メインイベント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:32 UTC 版)
「セガNET麻雀 MJ Arcade」の記事における「メインイベント」の解説
予選と決勝の二段階で行われる(大会によっては予選をA・Bの別日程で2回行う場合、決勝のみの場合がある)。個人部門と団体部門があり(個人部門のみの場合あり)、個人部門では、任意の連続した規定試合分の合計スコアで最も良かったものが自己ベストとして採用され、そのポイントによって順位が決定される。団体部門では、最大5名までの団体を組み、成績上位者3名の自己ベストの合計がその団体のスコアとなる。個人・団体共に成績上位数十%(割合は大会によって異なる)が決勝へ進め、決勝では予選でのスコアを特定の割合持ち越すこととなる。なお、個人部門でマイナスの成績で予選敗退したが団体部門で決勝に進出した場合や、最強位Lv.10以上に与えられる「全国イベント決勝シード権」を利用して決勝から参加する場合、決勝ではスコア0からスタートすることになる。予選通過スコアのボーダーラインはイベントスコア集計時および結果受取時に画面表示される。
※この「メインイベント」の解説は、「セガNET麻雀 MJ Arcade」の解説の一部です。
「メインイベント」を含む「セガNET麻雀 MJ Arcade」の記事については、「セガNET麻雀 MJ Arcade」の概要を参照ください。
「メインイベント」の例文・使い方・用例・文例
- メインイベントのページへのリンク