せき‐えい【石英】
読み方:せきえい
二酸化珪素(けいそ)からなる鉱物。ふつうガラス光沢をもつ六方晶系の柱状か錐状の結晶で、透明なものを水晶という。花崗岩(かこうがん)・片麻岩などの主成分の一。装飾品・光学材料・ガラス原料などに利用。
せき‐えい【隻影】
セキエイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 22:32 UTC 版)
「白銀の意思 アルジェヴォルン」の記事における「セキエイ」の解説
二足歩行の鳥または恐竜のような姿をした小型のトレイルクリーガー。複座型となっており、第2話ではジェイミーがオクイの機体に同乗していた。主に移動の足や偵察に使用される。ガトリング砲を武装として装備しているものの、戦闘には向かない。
※この「セキエイ」の解説は、「白銀の意思 アルジェヴォルン」の解説の一部です。
「セキエイ」を含む「白銀の意思 アルジェヴォルン」の記事については、「白銀の意思 アルジェヴォルン」の概要を参照ください。
- セキエイのページへのリンク