草薙護堂の権能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 草薙護堂の権能の意味・解説 

草薙護堂の権能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:36 UTC 版)

カンピオーネ!」の記事における「草薙護堂の権能」の解説

東方の軍神 (The Persian Warlord) 草薙護堂ゾロアスター教勝利の神にして《鋼》の軍神ウルスラグナから簒奪した第1の権能ウルスラグナの『十の化身』に応じた特殊能力要は10種類必殺技)を得る。どれも非常に強力だ発動させる条件がかなり厳しいため、作者は護堂のことを「超必殺技しか持たない主人公」と述べている。ウルスラグナとは違い化身2つ同時に使用するともできるが、頭が割れるよう痛み襲われるなど身体への負担大きいため、基本的に1つずつしか使用されないカンピオーネ権能中でもとりわけ多彩な能力で、エリカは護堂の「来る者は拒まず」という性格反映されたものではないか考察している。 全ての化身共通して1度使用したら同じ化身はしばらく再使用できないという制限がある。初期丸1日使用不能だったが、護堂が権能掌握しつつあることにより20巻時点半日にまで短縮されている。なお、スミスの《超変身》とは違い途中で権能解除した場合でも再使用できなくなる。 “正義守護神”の権能なので、相性的には無自覚悪行繰り返すことの多い『まつろわぬ神』にとっての天敵となるが、逆にウルスラグナと同じ『完璧な善の存在に対しては(顕現後の所業にも依存するが)どれも発動させづらいという難点がある。また、化身発動条件の関係で比較的「集団戦」が苦手。加えて、この権能1つ封じられるだけで護堂は10種類武器を失うことになるのも弱点であり、作中ではウルスラグナ智慧の剣、主であるミトラ威光キルケーの『英雄拘束』などに特に苦しめられた。 化身によっては申し合わせて使えそうな条件の物もあるが、パンドラ曰く実戦並の緊張感がないとたぶん行使不可能」。ただ、護堂自身成長により、一部化身戦闘時以外でも使用可能になり、使用条件緩和されたものもある。強風Tempestウルスラグナ第一化身民衆旅人守護者としての化身。 どこに居ようとも知人が護堂の名を呼ぶ声が聞こえるようになり、渦巻く風と共に相手居場所瞬間移動する。その際自身触れている周囲の人間同時に移動させることも可能。距離は関係ないため地球外にも転移でき、「幽世現世境界」すら飛び越えて異世界へも移動できる。なお、神々様々な称号持っているためか、偽名呼ばれた場合でも発動できる。ただし、この化身使った瞬間移動一方通行なので、どれだけ遠くへ行って帰り自力移動手段確保する必要があるまた、呼び出す側が発声封じられ状況では使用できない発動条件双方が風の吹く場所にいて、危機瀕した者が草薙護堂の名を唱えること。ここでいう危機」がどの程度から発動可能かについては不詳だが、「神やカンピオーネ至近距離対峙している」レベル危機であれば確実に発動できる。この性質から権能発動可能になった段階知り合い危険にさらされていることを逆説的に察知できる。 雄牛Bullウルスラグナ第二化身人間限界超える怪力を持つものと戦う際、大地通じて圧倒的な怪力を得る。ウルスラグナは天を支えるほどの剛力を持つ英雄ヘラクレスと絆が深いこともあって、一時的な出力なら羅濠の《大力金剛神功》にも匹敵し体重数百倍までの物なら容易に持ち上げて破壊できる行使対象大きく重いほどに、その怪力度合い跳ね上がっていく特徴があり、超常的なパワーで城や高層ビルなどでも持ち上げ重量数百トン級の神獣片手投げ飛ばせる格闘戦で相手筋力対抗するのが基本的な用法で、銃弾じみた速さ暴走機関車のような威力タックル繰り出せる他、野球経験活かして岩などを時速100キロメートル上の速度投げつける体重70キログラムの護堂自身対象に使うことで驚異的な跳躍力などを得る、など応用範囲も広い。 発動条件は戦う相手生物以外でも可)が人を超える常識外の腕力、力を持っていること。力が強くて人間入っているもの(ヘヴィー級の格闘家など)は対象外で、少なくとも大型肉食獣車両相手である必要がある化身の中では比較条件緩く戦闘時はまずこの化身になることが多い。対象となる敵が消えると十数分で効果が切れる。 白馬White Stallionウルスラグナ第三化身光明ミスラ馬車を曳き東から西太陽を運ぶ、黄金飾り付けた馬を表す化身。 東の空に昇る第2の太陽から、超々高熱太陽フレアレーザーのような焰のとして照射し地上標的焼き尽くす。「太陽のかけら」を地上に落とす技なので10の化身中でも最大火力誇りカンピオーネ肉体が持つ生命力強靭すぎる呪法への抵抗力通じ消し炭になるほどで、単発連射できないが、一旦発動すれば視界から消えて自律的に攻撃し続ける。攻撃範囲についてもある程度制御でき、狭めればヨット2、3艘ほど、最大範囲本人把握できていないが、『運命神の領域』に存在する運命概念化した端が見えないほど広大な織物を完全に焼失させることができるほどの宇宙的規模爆炎発生させることすら可能なことから、圧倒的な物量相手場合に最も有効。ただし、攻撃直線的なので、攻撃軌道上にある物体溶解させてしまうという欠点を持つ。また、地母神などの冥府に縁のある闇の神格や、高熱に弱い鋼の神々に対して極めて有効であるが、光や太陽属性を持つ神には防がれやすい。 7巻では『戦士』と「融合」させることで、特殊な「剣」を作り出した詳細後述)。 発動条件は、攻撃対象民衆苦しめ大罪人であること。発動可能になると、渡り鳥のような超感覚で東の方角漠然と分かるうになる10の化身中でも使用条件格段に厳しいが、護堂の敵のほとんどが過去もしくは現在進行形悪行行っているために使用頻度は割と高く、いざとなれば自分自身対象発動することも可能である。 駱駝Camelウルスラグナ第四化身大地と深いかかわり持ち忍耐獰猛さ象徴する化身接近戦最強能力で、発動時には蹴り威力耐久力格闘センス飛躍的に上昇する蹴り技限定神々伍する程の格闘能力獲得するだけでなく、脚が鋼の硬さとなり、強化され脚力は岩を蹴り砕き10メートル跳躍を可能とする。また、神速見切る心眼不完全ながらも得られる本人正統武術を何も知らないので、闘志本能導き出したの闘法」とでも言うべき我流スタイル確立し飛びかかる直前のような腰を落とした前傾姿勢構え、いざとなれば地面に寝っ転がって攻撃回避しつつ、強力な回し蹴り繰り出していく。 同時に負っている傷の痛み緩和され治癒力向上する。そのタフネスぶりは胴体一刀両断寸前されたり心臓刺し貫かれてもなお即死せず、しばらく格闘戦を続けられるほどである。化身同時使用による負担にも耐性ができるため、発動の際は組み合わせ一方選ばれることも多い。 後に掌握進み打突部位呪力集中させ打撃威力爆発的に高められるうになる。超強化され蹴りは神の肉体一撃爆裂させるほどの破壊力持ち鋼鉄の肉体を以てしても内部まで衝撃浸透するので完全に防ぎきることはできない発動条件一定上の怪我を負うこと。最低でも刀剣刺される十数メートルの高さから落下する猛獣噛みつかれる、打たれるなどの重傷である必要があり、普通の人間の力で強く殴られ程度では発動できない加えて化身解除した瞬間痛覚戻り耐久力喪失するため、停止直後ダメージ激痛動けなくなり意識を失うおそれもある。また、接近戦特化しているので、空を自在に飛び回る相手とは相性が悪い。 Boarウルスラグナ第五化身ミスラ契約破り罪人罰するときに使う化身ともされる体長20メートル容貌魁偉黒きイノシシ神獣召喚する地面空中などあらゆる場所から召喚でき、地を駆けることで小規模なマグニチュード5程の地震発生咆哮付随する衝撃波により周囲破壊し大きな2本の牙で敵を噛み砕き突進対象を完全に粉砕する水中戦も可能であり、海中召喚され場合魚雷のような速さ泳ぎながら戦い続ける。神獣としてはそれほど巨大というわけではないものの、その戦闘能力自分より巨大な神獣どころか巨大化した神やカンピオーネ顕身とも互角に渡り合えるほど。また、厳密には『召喚獣ではなく護堂の破壊衝動から生み出される分身に近い存在なので、発動中は護堂自身も『』の影響受けて突進力が強化され、護堂の高揚感が伝わると大興奮してより激しく暴れだすなど、相互に影響をあたえ合う。 聖獣でもあるため咆哮破邪の力が宿っており、13巻では力を溜め口から衝撃波大砲のように発射する技を習得狙いが正確で弾切れもスタミナ切れもない超音波砲台として強力な対空砲火能力も得る。さらに、全身衝撃波の壁を纏い近づく物を迎撃する技も身に付け17巻では衝撃波だけを先に呼び出すことも可能となった発動条件は、巨大なもの(目安10トン以上)を『』の生贄捧げること。その性質上、護堂が起こした破壊活動中でも大きなウェイトを占める化身である。目標人間大だった場合など巨大でない敵を倒す際には別の物を破壊対象指定し、そこへ目標巻き込む形をとるか、「おあずけ」にして先に敵を倒させるかといった誘導必要になるまた、自身にも意思があるため、新たな目標出現した場合合意があれば途中で破壊対象変更することもでき、破壊対象にも好みがあるので動かない建造物よりは神獣などを倒したがる。 陸海空全ての戦闘対応し建造物地形天体など破壊対象指定できるので実質あらゆる状況下で召喚可能と、10の化身中でも特に自由度高く、『雄牛』と並び発動条件が緩いため“手っ取り早く呼び出せる”切り札として多用される破壊力使いやすさ兼ね備えた最強化身呼び出したあとの行動能力両面フレキシブルすぎることから、「破壊許可ひきかえ召喚できる魔神」にも例えられる一方生け贄破壊し終えると満足して消えてしまううえ、対象とした物体破壊させずに帰らせようとして言うことを聞かないといった欠点持ち足場の悪い山道などでは実力発揮しきれず、意外に打たれ弱く守勢に回ると脆い側面もある。 少年(Adolescents / Youthウルスラグナ第六化身ウルスラグナ地上降臨し罪なき民衆庇護する際に使われた、加護祝福支配司る英雄》の化身仲間ウルスラグナ加護と力を与えることが出来る。加護授かった者は一時的にカンピオーネ同等頑強さを得、呪力霊力劇的に増加することで呪的耐性向上する。さらに絶大な活力吹き込まれることによって体力は完全に回復し、毒などの状態異常解消され瀕死(あるいは死亡直後)の状態からであっても即座に蘇生させることが可能である。加護与え方法口移しか、対象者傷口に護堂の血を接触させるかの2通り発動時、世に正義奇跡顕すための力が光輝となり、全身から白い聖なる光としてあふれ出る5年後には、発動中に流した自分の血による聖痕託した者たちに加護与え集団効率的に勝利軍団とする手法編み出している。使用時には物品付着した血痕黄金光り輝き、その光に包まれ仲間一時的に庇護して、神の攻撃からしばらく持ちこたえることすら可能となる。 発動条件は、護堂のために戦った大切な誰かが傷つき、倒れていること。加護与える際には永遠従属誓わせる必要があり、さらに行使時には対象強烈な苦痛を伴う。なお、副作用なのか、化身発動すると心が澄み渡り強引にキスをする、結婚して構わないと口にするなど、日頃とは打って変わって女性対し積極的になる5年後には使用条件緩和され事前に加護授けておいて、護堂のために命を懸け時に発動させられるようになっているBird of Prey / Raptorウルスラグナ第七化身神速発動し電光並みスピード身軽さを得る。荷物重さが0になる効果もあるため、人間ひとり程度なら抱えたままでも10メートル以上跳躍できる最初から最高速度動け反面身体への負担大きいのか、時間経過で胸に激し痛み走り限界超えると金縛り起こしてしばらく行動不能になるという反動がある。一度金縛りになると、化身交換して行動不能キャンセルできない。ただし痛みに関して回復魔法軽減することが可能。また、速すぎるため細かい動き難しく、動く敵を攻撃してもずれやすい。アレクの《電光石火》とは違って飛行能力獲得できないため、神速空を飛ぶためには天叢雲コピー能力併用する必要がある掌握進んだ結果加速能力のみならず減速能力にも目覚め緩急をつける技術得たことで高速近接戦闘には向かないという欠点克服しつつあり、『駱駝』と同時発動することで神速肉弾戦も可能となる。さらに神速行使心身慣れたことで持続時間延び短時間発動であればデメリットである使用後行動不能キャンセルできるようになった化身発動させたまま神速オフにすることも可能で、攻撃見切るために感覚のみを加速させる悪路走破するため身軽さだけを引き出すなど応用範囲も広い。 発動条件は、高速攻撃を受けること。剣戟銃弾速度でも条件を満たすので、高速攻撃手段を持つ神々カンピオーネたち相手戦闘では『』『牡牛』に次いで発動しやすい。 雄羊Ramウルスラグナ第八化身生命力と富を象徴する聖獣で、王権守護神としての化身。 どんな怪我でも短時間(およそ2時間ほど)で快復する能力全てのダメージ昏睡中に治癒するため、死の呪詛直接体内吹き込まれても、打撲刺傷によって心臓はじめとする重要な臓器損傷しても、全身消し炭になるまで焼かれても元通り復活果たした。ただしパンドラが「甦る前って一回きっちり死んでいる」と語っているとおり、正確に一度死亡した後、肉体再生させた上で蘇生するという能力である。蘇生時間により権能掌握具合分かってしまい、人間離れ度合い自覚させるため護堂はあまり使いたがらないが、戦闘でしばしば死にかけるので使用頻度は高い。 発動条件自身瀕死の状態であることと、瀕死時に黄金の毛皮を持つ羊」をイメージすること。その性質からどれだけダメージ大きくて致命傷負ってなければ負傷癒やすことはできず、瀕死時に自分意思発動する必要があるため即死では発動できないという弱点がある。昏睡中は無防備になるので、信頼できる者に体を守ってもらう必要がある山羊Goatウルスラグナ第九化身印欧語系の騎馬民族稲妻化身として崇拝した祭司特殊な呪力象徴する「角」を持つ聖獣化身発動によって強い精神感応力を獲得し生死問わず周囲仲間民衆想い(負の精神エネルギー)と生命力集めて魔力変換することにより、雷雲呼び寄せ電撃武器として操る。魔術才能が無い護堂でも如何なる大魔術師をも超える魔導力宿り呪力扱い方センス格段に向上、他者生み出した雷雲支配権奪取するボール状にまとめて投げつけるドーム状に展開するといった細かい制御が可能となる。魔導力底上げ加えて能力制御特化しているため、に関して天候全般操作するヴォバンの《疾風怒濤》以上の影響力発揮する十分に呪力集めれば、大都市すら呑みこむほどの雷雲天地満たして無尽蔵稲妻全て打ちのめし単発でもカンピオーネ魔術耐性突破するほどの威力連発できるが、多数人々から力を分けてもらえない状況での一撃小型神獣1体をなんとか殺せ程度にまで落ちる。また、集団戦向き化身1つだが、爆発力では『白馬』や『』に及ばないため圧倒的な物量相手だとやや分が悪い加えて周囲の者から生命力を奪う関係上、この化身発動している間、人によっては意識遠のくなどの影響がある。 発動条件は、集まった群衆が「不幸」「苦難」「不安」「恐怖」にさらされ怒り恐怖混乱で心を乱していること。対象民衆からも敵として認定させなければならないため『白馬』と同じく発動難しいが、一旦発動さえしてしまえばその力で民衆の心に干渉し扇動することで恐怖心束ね周辺一帯から精神エネルギー吸い上げてほぼ無限に攻撃し続けることが可能。ただし、大勢から力を集める際にはある程度精神集中が必要となり、味方人口密集地から引き離されると十分に力を発揮できなくなる。 戦士Warriorウルスラグナ第十化身。「まつろわす神」としての権能体現した化身で、人間戦士が持つ黄金の剣の具現相手となる神の知識詳らかにすることで、神を切り裂く言霊の剣を創り出す。無数の黄金に輝く光球神力切り裂く智慧の剣となり、標的本体当てればダメージと共にカンピオーネや神の権能一時的に封じることができる。神格ある程度類似点があれば発動中でも剣を切り替えて対応できるなど、利便性高く柔軟な運用にも耐え、加えて名を隠している相手に対して通常より強大な威力与える。護堂は主にマシンガン弾丸のように飛び道具として操るが、光球束ねることである程度形を変えることも可能で、実体化させ本物の剣にすることもでき、天蓋状に展開して敵の攻撃防いだり、全てを『』状に融合させて操り、その頭に乗って空を飛んだこともある。また、7巻では『白馬』の太陽と「融合」して特殊な「剣」を作りだした(詳細後述)。発動させている間は身体能力向上し対峙する敵を深く理解できる洞察力神々本質呪力見抜く眼力・『山羊同様の魔導力により、神が使おうとした技やカンピオーネ使用した未知権能素性まで理解できるなど、霊視にも似た能力獲得する。なお、ウルスラグナ自身神力封じることもでき、『白馬』をはじめとする他の化身による自滅覚悟戦術をとる場合には、言霊の壁で自分自身を守るといった応用も可能。 神相手なら最強の盾であり最強の剣でもある攻防一体の武器なのだが、一方で決定力に欠けるのが最大難点で、神獣のような神の眷属程度なら一太刀で滅ぼせるものの、この化身だけでまつろわぬ神を殺すことはまず不可能。その他、使い続ければ実際の剣同様に消耗し光球の数が減少していく、カンピオーネ場合基本的に一つ権能しか封じることはできない神々別の神に由来する力を使った場合もうまく効力現れない、不朽不滅神具はごく短時間しか機能封じられない、対象変更神格差異大きくなるほどその効果弱まり体への負担大きくなる体内に宿せば対象となる神の攻撃ある程度緩和できるこうした消極的な用法にはあまり向かない変身能力を持つ神や複合的な神格持ちそれぞれ分離できる神とは相性が悪いなど欠点も多い。これらの特性から、護堂は敵の厄介な力を封じることで劣勢ひっくり返す手段としてこの化身を使うことが多い。 さらに、光球同士凝縮結合させることで形と重量与え、より強力な効果を持つ最高の武具ウルスラグナ聖剣」を作り上げることも可能。刃渡りは180センチメートルほどと長大サーフボードさながら幅広鋼板のように分厚く、数は8つにまで減少するが、攻守ともに能力通常時数万倍に上昇、他の神々の力を上乗せした程度小細工では破ることもできず、直撃すれば従属神クラスなら一撃戦闘不能になる。通常の剣と同様、一度きりだが斬り裂く神の対象変更できる発動条件相手の神またはカンピオーネ権能の源である神について深い知識を得ること。普通の高校生である護堂は周囲魔術師から「教授」の魔術によって知識を得るのだが、カンピオーネ体質的にその手段が口移ししかないため、エリカ恵那はともかく護堂・祐理・リリアナには抵抗感大き模様幽世霊視まねごとをして自力発動したこともあるが、その時は頭に焼きごて入れられたような激痛走ったため、以降はその使い方はしていない『白馬』と『戦士』の融合白馬』で作った第2の太陽に『戦士』の千刃を混ぜ合わせることで、神速でも回避困難な光速武器無数に生み出す斉天大聖との戦いで使用し彼の権能変えられ日光一帯人々をわずか5分ほどですべて救済した。しかし強力である反面化身同時発動以上に負担大きく使用中は脳が沸騰するほどの激痛襲われるため、裕理精神感応負担半減させてなお防御気を回す余裕すらなくなり、護堂自身その場からほとんど動け無防備になるのが最大弱点天叢雲劍あまのむらくものつるぎ, Ama-no-murakumo) 草薙護堂三種の神器1つにして征服神の神格と《鋼》の属性を持つ日本神話最高峰神刀天叢雲劍から簒奪した第2の権能右腕の『鞘』から神刀天叢雲劍呼び出す能力。天叢雲器物ありながら自らの意思持ち戦闘時には普段打って変わってかなりおせっかいになり、護堂へ積極的にアドバイスフォローをするようになる。 さらに、数々異民族をまつろわせる過程富・民技術・知識を奪い取ってきた伝説から、主と同じく偸盗能力を持つ。第1の能力は、「まつろわぬ神カンピオーネ権能1つある程度コピーし一時的に自らの力とする」というもの。当初は傷を与えた者からでなければ使用できなかったが、後に掌握したためかその過程経ずともコピーできるうになるコピー失敗することはまずなく、《救世の神刀》すら模倣成功しているが、それほど強い能力ではないので大がかり奇跡真似しきれず、コピーした能力長時間維持することもできない。第2の能力は、「護堂の《東方の軍神》を吸収し、自らの神力掛け合わせることで強化発展させ、新たな異能発現する」というもの(それぞれの能力後述)で、第1の能力とも併用できる。初使用時は昂ぶった戦意任せて使っていたが、恵那協力で天叢雲本質理解したことで戦闘中以外でも一部の力は使えるようになった。ただし、この能力は天叢雲への負担大きいため、1度使うと日を空けなければ再使用できず、全ての化身適用させられるわけでもない『強風』との融合 使い手に風の速さ颶風破壊力与える『風の劍』となり、瞬間移動匹敵する高速移動と神の肉体切断できる攻撃力を得る。使用時は主に恵那貸与され、『神がかり』と併用することで従属神クラス戦えるほどに力が底上げされる。 『白馬』との融合 刀身黄金輝き放つ太陽のかけら”となり、魔王殲滅力を得た救世の神刀匹敵する攻撃繰り出せる。 『猪』との融合 黑金装甲となり、《鋼》の肉体を持つ「の形をした生ける神刀」に化身させる。鋭い刃と化した一対の牙は敵に向けて射出することも可能で、アレクの《電光石火》をコピーして射出速度神速にしたこともある。なお、性格一致よるものか、両者とも普段よりテンション上がり生き生きとした状態になった『山羊』との融合 右腕落とした雷撃大電流により、磁鉄鉱磁力帯びさせることで即席電磁砲作り上げ、敵を超高速打ち出す秘術電磁鉄鋼が可能となる。鋼鉄の肉体を持つ神を超音速宇宙へ放逐し熱圏空気摩擦による高熱で大ダメージ与えられるが、相手重量大きすぎる場合撃ち出すまでに時間がかかる『戦士』との融合 滅ぼした神具理解することで神具破りの「智慧の劍」となり、黒い刀身ウルスラグナの剣と同じ「輝く黄金の刃」へ変わる。不朽不滅神具であろうと、斬られれば少なくとも数日間その機能停止するまた、運命担い手》との最終決戦では運命の糸でできた織物破壊するために、運命断ち切る言霊だけでなく《黒の劔》の力を同時に刀身収めた黄金の剣を構築したその他に破邪の力をはじめとする数々霊験有しており、その神威魔術強化するための触媒ともなることから、短時間なら《黒の剱》の制御単独で行うことも可能。また、誕生経緯から竜肉体と同じ素材から鍛えられたとも言えるため、使い手次第堅牢な竜の腕を一太刀切断できる。さらに護堂の腕を鞘としていることから、腕の中に仕込んでいる時は右手救世の神刀匹敵する鋼の硬度を得、剣を肉体延長解釈することで天叢雲に体の動き任せ、剣の素人である護堂でも達人並み剣技振るえるようになる。 護堂に所有権移った後も元の使用者である清秋院恵那共有している状態で、護堂が貸与の意を示せば彼女も直接使用でき、分身して恵那と護堂の2箇所同時に戦うという器用な真似も可能。そのほかドニランスロットにも一時的に貸し出されことがある。護堂と恵那思念中継する通信機役割を果たすともできるが、戦闘関係ない扱いに関して消極的な態度をとる。また、何らかの原因で護堂が呪力封じられる活動休止してしまうのが弱点。 黒の剱(くろのつるぎ, Storm Bringerギリシア神話智慧戦いの女神アテナ原形となった原初アテナ」が、破滅新生秘術天叢雲劍注いで作り上げた大法小惑星ほどの大きさがある巨大な疑似ブラックホール作り出し中心に向かってあらゆるものを引き寄せ押しつぶす重力嵐生み出す上空発生させた暗黒星を時速数百キロメートル速度で敵に向けて落下させる事や、暗黒星を《天叢雲劍》の刀身収め突き立てた対象重力嵐破壊力全てたたきこむことも可能。パワーではモデルにした本物の『白き恒星』には劣り擬似天体正面からぶつかって競り勝つほど強力ではないが、降り注ぐ救世吸い込んで被弾リスク下げることはできる。 万物大地引きつける重力操作権能応用で、鋼の軍神大地母神霊力無理矢理融合させた剣であり、護堂がアテナとともにランスロット挑んだ際に、グィネヴィアが『救世の神刀』のレプリカから作り上げた「神エクスカリバー」が発生させた『白き恒星』を模してアテナ地母神の力と秘術かけ合わせ叢雲吸収させて作ったもの。その様宇宙の星の始まりと終わり示していることから『天地開闢の劍』、『はじまり終わりの剱』とも呼ばれる発動中、天叢雲劍刀身冷気発する青い炎まとっている。 対外的には第3権能とされているが、正確にアテナが死の間際残した遺作とも言える秘術なので、厳密な意味での権能ではない。キルケーとの戦いで扉が開き祐里精神感応制御助けたことによって不完全ながらも発動しキルケーの住む迷いの島を消滅させた。当初は天叢雲と護堂両方とも負担大き危険な術だったが、キルケーから叡智権能暁の秘録》を授かったことで完全に掌握できるようになった。これによりアテナキルケー天叢雲劍の3神々権能複雑に絡み合ったため、智慧の剣でも瞬時に斬り裂くのは難しくなっている。 護堂の他の権能比較して圧倒的な破壊力秘めており、対多数との戦闘には非常に役立つ術であるが、全力発動にやや時間がかかるため1対1戦いにはあまり向かず、仲間対象外にすることはできるが多数の中から特定の目標狙い撃つのも苦手としている。ただし、完全発動させなくても、微弱な重力によって敵の武器吸い寄せるなどで相手妨害は可能である。また、叢雲相棒だった恵那から呪力供給サポートを受けることで威力上昇必要な時間を短縮でき、5年後には『通常使用時の倍近く呪力そそぎこむことで、暗黒星の本格起動早める』という裏技覚えている。 ラーマとの3度目戦いにてアテナ転生体である《神祖パラス・アテナ共闘したことで、天叢雲地中転移させたまま待機させられるようになり、準備しておいた暗黒星を一瞬地上へ出現させたり、地下から重力発生させて敵を地面につなぎ止め移動阻害することも可能となった。ただ、これらの用法は護堂が地上にいることが前提で、上空にいる間は使用不能暁の秘録 草薙護堂ギリシア神話の暁の魔女キルケーから贈られ第3権能。暁の紋章刻んだ神代呪文書一時的に魔女魔導力を操る叡智言霊であり、アテナ秘法《黒の剱》を運用するために利用される権能と呼ぶにはささやかな力だが、これは護堂と戦った時点キルケーが既に重傷負っていて万全の状態ではなかったことが原因故にパンドラ納得する勝利」は達成できておらず、本来であれば権能得られないはずだったが、キルケー自身意思パンドラ要望したため例外的に護堂に力を託すことが許された。 白き騎士突撃Lance of White Knight草薙護堂軍神ランスロット・デュ・ラックを名乗るアマゾネスの女王から簒奪した第4の権能言霊唱えることで護堂の守護騎士となったランスロット実体与え10分間だけかつての呪力権能を甦らせる。権能使用時には護堂の近く控えるか、上空風雲一体化したまま待機しており、戦闘中は機を待って雲中にひそみ、稲妻化した威力一騎駆け隕石落とし」で敵に大打撃与え戦法を得意とする。護堂から天叢雲劍借りて竜殺しの剣技を振るうともできる。ただし、従属神になったランスロット呪力蓄積量減っており、呪的耐性生前より低下している。また、5年後にはランスロット本人実体化させず長槍だけを借りることも可能となり、上空から落下させて大地突き刺さった際の爆風雑魚一掃するという用法も身につけた実体化ていない霊体状態では雷鳴起こす程度のことしかできないランスロット性格生前変わらず、護堂自身も彼女の行動制御できているわけではないので、戦闘中自分をなかなか召喚しなければ雷を落とし急かすこともある。なお、護堂が神速移動していてもついて来られるだけの機動力持っているが、上空にいる間に主が瞬間移動すると同行できないため、追いつくまでの間は使用不能となる。必殺の「隕石落とし」は一撃救世勇者電撃体を発動するほどの痛手与え切り札だが、短期決戦しかできないこともあって発動タイミング見極める必要があり、無理に粘らせるのは得策でないので不利と分かれば撤退させるようにしている。 護堂がランスロット撃破したのは高校1年11月だが、その際には神具『鏃の円盤』に封じられ翌年2月戦いで復活したランスロット自身合意もあって獲得したという特殊な経緯がある。『白馬』の化身に並ぶ最強の“飛び道具”の片割れとして活躍したが、簒奪から6年後、『ユニバース492』に残した子供達守護するために、契約自分から《バレンシアの聖杯》へと移したことで使用不能となっている。 太陽喰らう者(Sun Stealer) 草薙護堂ラーマ王仕え古代インド鉄風の白猿神ハヌマーンから簒奪した第5の権能暴風と共に逞しい大猿の形をした眷属ハヌマーンの影』を呼び熱エネルギー吸収するという能力で、幼少期ハヌマーン太陽奪おうとして飛び立ち雷神インドラの手で空から叩き落とされ逸話再現している。太陽・焰・稲妻高熱閃光かたまりなどの「ぴかぴか光るやつ」全般に有効で、『救世の神刀』が生み出す魔王殲滅や体から高熱発し続け太陽神本体ですら、ごく短時間なら封印してしまう。黒い影変幻自在で、直径100メートル擬似天体呑みこめる程まで巨大化させられる。さらに、攻撃者より護堂の方が呪力勝っていた場合、熱や焰の制御奪い自由に操ることが出来る。 忠実な知恵者であった生前名残か、護堂からの細かい指示がなくとも気の利いたことを色々とやってくれる。簒奪から十数年が経過した神域のカンピオーネス』では、火の鳥である於奈を呑みこんで人質にする、護堂を抱えて空に飛び去るといった応用可能になっている。 反運命戦士(Anti-Fatal Champion草薙護堂が《運命担い手》と呼ばれる印欧語族創始した運命神の原典から簒奪した第6の権能運命による束縛をほどき、断ち切り呼び寄せて任意の対象結びつけることができる運命改変の力であり、運命あらがうという神殺しにとってはあまりに当たり前な行為実行するための権能。護堂自身も効くという確証が常にあるわけではない不安定な能力だが、成功例としてアリスの『病』の運命断ち切り健康を回復させたことがある。さらに世界の理を理解する力もわずかに高まり幽世パンドラ交わした会話内容思い出せようになったまた、護堂の存在を源にして多元世界隅々まで波動広げもろもろ事象ひきおこす因果の糸を消し去り運命という壮大な織物模様を“無地”に帰せしめ、運命の軛を砕いて世界宇宙在り方変えるともできる自分でも何が起こるか全く分からず、何も起こらないことの方が多いという大博打能力だが、ズルワーンとの戦いで次元超えてラーマ兄弟助力を得ることができた。 護堂が運命の女神倒したご褒美として自分選び取った権能であり、運命神は倒せても運命そのものはたたき壊せないと考えて並行世界英雄ラーマを導く運命にあらがって彼を縛っていた『魔王殲滅運命』を解くために習得したパンドラ今回限り特例として与えた本当ならダメと言うほど強力な力。だが、本来の運命神の権能よりは部分的なとなっており、《盟約の大法》などは使えない。その運命の糸自分自身絡みつかせたことで護堂は救世主役目も担うことになり、並行世界からの救援要請聞く力や、アストラル界からなら「運命神の領域」へ自在に転移できる能力獲得し並行世界からの呼びかけを受けるだけで容易く世界移動ができるようになる。なお、「運命逆らえる」権利も持つことから気に入らない仕事なら断ることもできる。ただ、護堂は“聖なる存在”である救世勇者とは対極魔王であったことから、『神域のカンピオーネス』の頃より前にもっとふさわしい誰か探して運命》が去ってしまい、そのため異世界行く手段を一つ失っている。 ヒューペルボレアで『反運命気運』が高まっているのはこの権能影響らしく、運命修正の秘力すら歪ませるほどの脅威とされる

※この「草薙護堂の権能」の解説は、「カンピオーネ!」の解説の一部です。
「草薙護堂の権能」を含む「カンピオーネ!」の記事については、「カンピオーネ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「草薙護堂の権能」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草薙護堂の権能」の関連用語

草薙護堂の権能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草薙護堂の権能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカンピオーネ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS