさんの汗をかく」という意味の表現である。「sweat」は「汗」や「汗をかくこと」、「ひと汗かくこと」といった意味を持つため、「lot」と合わせることで「たくさんの汗をかく」という表現になる。例文にすると、「After a baseball game, you sweat a lot.(野球をした後はたくさんの汗をかく。)」、「It feels great to exercise and sweat a lot.(運動をしてたくさんの汗をかくととても気持ちがよい。)」のようになる

「I miss you a lot」とは


I miss you a lot」とは、「あなたがとても恋しい」、「君がいなくてとても寂しい」といった意味を持つ表現である。「I miss you a lot while I am away on business trip.(出張行っている間、君がいなくてとても寂しい。)」のように用いることができる。

「lot」の使い方・例文

「lot」は、「たくさん」「多くのこと」という意味でよく用いられる英単語である。例えば、「You have to study a lot to get into college.(大学に入るためには、たくさん勉強しなければならない。)」、「彼と夜通したくさんのことを話し合った。」のように用いることができる。副詞的な意味で、「大変」「とても」「ずいぶん」といった表現も可能である。その場合は、「The child like the toy a lot I gave him for his birthday.(誕生日プレゼントしたおもちゃを、子供は大変気に入っている)」、「She had been hospitalized for a long time and had changed a lot.(長期入院していた彼女は、ずいぶん変わってしまった。)」のようになる。他にも「lot」を使った例文は以下のようなものがある。

・We decided to decide who would go shopping by lot.(誰が買い物に行くか、くじで決めることにした。)
My brother is counting on his share of my father lot of an inheritance.(私の兄は、父の遺産分け前当てにしている。)
・The protagonist of the film had a hard lot.(この映画主人公は、辛い運命背負っていた。)
・A defect was found in the product of lot number 30.(ロット番号30製品欠陥見つかった。)

ロット【lot】

読み方:ろっと

同一仕様製品部品生産単位としてまとめた数量。「—単位取引する

ロト1」に同じ。


ロット

英語 lotbatch

鋳造鍛造プレス熱処理工程などを経て生産される工業製品のように、同じ材料で同じ機械装置、型を使用して連続して生産される一群品物製造単位をいう。または、海外生産用部品などの受注生産における一定台数の1単位前者同一条件生産され品物集まり(バッチともいう)である。後者受発注簡素化梱包効率梱包作業性向上、および、場合によっては現地開梱組み立てまでの管理作業容易化のために意図的に設定しているロットであり、一連ロット番号付して受注出荷現地生産、さらには現地アフターサービスなど、すべての管理キーとしている。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ロット lot

同一条件下で生産され品物集団品質管理抜取り検査において、検査対象となる。②ある仕事幾つかに分けて行う時の分割され部分。③箱尺(水準測量用の目盛のついた箱型器具)のこと。

ロット

名前 LottoLotLottRott

ロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 23:57 UTC 版)

ロット (Lot, Lotto, Rott)




「ロット」の続きの解説一覧

ロット(ギター、ボーカル担当)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:26 UTC 版)

虹色侍」の記事における「ロット(ギターボーカル担当)」の解説

本名阿曽 Roderick Jr(あそろでりっくじゅにあ)、1990年3月21日生まれ牡羊座)、O型京都出身父親南米アメリカ人母親日本人ハーフ国籍日本

※この「ロット(ギター、ボーカル担当)」の解説は、「虹色侍」の解説の一部です。
「ロット(ギター、ボーカル担当)」を含む「虹色侍」の記事については、「虹色侍」の概要を参照ください。


ロット (Lot)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 05:34 UTC 版)

ファイアーエムブレム 封印の剣の登場人物」の記事における「ロット (Lot)」の解説

クラス戦士ウォーリア20代ディーク傭兵団一員理知的

※この「ロット (Lot)」の解説は、「ファイアーエムブレム 封印の剣の登場人物」の解説の一部です。
「ロット (Lot)」を含む「ファイアーエムブレム 封印の剣の登場人物」の記事については、「ファイアーエムブレム 封印の剣の登場人物」の概要を参照ください。


ロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/14 13:50 UTC 版)

その向こうの向こう側」の記事における「ロット」の解説

緋の国(ルージュ)国境警備隊隊長。斬れぬものはないと言われる赤き稲妻魔法剣扱い、「赤き雷撃」と呼ばれているが、本人はそれが恥ずかしいらしい。噂では「不審な者はその場斬り捨てる冷徹血も涙もない人物と言われていたが、実際はどこかマヌケいい人女性惚れ易いのが悪いクセ

※この「ロット」の解説は、「その向こうの向こう側」の解説の一部です。
「ロット」を含む「その向こうの向こう側」の記事については、「その向こうの向こう側」の概要を参照ください。


ロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:27 UTC 版)

ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の記事における「ロット」の解説

赤茶色の服を着た老年男性。『ブラック・ホワイト』ではヒウンシティプラズマ団アジト登場する潮の香りがする国で生まれたらしい。『ブラック2・ホワイト2』ではN派団員をまとめ、ホドモエシティにある旧プラズマ団前作と同じ白装束)の家に住んでおり、ゲーチス団員立ち向かう主人公ライバルの姿を見て、かつての部下であるゲーチス団員を旧プラズマ団とともに説得する。Nのトモダチであったゾロア主人公託すハーデリアココロモリ使用する

※この「ロット」の解説は、「ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の解説の一部です。
「ロット」を含む「ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の記事については、「ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物」の概要を参照ください。


ロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 03:39 UTC 版)

コーセルテルの竜術士」の記事における「ロット」の解説

カディオ五番竜。まだまだ甘え盛りな幼竜の男の子寒さ比較的強い。

※この「ロット」の解説は、「コーセルテルの竜術士」の解説の一部です。
「ロット」を含む「コーセルテルの竜術士」の記事については、「コーセルテルの竜術士」の概要を参照ください。


ロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 23:34 UTC 版)

巨獣特捜ジャスピオン」の記事における「ロット」の解説

騙されてマッドギャラン軍団スカウトされ異星人。悪の生活に耐えられなくなって恋人サチと共に脱走しジャスピオン助けられた後牧場で暮らすようになった一時かの子健太タロー預かったこともあった。物語後半でも再登場し、サチと共に北海道へ移住している。

※この「ロット」の解説は、「巨獣特捜ジャスピオン」の解説の一部です。
「ロット」を含む「巨獣特捜ジャスピオン」の記事については、「巨獣特捜ジャスピオン」の概要を参照ください。


ロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 08:14 UTC 版)

国鉄UC1形コンテナ」の記事における「ロット」の解説

1 ・ 2 日電池所有。 3 (所有者不明4 - 6 福島臨海鉄道所有この時代では珍しい、側面対面開きである。 UC1-6 福島臨海鉄道所有。 7 (所有者不明) 8 福島臨海鉄道所有この時代では珍しい、側面対面開きである。 9 - 12所有者不明13 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造14所有者不明15 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造16 ・ 17所有者不明18 ・ 19 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造20 ・ 21所有者不明22 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造23 - 25所有者不明26 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造27 ・ 28所有者不明29 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造30所有者不明31 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造32 - 39所有者不明40 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造。 UC1-40 佐渡汽船所有41 - 47所有者不明48 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造49所有者不明50 - 52 佐渡汽船所有初参加の近海輸送機での製造53 - 62所有者不明63 日本フレートライナー所有東急車輛製造製作された珍しいアルミ製である。 ※ 鉄道コンテナとしては初めてのハンガーコンテナである。

※この「ロット」の解説は、「国鉄UC1形コンテナ」の解説の一部です。
「ロット」を含む「国鉄UC1形コンテナ」の記事については、「国鉄UC1形コンテナ」の概要を参照ください。


ロット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 06:17 UTC 版)

国鉄NC2形コンテナ」の記事における「ロット」の解説

1 - 3 1986年5月東急車輛製造富士重工業日本車輌製造の3社で試作された。カラーリングは、前級のNC1形と同じ「ペリカン便」である。 4 - 68 1986年10月富士重工業にて製造69 - 203 1986年10月東急車輛製造にて製造

※この「ロット」の解説は、「国鉄NC2形コンテナ」の解説の一部です。
「ロット」を含む「国鉄NC2形コンテナ」の記事については、「国鉄NC2形コンテナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ロット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ロットと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ロット」に関係したコラム

  • FXの売買注文時のロット、枚とは

    FX取引では、通貨ペアや通貨数、売りか買いかなどを指定して売買注文を行います。そのうち通貨数は、1万通貨、2万通貨というように万単位で注文するのが一般的になっています。しかし、FX業者の中には、注文数...

  • FXのチャート分析ソフトMT4の口座履歴で用いられている用語の意味

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)で売買を行うと、その取引内容はターミナル画面の「取引」と「口座履歴」に記録されます。ここでは、これらの画面に表示されて...

  • FXのポジション比率とは

    FX(外国為替証拠金取引)のポジション比率とは、未決済のポジションのショートとロングとの比率のことです。ポジション比率は、FX業者が顧客の未決済のポジションからショートとロングの統計を取って比率として...

  • 株365の円建て取引のメリットは

    株365では、日経225証拠金取引はもとより、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引も円建てで取引が行われます。FXやCFDでは、一般的に外貨建ての銘柄の取引を行う場合...

  • バイナリーオプションのラダーとは

    バイナリーオプションのラダーとは、通貨ペアの価格が指定した時間に指定した価格以上・以下に到達するかどうかを予想するオプション商品の総称です。2012年5月現在、ラダーを提供している日本国内のバイナリー...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロット」の関連用語

ロットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2023 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの虹色侍 (改訂履歴)、ファイアーエムブレム 封印の剣の登場人物 (改訂履歴)、その向こうの向こう側 (改訂履歴)、ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物 (改訂履歴)、コーセルテルの竜術士 (改訂履歴)、巨獣特捜ジャスピオン (改訂履歴)、国鉄UC1形コンテナ (改訂履歴)、国鉄NC2形コンテナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS